注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

新型コロナワクチン接種について。 ワクチンの副反応を気にして打たない人が若者を中…

回答12 + お礼0 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
21/09/13 17:54(更新日時)

新型コロナワクチン接種について。 ワクチンの副反応を気にして打たない人が若者を中心に増えています。本当にそういう人迷惑。 私は打つ派です。私自身既に1回目終了し、2回目も日程決まってます。というか、基礎疾患のない元気な人は1人残らず全員打つべきとでも言いたいです。打って感染者減らさなきゃいけないのに打たないとか論外すぎ。 若者はコロナかかっても重症化しないから打つ必要ないとかいうけど、ならなんでコロナの感染者数増えて騒いでるの?東京が1000人超えて騒いでるの?って話です。重傷者少ないなら感染者数多くても騒ぐ必要ないじゃん! ワクチンによる副反応と言ったって発熱するくらいでしょ? もちろんもっとひどい副反応出るリスクだってある。でも打って感染者減らすのと副反応気にして打たないのとどっちが日本全体にとっていいのかと言えば前者に決まってます。 海外なんてもっと副反応のリスク高い他社製のワクチン使ってる国すらあります。ワクチン接種が進まないのはさまざまな原因があるが、副反応によるリスクを報道しすぎるとワクチン打たない人が増えて結局感染者数減りません。 意見ください。

No.3372915 21/09/13 13:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/13 13:26
匿名さん1 

若年層で接種していない人が増えている??ほんま?逆だろ。接種したくてもワクチン不足や予約が取れないとかが多いと思うけど。また、接種は自由選択なんだけど、若年の間では接種した同士で交わる傾向にあるので非接種者と交あるケースは減っているらしい。

No.2 21/09/13 13:39
匿名さん2 

私もワクチン打つけど、春先からずーっと待って漸く来月ですよ。やっとです。
実際問題、都心は予約なしとか夜間接種とか進んでるけどそれでも一部。打ちたくても打てない人の方が遥かに多いんですよ。
打った所で今は接種済みの方のコロナ感染も蔓延ってるにも関わらず接種済みの人間が自分は接種したからと感染対策などを甘く見て結局感染してるから人数が減らないんだろうな、と思ってます。
今出てる変異株全てにワクチンの効果があるのかも疑わしい状況ですし。
ワクチン打ってもコロナ感染して死ぬ人もいるんですよ。

No.3 21/09/13 13:40
匿名さん3 

俺は職域接種でモデルナを2回打ち終わりました。
2回目の副反応は40℃を超える発熱、真夏に冬服を着て布団を被らないと寒いくらいの悪寒、トイレに行くのもフラフラの倦怠感が起きました。でもコロナはもっと辛いと思い打って良かったよ。
副反応なんて恐れないで打った方がいい。
コロナになって死ぬならワクチン打ってやる事やって死んだ方がいい。
みんなワクチン打てば感染しても重症化にほぼならないと言うし断然打った方がいいと思うんだけどね。
副反応は俺自身かなり辛かったけど2日くらいの辛抱。 
コロナになったらもっと辛い期間過ごすしね。
特に女の人はコロナの後遺症が出やすくてハゲたりするしね。

No.4 21/09/13 13:44
匿名さん4 

主が打つという選択肢があるように
打って死んでしまうって選択肢もあるんだから

No.5 21/09/13 13:49
匿名さん5 

あなたみたいな人がワクハラするのかな?日本は任意接種なんで、打つも自由、打たぬも自由なんですよ。まだ治験の段階のワクチン打つ恐怖って多かれ少なかれ皆持っていると思いますよ。
だって、数年後の副反応は当たり前だけどまだ何が起こるかわからないからね。私は本当は何年か後に状況を見極めて打つつもりでした。でも複合的に考えた結果、打つことにしました。今日実は接種してきたんだけど、やっぱり怖いですよ。ワクチンとの因果関係は不明だけど、接種後数日で亡くなられた方もいるし。

それに、半年後には抗体量8割減って言われてるよね。なんか、リスクを背負ってワクチン接種したのに、えーー?って感じ。ブースター接種もしなきゃならない感じだし、そんな短いスパンで、初めてのワクチンをバンバン打っていいの?ってまた恐怖に慄いている。

No.6 21/09/13 14:05
匿名さん6 

打たないのは任意だからしょうがない(私は明後日2回目予定)。
ただ
噂されてるワクチン接種後の死者が本当と仮定しワクチン接種総数における割合を出した時に、その確率と同じ確率(あるいはさらに高い確率)で命のリスクがあることを副反応怖さで打ちたくない人がやってるのを思うとアホらしいなーとは思う。

No.7 21/09/13 14:18
匿名さん7 

自分もやっと予約取れたから打つ

打つけど、だから何?みたいな感じ

医者が打ってはいけないですって言っても無いけど打たない人は打たない理由が自分なりにあって打たないんだから別に良くないかな

打つ理由も、打たない理由も別にいらないよ

○○だから打たないといけませんよ



○○だから打たない方が良いですよ

も、どちらもやかましいわ

No.8 21/09/13 14:19
匿名さん8 

今現在若者の接種率が低いのはまだ予約段階だからじゃないのですか?

こちらの自治体や子供が住んでいる自治体は今月来月からやっと一回目を打てるような状況です。


マスコミに煽られすぎると心身疲れてしまいますね。

No.9 21/09/13 14:30
匿名さん9 

私は「ワクチンを打たない若者」です。副反応怖いというのもありますが、他にも理由があって打たないという選択肢を取りました。
副反応が怖くて打たないという理由の何がいけないのですか?基礎疾患なくても不確実なことが多く、変な噂も流れてる中で不安になるのは当然でしょう。その上で打つ打たないを決めるのはそれぞれです。打たない人は打たないという選択をした。主さんは打つという選択をした。ただそれだけです。強制ではなく、任意ですしね。

No.10 21/09/13 14:35
経験者さん10 

若年層の接種が早かった地域は限られてるから、基礎疾患の無い40代以下なんて先月後半に1回目っていう地域の方が多いんじゃないの?

20代は先月中に1回目打てたかどうかも分からんくらいだし、今月1回目の人も多いんだし

それでも20代は45%超、30代40代は50〜60%は1回目の接種が終わってるよ

基礎疾患がある人や職域接種を先にしたせいで、基礎疾患の無い40代以下が後回しにされたんだから、接種が進んでないのは当然でしょ

一部の若者の発言を全体の意見だと勘違いして浅はかな発言しない方が良いよ

No.11 21/09/13 14:52
匿名さん11 

私は2回接種済みです。

主さんの意見が間違っているとは言わないですが、あくまで任意ですよね。
そこまで打っていない人が悪い、自分には信じられないというような言い方をするのはどうなのかなと思います。


打つ打たないは副反応やコロナに感染した場合重症化するリスクを含めた上で皆さん打たないと言っているのではないでしょうか?
予約がとれていなかったり打ちたくてもアレルギー等で打てない人もいますし、ただ単に怖いから打ちたくない人もいるのでしょうがそれも自由ですよね。

打たないよりかは打った方が重症化を防ぐ事も出来るけど、ワクチン接種する事で亡くなる可能性が無いわけでもない。


ワクチン接種後の副反応や死亡の報道はやるべきだと思います。そのリスクを伝えて、それでも打ちたい人が打てばいいと思います。

No.12 21/09/13 17:54
匿名さん12 

打ったって感染者は減らないでしょ。
発症者が減ることで検査数ごと減って感染者が減ったように見えるだけでしょ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧