注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

私の友達は離婚しているか、結婚生活30年以上かどちらかです。因みに私は随分前に離…

回答3 + お礼2 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
21/09/20 23:54(更新日時)

私の友達は離婚しているか、結婚生活30年以上かどちらかです。因みに私は随分前に離婚して、教室開いています。結婚って向き不向きがあると、つくづく思います。兄夫婦は40年です。

もうすぐ還暦になります。やはり、シニア世代になったら、1人は寂しいですよね!独り言です。

No.3377638 21/09/20 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/20 08:57
匿名さん1 

そうね 寂しい時もあるね

No.2 21/09/20 09:58
お礼

>> 1 長年夫婦生活送っている人達に共通する事は、旦那さんを立てているか、上手に引っ張っていますね!

兄夫婦はたまに喧嘩するようですが、短気の兄を上手に姉嫁はコントロールしています。

私には真似の出来ない芸当です。仕事は、好きな教室開いてそれならに充実していますが、あと10年続けられるか不安です。

No.3 21/09/20 13:22
知りたがりさん3 

昔、松田聖子サンも老後一人なのは寂しいとかメディアで言っていた直後に
再々婚したので、もしかしたら主さんも気になる人がいるのですか?😆

No.4 21/09/20 13:52
お礼

>> 3 松田聖子さん再再婚したんですか?

私は、離婚後何人かの男性と付合いましたが、最初は上手行くんですが、途中から上手く行かなくなるので、もう男性と付合いたい気持ちは有りません。

原因は私に有ると思います。女性の欠点は割とおおらかに捉えられるんですが、男性で愚痴っぽい人とか、エラソーな態度していると、グサ!と、男性を傷つける言い方します。

多分、父親が人間的に出来た人で、誰からも好かれるオーラが有りました。

自然に比べてたんですね😢

No.5 21/09/20 22:59
匿名さん5 

私も再婚組ですが、自分が年をとって前の結婚について反省すべき点は反省して謙虚になったことと
たくさん働いて子供を育てあげたことにより自信?がついたのか2度目の結婚は平穏で幸せに暮らしています。
前に転職した親友が「ブラック企業勤めに長く耐えた経験していると次の職のたいていの問題点は難なくクリアできる。新しい職場は天国。」と笑って話していたのですが
それにもちょっと似ているのかな と思いました。笑
まあ、いまの夫は神様みたいに完璧な人なので 比べるのも気が引けますが。

ちなみに私も祖父、父、兄弟までもが紳士の中の紳士で社会的にも優れた人間であり(政治家 官僚 士業) 前の結婚相手や男友達には「男に完璧を求めすぎ」「男に厳しすぎる」というようなことを何度か言われたこともあるので、主さんの気持ちはなんとなくわかる気がします。(女性に対してはおおらか という点に共感)
比較するものでもないはずなんですが、基準(ハードル)がどうしても上がってしまいますよね?笑
でもね?結婚って、それとはまた別のことみたいですね。
いろいろと「お互いさま」と思えたり、自分のことよりも相手を守って?あげたいとか、力になりたいとか、支えたいとか、なにより
幸せにしてあげたい、という気持ちに自然となる、のが良いですね。
逆にそんな風に思えない相手とずっと一緒に暮らすのは苦痛なような気がします。
結婚に向き不向き、というより
そういう相手と出会って 結婚して、末永く仲良く暮らしていけるかどうか。運?と自分の気持ち次第なのかな と。
なんとなーく最近そう思います。

あと、老後独りは寂しいかどうかはまだよくわかりません。
どちらかが先立つかもしれないし、いくら配偶者がいたとしても
友人にもやはりいつまでも側にいてほしいので、どちらにしても大切にしたいです。子供や孫、ペット、兄弟やその家族、誰1人も欠けてほしくないです。介護中の親も、義理の親も、です。
欲張りですね。笑
50才の若輩者の意見です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧