注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

病院がカウンセリング対応してくれません。対人恐怖症で引きこもりをやってます。 …

回答12 + お礼12 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
21/09/06 20:43(更新日時)

病院がカウンセリング対応してくれません。対人恐怖症で引きこもりをやってます。
今は親がいるから一緒に外に出れます。ですがその後を考えると怖いです。
対人恐怖症にはカウンセリングが効くとききました。安くてお手軽にカウンセリングできるサイトを教えて下さい

No.3366550 21/09/04 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/04 14:09
匿名さん1 

私は一年くらいカウンセリングしたけど大した効果もなくやめた。

No.2 21/09/04 14:12
お礼

>> 1 そうなんですか?!具体的にどんなことをされたか教えていただけますか?

No.3 21/09/04 14:20
匿名さん1 

始めましょう。私から話しますか?あなたから話しますか?あー、じゃあ私から話します。昔いじめに遭いまして人にどう思われているか気になるようになりました。それは辛かったですね。いじめに遭えば辛くなって当然です。外に出るのが怖くなるのも当然です。

と言う感じをただ繰り返すだけです。それは大変な思いをしましたね。
と言うような感じです。

否定はされず肯定をされ共感され続けると言った感じです。

精神科の病院の中の担当医とは別にカウンセリングの先生がいて病院の中の個室で1時間×週1通いました。
相談料金は550円でした。

私には合わなかったけどあなたは合うかもしれないね。
私に合わないからあなたも合わないとは限らないからね。

No.4 21/09/04 14:23
匿名さん4 

中学生の頃に病院でカウンセリングを受けましたが、あまり根本的な解決にはなりませんでした。

毎週月曜日に心療内科へ行っていました。先生が「最近どう?」と訊くので「学校であったこと」「家庭であったこと」などを話します。ただ本当に話したかったことは話せていません。

2時間ほど待って診察は3分ほど。大人になって別の精神科で薬をもらうようになりましたが、わたしとしては服薬治療のほうが効果がありました。

No.5 21/09/04 15:01
匿名さん5 

カウンセリングと薬の処方どちらもで鬱を克服したけどさ

気を悪くするかもだけど、あれは考える力と分析力と自分と向き合う痛みに耐える力があってこそ効果があるのよ。カウンセリングって口に出しながら自分で考えを整理してくものだから。アドバイスや魔法の言葉みたいなものを期待してるような人がよく怒鳴りながら診察室から出てきたよ「そんなん誰でも言えるわ!!!」みたいに。
あとは心理療法士さんとの合う合わないがある。

No.6 21/09/04 15:54
匿名さん6 

心療内科で薬のもう

No.7 21/09/04 18:06
匿名さん7 

病院にはデイケアってありません?病院に通院している方達ちが通うところ。集団で料理したり散歩をしに行ったり、スポーツしたり色んなプログラムをやり、社会性を身につけるところ。

また、市役所の福祉課に行けば、就労支援所(作業所)を紹介してもらえると思います。医者の診断書があれば、無料で通えます。就労支援所と言っても、がっつり就活ではなく、病院のデイケアと似てることもします。支援所によって、やるレベルとか違います。引きこもり者も通うところあります。

No.8 21/09/04 18:20
お礼

>> 3 始めましょう。私から話しますか?あなたから話しますか?あー、じゃあ私から話します。昔いじめに遭いまして人にどう思われているか気になるようにな… ありがとうございます。
週に一回550円は私でもなんとか払えます。
一つの出来事、いじめにあったことを延々と話す感じですか?今日は何がありましたかとかそういう感じではないんですね‥

共感されるのも大事ですけど私にはアドバイスや対処法も欲しいです。
合うかどうか私にもわかりませんが‥参考にさせて頂きます。

No.9 21/09/04 18:22
お礼

>> 4 中学生の頃に病院でカウンセリングを受けましたが、あまり根本的な解決にはなりませんでした。 毎週月曜日に心療内科へ行っていました。先生が… 心療内科ってやっぱり精神科と同じ診断時間なんですね!私薬だされていますが全然効かなくて!

やっぱり話聞いてもらうのともらわないのとじゃ違うのかなと思ったんです。
ありがとうございます

No.10 21/09/04 20:50
お礼

>> 5 カウンセリングと薬の処方どちらもで鬱を克服したけどさ 気を悪くするかもだけど、あれは考える力と分析力と自分と向き合う痛みに耐える力があ… ありがとうございます。やっぱり誰にでも言えることを言うんですね。
ちょっと考えてみます。ありがとうございます

No.11 21/09/04 20:50
お礼

>> 6 心療内科で薬のもう 薬は飲んでます。効果はありませんでした。

No.12 21/09/04 20:52
お礼

>> 7 病院にはデイケアってありません?病院に通院している方達ちが通うところ。集団で料理したり散歩をしに行ったり、スポーツしたり色んなプログラムをや… デイケアですね。久しぶりに聞きました。
私の通ってる病院は3000円弱かかるのでちょっと考えてはいました。効果があるのなら通ってみたいとは思っていますが‥
とりあえず会話はできるので散歩したりして外への耐性つけてみます。ありがとうございます

No.13 21/09/04 23:12
匿名さん1 

私は一年通って物足りなさを感じたのですが私に近しい関係者、家族や友人から見たらカウンセリングに通ってた時は比較的元気だったと言われました。自分では気づきませんでした。

No.14 21/09/04 23:23
匿名さん5 

>>5
>やっぱり誰にでも言えることを言うんですね。

そういうことではなくて。
心理療法士さんっていうのは基本的に私達患者がポツポツ口に出すことから糸口を見つけ出す。そこをうまく引き出させて患者自身が気づくように誘導していくんですよね。
例えば
私「仕事をするにあたってものすごく自身がなくなるというか足がすくむような感じがするんです。」
心理療法士「以前幼少期のお話を聞いた時私さんにずっと付き纏った異様な近所の子の話を聞きましたが」
私「はい○○ちゃんのことですね」
心「その子が私さんのやること全て否定しながら真似してもっていってしまうって言う話。その時の感覚と似てるとか、他にも似た感覚の思い出はあります?」
私「そういえばたしかに。『私これからこれをするよ』って言った後必ずその子に叱責されたときのあの恐怖感と似てる気がします。」
心「そのことを周りの大人は知っていましたか?」
私「後で母からその子の異常性は知っていたと聞いたことがあります。私が具体的に何をされたか言った覚えはありません。」
心「なぜ」
私「親に期待してないとかじゃなくて…私が幼すぎて、たぶん相手の悪意が信じられないって気持ちがあったのかも」
心「私さんはもしかして今も周りの人に期待をするから怖がるとかないでしょうか。根底では優しさを期待してそうでないことまでセットで想像あいてしまってるとか」
私「あー…」

こんなふうに、あくまで患者が自分の中のものに気づくことを目的としてとするので、劇的に変わる解決アドバイスしか求めてない人はキレたりするんですよね。

No.15 21/09/05 08:08
匿名さん7 

デイケアでお金がかかる病院もあるんですね。失礼致しました。

なら、無料で通える就労支援の方がいいかもしれません。

少し説明が足りなかったのですが、私も詳しくはしらないので…。

就労を目的としない作業所というのもあるんです。そこの呼び名とかよく知らないのですが…。

病気の人の集まるところで、デイケアみたいなことをするところとか、軽い軽作業(箱折りとかチラシ折など)をするところとか。

作業所によって、様々なことをするみたいです。

作業所によっては、無料でカウンセリングが受けれたり、スタッフさんが話しを聞いてくれます。

何かのお役に立てればいいけど…。

No.16 21/09/06 14:22
お礼

>> 13 私は一年通って物足りなさを感じたのですが私に近しい関係者、家族や友人から見たらカウンセリングに通ってた時は比較的元気だったと言われました。自… そうなんですね。空元気してたというふうに見られていたということですか?

No.17 21/09/06 14:24
お礼

>> 14 >>5 >やっぱり誰にでも言えることを言うんですね。 そういうことではなくて。 心理療法士さんっていうのは基本的… あ。そういうことだったんですね。
カウンセリングでカウンセラーがオウム返しするとか肯定しかしないとききましたからどういうものなのかわかりませんでした。すみません。

患者に求めてるのはアドバイスなのにアドバイスくれないんですね。参考にさせて頂きました。ありがとうございます

No.18 21/09/06 14:29
お礼

>> 15 デイケアでお金がかかる病院もあるんですね。失礼致しました。 なら、無料で通える就労支援の方がいいかもしれません。 少し説明が足り… すみません‥‥。私も初心者なので詳しくはわからないです。ただ病院に行くのには多額のお金がかかるというだけで‥今のところ病院通いは難しいです。
いっそのこと入院すればいいんですけどね。それもまたお金がかかって。
今引っ越すところなので環境は変わると思います。でも外に出れるかは別になると思います。一応車の免許も持ってますが運転できないのでそこも自分で考慮してます。
就労目的じゃないデイケアもあるんですね。
ちょっと探してみます。ありがとうございます。

No.19 21/09/06 15:15
匿名さん5 

>>17
カウンセリングって人生相談や占いとかじゃないんで。
患者の考え方の癖やトラウマなどの形成された大元を辿って、本人自身がそれに気づく手助けをするのが心理療法なわけです。
回復に向かうのは他でもなく患者自身。
「さあ高いお金払ってきてるんです解決方法よろしく〜」な姿勢だったらどんな名医であっても無理です。
薬で症状は抑えられても根本が治らないと同じことがくりかえされる。
だから私は「本人に考える力や分析力などがないと無理」と書いたんです。

それが嫌なら宗教にでもハマることですね。

No.20 21/09/06 17:48
匿名さん7 

市役所の福祉課に行けば教えてもらえますよ。しつこいですが心配でして…。

また、直接話すのが大変でしたら市役所やハローワーク、図書館に行けば作業所(就労目的じゃないところ)のパンフレットが置いてあります。どこに置いてあるか?だけど…。

私の姉は作業所に20年以上行っています。そこの名前があやふやでして…。すみません。私の姉は、市役所の方が紹介してくれました。

No.21 21/09/06 19:19
おしゃべり好きさん21 

LINEの「トークCARE」はどうですか?
気楽そうだし。
やった事ないけど、最初は無料分があるみたい。

No.22 21/09/06 20:40
お礼

>> 19 >>17 カウンセリングって人生相談や占いとかじゃないんで。 患者の考え方の癖やトラウマなどの形成された大元を辿って、本人自… なるほど。ありがとうございます。

No.23 21/09/06 20:41
お礼

>> 20 市役所の福祉課に行けば教えてもらえますよ。しつこいですが心配でして…。 また、直接話すのが大変でしたら市役所やハローワーク、図書館に行… とりあえず引越しのこともあるので一年後まで待ってみます。市役所も考えてみます。ありがとうございます。

No.24 21/09/06 20:43
お礼

>> 21 LINEの「トークCARE」はどうですか? 気楽そうだし。 やった事ないけど、最初は無料分があるみたい。 調べてみましたが1分100円かかるんですね。短い時間でやり取りする分いいかもしれませんね。
教えてくださりありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧