注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

友達ってホントに必要なのかなって。 友達に相談や愚痴言っても、思った通りの返答…

回答21 + お礼7 HIT数 1246 あ+ あ-

匿名さん
21/10/04 19:46(更新日時)

友達ってホントに必要なのかなって。
友達に相談や愚痴言っても、思った通りの返答がなくてモヤモヤすることが多い。ネットで思ったこと吐き出した方がスッキリ。
遊びに行くにも友達となら、いろいろ制限あってイライラすることがあるし、一人行動のほうが自由で好き。
孤独ならネットで埋められます。
時間と労力と精神力かけてまで友達と付き合う意味があるのかわからなくなってしまいました、、、

No.3386202 21/10/02 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/02 09:09
匿名さん1 

思った通りの答えが来たらそれりゃ人間でも友達でもないよ
主さんと違った答えが出るから話せるし相談出来るし違う考えも出る

制限もそうじゃん
主さんの行動と一緒なら人形と変わらないと思うよ
1人1人違うからこそ付き合う価値はあると思います
勉強になる!自分の知らない事が知れるし
知識を広く知れるからね

1人だと片寄った考えになりますよ
と、言いつつ俺ぼっちだ(笑)

No.2 21/10/02 09:11
匿名さん2 

まぁ、友達いなくてもいいんじゃない?確かに私もそう思う時がたくさんあったから。無理してわざわざ友達付き合いしなくてもいいと思う。

No.3 21/10/02 09:12
匿名さん3 

>友達に相談や愚痴言っても、思った通りの返答がなくてモヤモヤすることが多い。

それはあなたが友達を「自分にとって便利で自分を心地良くしてくれるもの」という歪んだものに定義づけて欲しているからだね。

友達は、いや友達でなくとも、自分以外の人間の違う人格違う価値観を認めてそれでも同じ時間を共有するものと捉えられてはじめて人は人付き合い、人との触れ合いを楽しめている。

主がそういうものは要らんというなら別に良いけどね。

No.4 21/10/02 09:14
お礼

>> 1 思った通りの答えが来たらそれりゃ人間でも友達でもないよ 主さんと違った答えが出るから話せるし相談出来るし違う考えも出る 制限もそうじ… 都合の言い人形が欲しい
みんな本当はそうだけど、孤独が辛いから無理に付き合っているだけだと思います

No.5 21/10/02 09:15
お礼

>> 3 >友達に相談や愚痴言っても、思った通りの返答がなくてモヤモヤすることが多い。 それはあなたが友達を「自分にとって便利で自分を心地… 私は人付き合い楽しめないタイプですね。他人に興味ないです

No.6 21/10/02 09:15
匿名さん6 

主さんがそれでいいならいいんじゃない?
ただ、思った通りの答えが返ってこない…って、どういう意味かわからないけど、自分と違った視点でものを見て言ってくれるならそれはそれで勉強になると思いませんか?まわりの友達が自分と同じ意見だと成長しないと思うのですが。

No.7 21/10/02 09:16
匿名さん7 

無理して友達と関わろうとする必要はありません。でも、「友達」という人間関係は、1人ではどうしようもない状況になったときに、とても重要なものです。
相手に嫌われない程度になら、距離をとってもいいと思います。

No.8 21/10/02 09:21
匿名さん8 

人それぞれだからね。
主さんが必要ないと思うなら必要ないんだと思うよ。
世の中には歳をとっても一人で人里離れた所で生活して、他者との関わりを絶ってる人もいるし。
人との関わり方は本人が選択していくものだから、主さんが人と関わらない方が楽に生きられるならそれでいいと思う。

No.9 21/10/02 09:24
お礼

>> 6 主さんがそれでいいならいいんじゃない? ただ、思った通りの答えが返ってこない…って、どういう意味かわからないけど、自分と違った視点でものを… 他人の意見なんていりますか?
自分の人生に責任がもてるのは自分だけで、悩みを解決できるのも自分だけです
友人に相談するのは、解決がほしいからではなく、話を聞いて共感してほしいからです
共感人形であればいいのに、自意識持った人間求めてないです

No.10 21/10/02 09:24
匿名さん1 

都合の良い人形なんていらないよ
人は違ってるかこそ
楽しいんだと思うよ
何でも良いよ良いよならそんなの面白くもなんともない
ある程度は良いよで良いけど丸々だと違う
人は人形じゃない!意志があるので
その人の意思は尊重したいですね

それとみんなとかつけないでね
ある程度の人はならわかります
みんななら俺も入っちゃうの?🤔

人それぞれだからね
主さんは主さんの考えで良いと思いますよ

No.11 21/10/02 09:26
お礼

>> 7 無理して友達と関わろうとする必要はありません。でも、「友達」という人間関係は、1人ではどうしようもない状況になったときに、とても重要なもので… 1人ではどうしようもなくなった状況とは、具体的にどういう場面ですか?
そこで友達が都合よく助けてくれるとお思いですか

No.12 21/10/02 09:28
匿名さん6 

No.9
そこまで言うならなぜ「心の悩み」カテに投稿したの?自分の考えを貫けばよい話でしょう?ここで他人の意見を聞くのはなぜ?

No.13 21/10/02 09:29
匿名さん13 

なら、ネットで吐き出せば笑
人付き合いめんどくさいならひとりでいきていけばいいんじゃないのw
そういう態度を周りの人に出して迷惑かけるんじゃ無いよ

No.14 21/10/02 09:30
お礼

>> 10 都合の良い人形なんていらないよ 人は違ってるかこそ 楽しいんだと思うよ 何でも良いよ良いよならそんなの面白くもなんともない ある程度… うーん、理解できないです
じゃあ、あなたの傷つくことをしてくる人も許容して仲良くできるんですね
すごいなあ

No.15 21/10/02 09:31
お礼

>> 12 No.9 そこまで言うならなぜ「心の悩み」カテに投稿したの?自分の考えを貫けばよい話でしょう?ここで他人の意見を聞くのはなぜ? 強いて言えばひまつぶし?
悩んではないです
つぶやき上限だったため、こちらに建てました

No.16 21/10/02 09:33
お礼

>> 13 なら、ネットで吐き出せば笑 人付き合いめんどくさいならひとりでいきていけばいいんじゃないのw そういう態度を周りの人に出して迷惑かけるん… 迷惑かけてないですよ
人一倍人に気を遣ってしまうからこそ、こういう思考になります
図太くて自己中な匿名1さんみたな人は、人付き合い楽しくてしかたないんだろうな

No.17 21/10/02 09:38
匿名さん6 

No.15
だったらそう言ってよ😩
真剣に答えてくれる人だっているんだから。

No.18 21/10/02 09:52
通りすがりさん18 

いた方がいい時はあると思う。
でも,病気になったり、困ったりした場合,全く頼れないのも友達
本当に大事な人って配偶者だよね。優しい人ならね

No.19 21/10/02 10:15
通りすがりさん19 

特には要らない。


友達に存在意義を求めるなら、社会勉強だと思ってれば善くも悪くも気にはならなくなるのかな。


No.20 21/10/02 11:46
匿名さん1 

人を傷付ける奴は友達でもなんでもない
そんな人とは付き合いません
主さん色々とごちゃ混ぜになってますよ

No.21 21/10/02 18:02
匿名さん13 

頭おかしくて草

No.22 21/10/03 05:03
匿名さん22 

友達に引っかかる要素があるなら、もう付き合わない方がいいよ。嫌な思いして一緒にいることなんてないから。

No.23 21/10/03 06:07
匿名さん23 

多分友達ではないんだと思う。単につるんでる人?もう少し気の合う人にするか、たまに会う程度にするか…。今はネットあるから孤独も紛れるしね。林修先生とか友達いらないっていう人も多いしね。

No.24 21/10/03 20:56
匿名さん24 

まだ本当に気が合う人と出会っていないだけでは?

多分ですけど、文章や返信見る限り主さん未成年じゃないですか?
違ったら申し訳ないです。
中学生、高校生とか…いっても学生の範囲内、それぐらいの年齢層だと思います。

それくらいならまだ本当に気が合う、いわゆる「親友」になれる人に出会えていない可能性が高いと思います。
もっと大きくなって広い世界に行ったら、今まで自分がいた世界が馬鹿馬鹿しく見えるようになりますよ。その世界でも友達が見つからなかったら悩んでもいいですが、今から悩む必要はないと思います(^^♪


相談しても思い通りの返答が返ってこない。
それは主さんの中にある、一種の承認欲求を満たすために相談をしているからだと思います。

思い通りということは「こうした方が良い」「これが悪い」などという自分の考えは存在している、ということですよね?
ということは、あなたが相談した相手に求めているのは「自分の悩みに対する何かしらの解決策」ではなく、「自分の考えを尊重、認めてくれること」なんじゃないですか?

そうでしたら相談するのではなく、「今こういうことで悩んでるんだけど、こうして良いと思う?」などという形で聞いてみてください。
そうしたら「良いと思うよ!」みたいな返答が返ってくる可能性が高いので、主さんの承認欲求は満たされると思います。

ちなみに私も、友達と出かけると色々な制限がある、という気持ちはわかりますが、そのイライラをその人と一緒に遊べる嬉しさが大きく上回るので全然気にならないです。

友達ってそういうことなんじゃないかなぁと思ったり……。

No.25 21/10/04 00:37
匿名さん25 

主さんの現状がそんな感じなら、分かります。
そんな感じだったら別にそういう人たちは要らないと思います。

ただ、ネットで吐くだけより、リアルで分かってくれる・ちゃんと向き合って言いにくいことでも指摘してくれる、そんな友人がいると、ネットよりぐっと充実しますし、お互いが成長したりしますよ。

そういう話ができる相手、気を遣わずに遊べる相手、も、たぶんいるはずです。
会う人を変えて探してみてください。

No.26 21/10/04 02:26
通りすがりさん26 ( ♀ )

喧嘩できない相手や本音が言えない相手は、友達じゃないから必要ないと思いますよ。

■一緒にいて楽しい
■弱ったときに寄り添い合える
■本音を言える

って、私は、
基本的なコミュニケーションだと思うけど
この3つがないと人間関係続けれないです。

夫婦でも、家族でも、友達でも何でもね。

この3つが上手くいかない相手とは、
無理する必要ない。

続かない理由は
①自分にコミュニケーション力が足りない
(例えば、愚痴り方が悪い。延々とダラダラと愚痴を聞くのって相手はしんどい。相手もゴミ箱ではないから、相手が辛くならない話し方や内容を考慮する必要がある。)


②相手が聞き上手ではない
(いやそれは!とか、けどさ!とこちらの話を聞かずにダメ出しや否定ばかりする人もいます。アドバイス上手な人は、否定せずに上手に寄り添って解決を手伝ってくれます。)

③相手の事をそこまで好きではない。そして本音を言えない。

からでは、ないかと思います。

ちなみに
コミュニケーション上手な人たちの会話って、第三者が聞いていても面白いし、楽しいんですよね

例えば
マツコDXと有吉の番組が人気なのって

二人がコミュニケーション能力高くて
否定したり愚痴りあったり、辛口の発言、それ偏見だろ、って発言でさえユーモアがあるからなんですよね。

それ、私は、好きじゃないわ!
俺は、分かんねーわ!理解できない!

そんなんで悩んでんじゃねーよ!
ってお互いに、ぶった斬りあってても

二人が楽しそうに笑ってるから

視聴者たちも笑って観てられる。


友達って私は

お互いの嫌な部分を言い合っても
笑って飯が食える相手のこと

だと思うので


「ちょっとー、少しくらい優しく慰めたりしてくれたっていーじゃん!」

とかが言えない関係で
気を使ってばかりなら、いらないんじゃない?って思います。

でも、主さんも心を開いて
好き勝手に振る舞うのも大事だとも思いますよ。




No.27 21/10/04 04:08
匿名さん27 

間違った方向に進んでいるときに それは間違ってるって嫌われ覚悟で軌道修正してくれるのが友達だと思う。
上っ面だけの付き合いなら知人で十分。
自分の意見にいつも同調してくれる人は居てて居心地良いかも知れないけど何か違うと思う。

No.28 21/10/04 19:46
匿名さん28 

主さんはネットで孤独を埋められるとは言いますし、実際その様に自分の価値観に近い人を探し易くする一面はあると思います。

ですがまさに今ネットの掲示板で主さんの意見に対してあまり共感は得られていないし、主さんの知人達に同じ事を伝えても同様の反応を返されると思うのですよ。

友達が不要と言うより、(複数のケースで)主さんの考え方に対して他人が共感を持てる部分が極めて少なく、気持ちの部分で繋がりが持てないから結果的に『友達と思える人が居ない』のでは無いかと感じました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧