ネットで仕入れた断片的な情報だけで障害者が贔屓されてると思い込んでる連中が池沼だ…

回答4 + お礼3 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
21/10/02 00:57(更新日時)

ネットで仕入れた断片的な情報だけで障害者が贔屓されてると思い込んでる連中が池沼だのアスペだのガイジだの差別用語を生み出し続け、あたかも自分らが被害者かのような空気を形成する
「発達障害っていつもこう!」とかやれやれ的に言ってんじゃねえよ
大半の障害者はお前らが思ってる以上に謙虚だし苦労してんだわ
幾らでも攻撃していい何かがないとストレス発散できないの?よっぽど脳ミソ衰えてんだな

No.3385956 21/10/01 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/01 21:39
匿名さん1 

ネットばっか見てるからそんな差別用語が目に付くんだよ

No.2 21/10/01 21:39
匿名さん2 

言いたいことはわかりますが、そう汚い言葉を使うと、あなたも健常者を見下してる加害者のように見えてしまいますよ。
間違いを指摘したい時に高圧的になってはお相手も受け入れ難くなってしまうものです。
丁寧に柔らかい言葉遣いを心掛けましょう。

No.3 21/10/01 21:42
匿名さん3 

そういう人はネットに多そうですね。
リアルで遭遇しますか?

No.4 21/10/01 22:40
お礼

>> 3 まあまあしますね
学生なのもあって差別主義者アピールをする痛い輩を目にすることが非常に多い

No.5 21/10/01 22:41
お礼

>> 2 言いたいことはわかりますが、そう汚い言葉を使うと、あなたも健常者を見下してる加害者のように見えてしまいますよ。 間違いを指摘したい時に高圧… 頭に血が昇ってました
気をつけます

No.6 21/10/01 22:44
お礼

>> 1 ネットばっか見てるからそんな差別用語が目に付くんだよ まあ仰る通りではありますけど意外と現実でもそういう人いますよ

No.7 21/10/02 00:57
匿名さん7 

ご自分の周りで嫌な思いをされたんですね。

差別用語というのは昔から沢山あります。

なくなることはなく、むしろこれからも増えて行くと思います。

アスペについてですが、すいません、私自身も恐らくアスペですが

自分でも説明するときにアスペと言って使ってます。

正直、ASDと言っても知識の無い人になんのことだか伝わらないし、

自閉スペクトラム症と言っても伝わりません。

しかも発達障害の区分の中にLDやADHDなどもあるのでそれと

区別するためにもアスペと言わざる負えない状態です。

正式名称のアスペルガー症候群とも言えますがいかんせん

長ったらしくて結局アスペと言ってます。

残念ながらいじめもそうですが、差別も弱い者を攻撃したりマウント取ったり

する人も居なくはならないです。

なので自衛策として単に言ってくる相手が悪いと怒るのではなく、

いかにその症状を抱えながらこの世界を生き抜くかを考えないといけません。

もし主さんが何らかの障害があるかもと心当たりがあるのであれば

一度きちんと病院で診察を受けて、日常をどう過ごせばいいのか

対処法や治療法を専門家に聞くといいと思います。

特にADHDの場合は改善したり、暮らしやすくなったり

する例もあるので。

うちは特に家族のほとんどが何らかの発達障害を持っているので

本当に生きずらいですが、なんとか頑張っていこうと思ってます。

攻撃してくる人達に負けないで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧