注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

東大慶應早稲田に合格した人って両親の学歴ってどの程度なのでしょうか?やはり高学歴…

回答6 + お礼4 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
21/09/08 16:31(更新日時)

東大慶應早稲田に合格した人って両親の学歴ってどの程度なのでしょうか?やはり高学歴が多いのですかね?

No.3369297 21/09/08 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-09-08 11:08
匿名さん1 ( )

削除投票

中学受験でしたので小4の終わりから小6まで塾に通いました。中高一貫校へ進学、高3の1年間のみ塾に。
大学生の時に留学経験ありです。
どのぐらいとは時間ですか?学校自体が進学校で受験対策をやっていたので、それ以外となると平日はそんなできなかったかと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/08 11:00
匿名さん1 

母はそうでしたけど、父は田舎の高卒です。

No.2 21/09/08 11:01
お礼

>> 1 貴方はどこ大で子供の頃からの成績はどうでした?

No.3 21/09/08 11:02
匿名さん1 

大学は東大で大学院は海外のに行きました。子供の頃から成績はよかったです。

No.4 21/09/08 11:05
お礼

>> 3 塾とか通っていたのと、大学院前留学経験をしたのか、大学高校受験前はどのくらい勉強してたのか教えて欲しいです。
何度も質問して申し訳ないです。

No.5 21/09/08 11:08
匿名さん1 

中学受験でしたので小4の終わりから小6まで塾に通いました。中高一貫校へ進学、高3の1年間のみ塾に。
大学生の時に留学経験ありです。
どのぐらいとは時間ですか?学校自体が進学校で受験対策をやっていたので、それ以外となると平日はそんなできなかったかと思います。

No.6 21/09/08 11:09
お礼

>> 5 ありがとうございます!

No.7 21/09/08 11:33
匿名さん7 

自分は慶應です。

父親は東北大、母親は筑波大。
子どもの頃から知的な教育は自然と受けてました。
運動も勉強もある程度は好きなようにやらせてもらいました。
高校までは公立に通ってました。
通信教育は幼い頃からやってましたね。
高校に行きながら予備校に通いました。

学校の成績が良かったので推薦で入ることができました。

No.8 21/09/08 11:55
お礼

>> 7 受験前って一日どのくらい勉強してました?

No.9 21/09/08 15:17
匿名さん9 

私の知り合いに息子二人とも東大に行った人がいますが、両親は学歴ない人でした。大工さんで職人なので学歴は必要ないけど、元々の頭は良かったのかもしれません。
周囲はなぜあの家から東大が二人もと驚いてましたよ。  

No.10 21/09/08 16:31
匿名さん7 

平日は学校での勉強+予備校3時間
土日は10時間ずつくらいだと思います。

テスト終わったその日は勉強しなかったです。

受験勉強は高校1年の夏あたりから始めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧