注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

犯罪を犯して捕まってしまったら、責任能力がある限りは精神・発達障害や親のせいには…

回答3 + お礼3 HIT数 395 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
21/09/08 16:19(更新日時)

犯罪を犯して捕まってしまったら、責任能力がある限りは精神・発達障害や親のせいにはできないのでしょうか?

たとえば、僕の場合は抑えることができてると思いますが、性犯罪のケースです。全員ではありませんが、障害による生きづらさから犯罪を犯したくなる気持ちになる人もいなくはないでしょうし(僕の場合がそうです)、カウンセリングを反対する親もなかにはいるからです。

痴漢や盗撮などの性犯罪は、本人ではなく、性嗜好障害という病気が悪いのだと思います。だから、病気を治す責任も自分にあると思います。性犯罪は基本的にはカウンセリングや治療によらなければ治りません。まともな親であれば、子供が犯罪を犯しそうになったら顔の色を変えてカウンセリングを受けさそうとすると思いますが、一方で、たとえ本人の自腹であってもカウンセリングを反対して受けさそうとしない変な親も残念ながらいるのです。

どんなに劣悪な環境であっても、責任能力がある以上、犯罪を犯してしまう責任は自分自身になってしまうのでしょうか?

No.3369089 21/09/07 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/08 00:06
マトイユウ ( 8WRHCd )

仮に親のせいにできたとして、その人が犯した罪が消える訳ではないし、それに、親を理由に犯罪を犯す人も出てくるかもしれない。

それに親も、そのまた親の影響もあるかもしれないよね。

No.2 21/09/08 00:07
お礼

>> 1 その通りだと思います。

No.4 21/09/08 00:47
マトイユウ ( 8WRHCd )

>3
言いたいことがよく分からないけど、私が言っていることは刑事事件のこと。

No.5 21/09/08 11:40
通りすがりさん5 

子どもの年齢にもよりますよね。
18歳未満なら親の監督責任も問われると思います。また、賠償金が発生した時に学生では払えないので親が払わざるを得ないということはありますよね。

カウンセリングに親が反対して病院に行けないというのは、親の扶養に入っていて保険証を貸してくれないってことでしょうか。
↑この場合、高校生までのケースが多いので、親の責任はあると判断されると思います。
働いて自分の保険証を持てば、病院には行けるかと。

障がい者手帳を持っている場合、責任能力に関しては、その障がいの程度にもよるんじゃないかな、と思います。
でも手帳を取る手続きをした両親が、病院へ通わせないことは有り得ないですよね…通院して診断がおりないと手帳取れないので。

劣悪な環境が刑の裁量に考慮されることはあるにせよ、犯罪の責任は自分自身になるとは思います。ただ、その犯罪の背景に長期的な虐待などがあれば、親も傷害罪等で逮捕される可能性はあるでしょう。

No.6 21/09/08 16:19
お礼

>> 5 ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧