注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

スーパーの駐車場での出来事 はじめまして。26歳の女性。 拙い文章ですが…

回答5 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
21/09/19 10:35(更新日時)

スーパーの駐車場での出来事

はじめまして。26歳の女性。
拙い文章ですが、ご意見いただけると嬉しいです。

今日の昼に夫(同じ歳)スーパーに買い物に出かけ、駐車場に車を止めスーパーに向かって歩いていると、赤ちゃんを降ろしたお母さんが使っていたスーパーのベビーカーが坂を転がって行ってしまいました。「危ない」と思い、5mほど走っていきベビーカーを止めたところ、お母さんが「ありがとうございます」と言っていただきました。
赤ちゃんはまだ手に持ったままだったし、私達はこれからスーパーの中へ行くところだったので「ついでに片付けておきますね」と言って、立ち去ろうとしたら、お母さんが「いいです、いいです」と頑なに断られました。
何回か「持っていきますよ」「悪いのでいいです」というやりとりをして、結局私はベビーカーをその場に置いてその場を去りました。

ただ、そのあととても悲しくなってしまい、気持ちの整理がつきません。余計なお世話だったのかなと凹んでいます。

私は子どもが欲しいと思っているのもあり、困っている人(お母さんだけではありませんが…)がいたら気軽に手を差し伸べたいと思って今まで生きてきました。
知らない人でもお互いに困ったことがあれば声を掛け合うことがよくありました。また、そういうところが自分の長所だと思っていました。

一連の様子を見ていた夫が、「今のは誰も悪くないよ、でも一度ベビーカーを返すことを申し出て相手が断ったなら無理にそれ以上は言わない方がいい、そりゃもし手助けできたら自分は気持ちいいだろうけどさ。」と言っていて、正論だし納得はできると思ったのですが、余計に悲しくなってしまいました。

大変そうにしている誰かに手を差し伸べるのは自分が気持ちよくなりたいからなのでしょうか。自己満でしょうか。今後の行動の参考にするため、ご意見いただきたいです。

No.3376960 21/09/19 09:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/19 10:01
通りすがりさん1 

直ぐに行動できる事って、凄い事だと思います。誰にでも出来ることではありません。
その方は迷惑をかけてしまう、とか咄嗟だったので断ると引き下がれなくなり結果頑なな態度になってしまったとか、その程度だと思いますよ。
自分を責めないで!

No.2 21/09/19 10:12
匿名さん2 

主さんがそう言う場面で、今回は助ける側でしたが助けられる側になった時。
必ずしも遠慮など一切出さず、一つ返事で相手の申し出を受け入れる事は出来るでしょうか?
見ず知らずの他人の手を煩わせてしまう事に微塵も迷惑を掛けてしまう、と思う事なく差し伸べられた手を受け取る事は出来ますか?

世の中には受け取れる人もいれば、受け取れない人もいます。
今回、主さんの行った事で確実に相手の女性は助けられたと思います。
ですが、一度断ったにも関わらず更に言葉を掛けられても困ってしまうのも事実だと思います。
手助けの為の申し出だから何度も声をかけてしまう気持ちは分かりますが、一度断りを入れたにも関わらず更に言葉を掛けられる場面って押し売り等でよく見られる訳で。
一度の声掛けなら心優しい人という印象ですが断ってもなお言ってくると押し売りする人と同じ印象になります。

No.3 21/09/19 10:12
匿名さん3 

色々な考えの人がいます。自分がされて嬉しいことは、相手も嬉しくて当然だと思わない方が良いです。

皆が主さんと同じ考えをしている訳じゃないから、親切にされることを有難いと思うよりも、負担に感じたり、申し訳なく感じストレスに感じてしまう人もいます。

1回断られたらしつこくしない方が良いですね。

親切の押し売りは、自己満足的な行で、相手を不快にさせたり、困らせたりすることに繋がることもあるから、適度な距離感は忘れずに。

No.4 21/09/19 10:13
匿名さん4 

「親切」も我を通すと「押しつけ」になるかもしれません。
私も定食屋さんのサービスで満腹になりすぎて、お腹を壊したことがあります。
でも、気持ちは嬉しかったなぁ。
主さんのした事は間違ってないです。
コロナ禍だから、赤ちゃんに人一倍気をつかってたママさんかもしれないですしね。

No.5 21/09/19 10:35
匿名さん5 

うん、上の人が言うように、あなたの行動は素晴らしいし正しいです。

でも、赤ちゃんいるお母さんって、極端にコロナ気にするから、人と接しないんだよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧