注目の話題
そろそろ一年付き合っている彼氏がいます。 私が36歳、彼が34歳で二つ下の年齢なのですが、昨日デートした時に私をおばさんと言ってきました。 ふざけてか、いつ
結婚相談所に入会していますが怖くて女性と会えません。 申し込みはそれなりに来るのですが、例えば趣味でカフェ巡りみたいなのがあると、スタバすら怖くて行けない俺と
今日の朝3時半に私を振った元彼からショートメッセージが届きました。 別れた理由としては、昨日元彼と県外に食事に行きました。木曜日に誘われて2人で行くと思ってい

中3です。進路についてより多くの方にアドバイスを頂きたいです。 私の通う学…

回答5 + お礼4 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
21/09/14 10:09(更新日時)

中3です。進路についてより多くの方にアドバイスを頂きたいです。

私の通う学校は中高一貫校なのですが、中3から自分の進路を決め、高校卒論のための研究計画書を作成し、高校から研究室に所属して自分の行きたい大学や就きたい職等に関する研究を2年かけて行います。

現時点では看護師か内科医になるための【医大】か、建築デザインなどを学んだり美術の先生になったりするための【美大】かのどちらかを考えています。どちらも厳しい道のりとなることは承知しています。

【医大】に入りたいのは、
●薬や薬草、毒物等に関する本を読むことが好きで、身に付いた知識を使って貢献したいから
●内科医や看護師として働けば、病気などで辛い思いをしている幅広い年代の人を診察して助けることができるから
【美大】に入りたいのは、
●小さい頃から家族で美術館やトリエンナーレを見に行くのが大好きだったから
●元々絵を描いたりデザインをしたりするのが好きで、より深く美術について学びたいから●小学生の頃からポスターなどもよく賞を頂き、学校に展示されたこともあるので、更に上へとレベルアップを目指したいから

2つともジャンルが大きく異なりますが、どちらもやってみたいという夢があります。
しかし、現時点でどちらかの進路を決めて研究するための計画書を作成しなければならず、
自分にとってどっちがより良いのか、すごく悩んでいます。

今は理系より文系のほうが得意です。どの進路を選ぶことになっても困らないように、両方頑張っています。

周りの友達からは、自分には看護師が似合うと言われます。
学校の先生からは医大を、両親からは美大を目指せと言われます。

結局は自分で決めなければいけないのですが、なにか良いアドバイスやこっちの進路の方がオススメというお考えがありましたら、参考までにお聞かせ下さい。

No.3371667 21/09/11 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 21-09-13 20:39
通りすがりさん7 ( )

削除投票

美大卒、一般企業で働いている者です。

レスしてくれてる方々がすでに、色々とわかり易くアドバイスを下さってるので

私からは、簡単に下記を。

■生活のイメージ
医療従事者(医師、看護師など)と
美術関係者(美術教員、建築家など)

は、働き方にも違いがあるかと思います。

医療従事者の場合は、夜勤などがあります。私にも女医の友達がいたり、母親も元看護師、短期間ですが歯科助手のアルバイトもしたことがあります。

お医者さんも看護師さんも、めちゃくちゃ多忙です。私の周りの方々だけかもしれませんが、でも今のコロナ渦だと特にそうですよね。

医師の場合は、自宅に帰ってからも学会の準備や、最新医療の勉強、担当患者の治療の勉強。バイトしていた頃の歯科医師たちも、病院を幾つも掛け持ちして、仕事終わりに別の病院に出向いたりしていました。

土日は、学会で出張していたり。
内科医や外科医も、研修医の頃は、メチャクチャハードですし、病院を掛け持ちしている人たちもいたりするようでした。

美術教師や建築家など美術皮傾斜の場合も、場合によっては夜勤があったり、土日に仕事をすることもあると思いますが、医療関係者ほどでは、ないんじゃないかな。



■プレッシャー
私も学生時代に進路を決める際、医者か教師か、看護師はどうかな?って考えを巡らせました。私の場合は、学力もなかったので医者もすぐに諦めましたが笑

でも一番に、自分には無理だな

と思ったのが、命を預かるというプレッシャーに自分が堪えられないだろうな、ってこと。注射器の針でさえ、刺せないんじゃないかなって。

命を繋ぐお仕事。だからこそ、

お医者さんや看護師さんは、凄いなぁと思います。物凄いプレッシャーやストレスの中、お仕事されてると思います。医療ミスが起これば、命を奪ってしまう。

医療は、命を繋いで人を生かすお仕事。

美術は、暮らしを豊かに人を育むお仕事。

どちらに優劣はありませんが
適正、という面では別れると思います。

■世の中
世の中的には、お医者さんや看護師さん不足です。医師免許や看護師免許を所持していても現場を離れている人も、とても多いです。医療従事者の方々がもっと増えてくれたらいいな、と思います。

建築やアート、教育に関しても、日本はとても遅れている部分が多くて。なので次世代の方々に活躍して欲しいです。

No.3 21-09-12 00:19
匿名さん3 ( )

削除投票

内科医になりたいなら、医学部のある大学に入学しないといけない。ましてや6年通わないといけないし、内科以外の医学も学ばないといけないうえ、医師国家試験に合格しないといけない。6年通うということは、学費が相当かかる。看護師も同様、看護学部のある大学(4年)か看護専門学校(3年)通わないといけないし、看護師国家試験に合格しないといけない。学費もかかる。
美大の場合、建築コースを選べば建築士になれるが、それは建築士の資格試験に合格することが大事。美術の教員なら中学か高校で教えることは可能。ただ、教育課程は卒業単位に含まれない。または、学芸員の資格を取ることもできるだろう(美大で学芸員の課程があれば)。これも教育課程と同様、卒業単位に含まれない。しかし、学芸員の資格があれば美術館や博物館で働くことはできるし、絵画や骨董の美術品に触れることができる。

医学部受験は理系の科目が必須だな。文系が得意なら、美大を目指してみる。でも、まずは、自分が関心のあるのはどちらかということをはっきりとさせておかないといけないな。

主さんの進路は主さんだけのもの。誰かに決めてもらう進路なんて、進路じゃない。

以上、通信制高校の非常勤講師からの意見でした。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/11 19:03
マトイユウ ( 8WRHCd )

美術関係は国家資格が無くてもなれるけど(私の知識ね。間違っていたらごめんね)
医療関係は国家資格がないとなれない。
つまり、美術関連はなろうと思えばいつでもなれる。

そして、美術館関係は知識よりセンスが求められるけど、医療関係は知識を求められるから、勉強をちゃんとしていれば大丈夫。
食い扶持に困らないのも医療関係だし。

だったら、とりあえず医療関係を目指してみたら?

もちろん、これは私の一意見ね。
やりたい方やればいいのよ。

No.2 21/09/11 19:40
匿名さん2 

保健師になって、美術の腕を生かして自作の教材を使って患者さんに健康講座を開いたりするのはどうだろう。

No.3 21/09/12 00:19
匿名さん3 

内科医になりたいなら、医学部のある大学に入学しないといけない。ましてや6年通わないといけないし、内科以外の医学も学ばないといけないうえ、医師国家試験に合格しないといけない。6年通うということは、学費が相当かかる。看護師も同様、看護学部のある大学(4年)か看護専門学校(3年)通わないといけないし、看護師国家試験に合格しないといけない。学費もかかる。
美大の場合、建築コースを選べば建築士になれるが、それは建築士の資格試験に合格することが大事。美術の教員なら中学か高校で教えることは可能。ただ、教育課程は卒業単位に含まれない。または、学芸員の資格を取ることもできるだろう(美大で学芸員の課程があれば)。これも教育課程と同様、卒業単位に含まれない。しかし、学芸員の資格があれば美術館や博物館で働くことはできるし、絵画や骨董の美術品に触れることができる。

医学部受験は理系の科目が必須だな。文系が得意なら、美大を目指してみる。でも、まずは、自分が関心のあるのはどちらかということをはっきりとさせておかないといけないな。

主さんの進路は主さんだけのもの。誰かに決めてもらう進路なんて、進路じゃない。

以上、通信制高校の非常勤講師からの意見でした。

No.4 21/09/12 10:34
お礼

>> 1 美術関係は国家資格が無くてもなれるけど(私の知識ね。間違っていたらごめんね) 医療関係は国家資格がないとなれない。 つまり、美術関連はな… なるほどです。食い扶持に困らないのは確かに医療関係ですよね。
為になるご意見、ありがとうございました。m(_ _)m

No.5 21/09/12 10:36
お礼

>> 2 保健師になって、美術の腕を生かして自作の教材を使って患者さんに健康講座を開いたりするのはどうだろう。 すごいです!そんなこと、思いつきもしませんでした…
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。m(_ _)m

No.6 21/09/12 10:49
お礼

>> 3 内科医になりたいなら、医学部のある大学に入学しないといけない。ましてや6年通わないといけないし、内科以外の医学も学ばないといけないうえ、医師… 細かくご説明してくださりありがとうございました。
仰る通りで自分の進路は自分で決めないと、ですね。
大学についての知識が浅く、国家試験や何年通うか、学費等についてまで視野に入れていなかったので、とても為になりました。参考にさせて頂きます。m(_ _)m
それと、グッドアンサーに選ばせて頂きます。ありがとうございました。

No.7 21/09/13 20:39
通りすがりさん7 

美大卒、一般企業で働いている者です。

レスしてくれてる方々がすでに、色々とわかり易くアドバイスを下さってるので

私からは、簡単に下記を。

■生活のイメージ
医療従事者(医師、看護師など)と
美術関係者(美術教員、建築家など)

は、働き方にも違いがあるかと思います。

医療従事者の場合は、夜勤などがあります。私にも女医の友達がいたり、母親も元看護師、短期間ですが歯科助手のアルバイトもしたことがあります。

お医者さんも看護師さんも、めちゃくちゃ多忙です。私の周りの方々だけかもしれませんが、でも今のコロナ渦だと特にそうですよね。

医師の場合は、自宅に帰ってからも学会の準備や、最新医療の勉強、担当患者の治療の勉強。バイトしていた頃の歯科医師たちも、病院を幾つも掛け持ちして、仕事終わりに別の病院に出向いたりしていました。

土日は、学会で出張していたり。
内科医や外科医も、研修医の頃は、メチャクチャハードですし、病院を掛け持ちしている人たちもいたりするようでした。

美術教師や建築家など美術皮傾斜の場合も、場合によっては夜勤があったり、土日に仕事をすることもあると思いますが、医療関係者ほどでは、ないんじゃないかな。



■プレッシャー
私も学生時代に進路を決める際、医者か教師か、看護師はどうかな?って考えを巡らせました。私の場合は、学力もなかったので医者もすぐに諦めましたが笑

でも一番に、自分には無理だな

と思ったのが、命を預かるというプレッシャーに自分が堪えられないだろうな、ってこと。注射器の針でさえ、刺せないんじゃないかなって。

命を繋ぐお仕事。だからこそ、

お医者さんや看護師さんは、凄いなぁと思います。物凄いプレッシャーやストレスの中、お仕事されてると思います。医療ミスが起これば、命を奪ってしまう。

医療は、命を繋いで人を生かすお仕事。

美術は、暮らしを豊かに人を育むお仕事。

どちらに優劣はありませんが
適正、という面では別れると思います。

■世の中
世の中的には、お医者さんや看護師さん不足です。医師免許や看護師免許を所持していても現場を離れている人も、とても多いです。医療従事者の方々がもっと増えてくれたらいいな、と思います。

建築やアート、教育に関しても、日本はとても遅れている部分が多くて。なので次世代の方々に活躍して欲しいです。

No.8 21/09/13 23:50
お礼

>> 7 回答をして下さり、ありがとうございますm(_ _)m
実際に美大に通っていた方からの生活の様子や、色々な視点から見たそれぞれのお仕事について等、貴重なお話を伺うことができてとても勉強になりました。
自分が一番したいこと、就きたいお仕事も段々と見えてきました。
とても為になるアドバイスをありがとうございました!
グッドアンサーに選ばせて頂きます。

No.9 21/09/14 10:09
通りすがりさん7 

お礼レスありがとうございました。私も中学生の頃は、分からないことや知らないことがたくさんあって、漠然としていたので、大人の人達からの意見ってきっと貴重だよね。

私は医療関係は分からないけど
美術関係でヒントになりそうなものを置いていきますね。

■美術と医療
日本は、海外先進国に比べてホスピタルートの普及が遅れています。海外では、ホスピタルアートの導入を法律で定めてある国もあります。私も仕事で少しホスピタルアートを勉強中なにですが、例えば小児病棟に入院している子供たちは、パパやママと離れてしまう、お友達と離れてしまう、外で自由に遊べない。

病院にも遊びや癒やし、楽しみが不足していて。ホスピタルアートの取り組みによって、入院患者さんの心身の健康状態を良くしてあげることができます。生きる希望を与えるのが美術を使ったアプローチです。

https://ontomo-mag.com/article/column/hospital-art/

https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/feature/00008/

★ホスピタルクラウン副島先生
ドラマにもなった方で有名な先生です
子供たちのために尽力されています
https://www.pajapan.com/being/2018/06/30/soejimamasakazu/

■建築と豊かさと教育
フンデルトヴァッサーという画家がいますが、彼は無機質なビルやお家に違和感を感じていて、自然と曲線と色彩を取り込んだ建築をしました。

http://chottosokomade.com/europe/austria/trip-to-hundertwasser-haus-wien/

https://www.mirainoshitenclassic.com/2017/03/arc_19.html

記憶が曖昧ですが、その建物に住む住人である子供たちが壁に自由に絵の具でお絵描きできたり、トンネルがあったり、自由に遊べるような空間を作った建物(アパートのような集合住宅)もあったはずです。

自由にのびのび、笑顔で暮らせる。
住人たちが自然とコミュニケーションも取れる。

そういうのびのびとした空間は、学校にも取り入れたいですよね。いじめも無くなるかも。今後の日本の課題かと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧