注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

【注意】 見方によっては差別的表現になってるかもしれません 頭に浮かんだこと…

回答5 + お礼4 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
21/09/15 06:49(更新日時)

【注意】
見方によっては差別的表現になってるかもしれません
頭に浮かんだことそのまま打ち込んだので文章おかしいです


発達障がいあったら何言っても許されんの?んなわけないじゃん
何が「ちょっとしたことなんだし、お兄ちゃんなんだから気にしないで」だよ…
僕からすれば確実に心に刺さる一言だったし、いっつもアイツのわがままを我慢して聞いてきたのになんでなん?
意味わからん、マジで…
別に障がいのことを責めてるわけじゃないし、差別する気もないけど、なんでちゃんと言ってあげんの?親やったらダメなことはダメって言わないかんのやないん?発達障がいやけんしょうがないとかおかしいやろ
問題起こしたら全部発達障がいのせいにするつもりなん?
そんなことして周りが傷つくことすら考えてないん?
なんなん…まじで…ほんとに意味わからん
アイツの言うことは全部聞いてやるのにこっちの言い分には全く聞く耳持たんし
どうせアイツが満足すればそれでいいとか思っとるんやろ
障がいがあるから可哀想な子としか見てないんやろ
アイツの将来も考えてないけんそんな無責任なことできるんやろ
じゃあ障がいがない僕は恵まれた子だからなんでも自分で頑張ってくださいってこと?
親の気持ちとか理解出来んし、アイツの気持ちも考えとることも理解出来んからこんなことが言えとるだけかもしれんけど、たまには僕のこと見てくれても良くない?
そんなに興味ない?
もういいよ
諦めればいいんやろ?
勉強すんのも自分のためで誰かに褒めてもらうためやないもんな、分かっとるよそんなこと
でも、1人で頑張るんも意外と辛いんやって…言っても分からんか

No.3373847 21/09/14 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/14 20:08
匿名さん1 

諦めていやなおもいするなら恥ずかしいかもしれないけど話してみたら?

No.2 21/09/14 20:14
匿名さん2 

発達障害だからって甘やかすのは違うよね。
社会に出たら親みたいに上司が同僚が甘やかしてくれる訳ないのに!皆自分のことで精一杯なのに他人に気を使ってる場合じゃないよ!
社会に出さないつもり?
主さんは学校卒業したら家を出て1人暮らしするんだよ。
社会には尊敬出来る人が必ず見つかるから、その人の背中追いかけて自分のこと、ちゃんと見てちゃんと褒めてくれる人見つけて!

No.3 21/09/14 20:18
匿名さん3 

大変ですね。。
主さん頑張ってるよ。

お兄さんが発達障害なのかな?
支える家族ももちろん大変だよね。
支える側のことも考える社会になってほしいよね。

精神疾患に関しても、そうだと思います。一緒に働く人は大変なんだよ。
もちろん当事者がしんどいのも分かる。
けどさこっちも色々抱えながら一緒に働いてるんだ。そこも配慮がいるよ!

と過去の経験から思いました。

No.4 21/09/14 20:56
匿名さん4 

多分だけど、親の方もお兄さんの障害に疲れてるんじゃないかな?
主さんならちゃんと理解してくれるって甘えがあるんじゃない?
その方がラクだもんね。

主さんはよく頑張ってるよ。
それとね。勉強は自分の将来の選択肢や可能性を広げるからちゃんとやった方が良いよ。

No.5 21/09/14 23:02
お礼

>> 1 諦めていやなおもいするなら恥ずかしいかもしれないけど話してみたら? そうしたい気持ちはあります。でも、相談できるくらい信用できる大人が周りにいません。
かと言って友人に家庭の事情を話すことも違うと思い諦めています…

No.6 21/09/14 23:03
お礼

>> 2 発達障害だからって甘やかすのは違うよね。 社会に出たら親みたいに上司が同僚が甘やかしてくれる訳ないのに!皆自分のことで精一杯なのに他人に気… そんな人に出会えるような人生にしたいですね

No.7 21/09/14 23:04
お礼

>> 3 大変ですね。。 主さん頑張ってるよ。 お兄さんが発達障害なのかな? 支える家族ももちろん大変だよね。 支える側のことも考える社会… 兄ではなく妹が発達障がいです(分かりにくくてすみません)
そうですね、周りのことにも気を使って欲しいです…

No.8 21/09/14 23:07
お礼

>> 4 多分だけど、親の方もお兄さんの障害に疲れてるんじゃないかな? 主さんならちゃんと理解してくれるって甘えがあるんじゃない? その方がラクだ… 親が疲れていることは分かっています。
共働きで家事は長男がしていますが、相当疲れているんだなと分かっています。
ただ、自分のことを一言頑張ってるねと言えないほど余裕がないのかと思うと自分の存在が親の障がいなんじゃないかと思ってしまうんです…

No.9 21/09/15 06:49
匿名さん2 

お兄さんが家事してるの?
お兄さんにも、頑張ってるね、って伝えてあげて。
あなたも頑張ってる。
ご両親も頑張ってる。

私がその親の立場ならそうしてないつもりでもやっぱり甘やかしてしまうと思うし、他の兄弟に寂しい思いを絶対にさせると思う。
あなたの親が悪い訳でもないしあなたが悪い訳でもない。
何年生かな?
今日も学校気をつけて行ってきてね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧