注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

なぜ身近の人が亡くなってしまうと人は悲しくなってしまうのでしょうか? 人が…

回答5 + お礼0 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
21/09/09 23:02(更新日時)

なぜ身近の人が亡くなってしまうと人は悲しくなってしまうのでしょうか?

人が死ぬのは当たり前のことです。つまり当たり前の光景を前にして人は悲しんでいます
手に持ったリンゴを離せばリンゴは地面に落ちます。これは当たり前のことです、言うならばその光景を見て悲しんでるのと同じ

その当たり前の中の内容が全く違うと言うのは分かります。けれど当たり前とは越えられない壁のようなもの

それを見て悲しむと考えるとなぜか不思議だと思いました

タグ

No.3370279 21/09/09 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-09-09 20:10
匿名さん3 ( )

削除投票

人間は共同体の中で生きていく生き物なので、今まで当たり前にいたはずの身近な人がいなくなってしまうと、生きる上での拠り所が無くなってしまうので喪失感を覚え涙を流すのだと思います。
人の死に関わらず、例えば家が火事で焼失したとか長年使っていたマグカップが割れて使えなくなったとかそういったことも同じだと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/09 20:03
匿名さん1 

それが人間の持ってる感情だからでは?

No.2 21/09/09 20:08
匿名さん2 

その林檎に対して感情がないから
ただの物としか見てない
人に対してはその人の事が好き(LIKEだったりLoveだったり)や大切な人という感情がある
だからこの先、生涯会えなくなると思うと哀しく涙が出る
と私は思います

No.3 21/09/09 20:10
匿名さん3 

人間は共同体の中で生きていく生き物なので、今まで当たり前にいたはずの身近な人がいなくなってしまうと、生きる上での拠り所が無くなってしまうので喪失感を覚え涙を流すのだと思います。
人の死に関わらず、例えば家が火事で焼失したとか長年使っていたマグカップが割れて使えなくなったとかそういったことも同じだと思います。

No.4 21/09/09 20:14
匿名さん4 

死にたくない事を思い出してしまうから。
こんな風にはなりたくないという恐怖。

No.5 21/09/09 23:02
匿名さん5 

100歳の人が 亡くなった場合と 10歳の子供が亡くなった場合と
悲しみは同じですか ?
100歳の人のほうが思い出がたくさんあると思う人もいるでしょうが 悲しみの方向が違うと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧