注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

愚痴って言えたほうがいいのですか? 僕は学校やクラス、公共の場では偏りが無…

回答5 + お礼3 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
21/10/07 13:36(更新日時)

愚痴って言えたほうがいいのですか?

僕は学校やクラス、公共の場では偏りが無く皆んなと仲のいいタイプです。
イケイケなグループにいることもあれば、大人しめなグループにいることもあるし、同級生以外に、先輩後輩、先生方など大体の人とは仲良くなれます。

それに面倒くさい事や嫌いな事は極力やりたく無いので、『あ、この人苦手だな』とか思った人とは距離を取るのであまり不満が溜まる事がないです。



ですが、やっぱり人と話してると、
誰々がウザいとか先生がキモいとか、
そう言った話が少なからず出てきます。

普段は愛想笑いで過ごしたり、
そう言った話になると違うところへ行ったりするのですが、
そのせいで一部の人たちから嫌われたりします。

別にそう言う人たちと仲良くしたりしたいとは思えないのですが、
「誰かの愚痴を言えたほうが人生過ごしやすい」などと言われることがありますし、権力?とか地位が高い人?などが愚痴ってきたりしたときに共感しないと反感を買う事もよくありました。

やっぱり、そう言った話を出来るほうがいいのですか?

でも僕的には、そう言う話は誰も幸せにならないと思うし、そんな上辺だけの人たちと仲良くしても意味ないんじゃないかなと思いますし。

でも、『この人いい人だ』っと思う人であってもストレスなどで愚痴る事もありますよね?
そう言った普段はいい人?とは仲良くしたいので愚痴とか言えたほうがいい気もします。


やっぱ愚痴などを言えたりした方がいいのですかね。

No.3386378 21/10/02 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/02 14:13
匿名さん1 ( ♀ )

話が長いね。

No.2 21/10/02 14:20
OLさん2 

いいですねえ、人間らしくて。ただ愚痴をとめどなく言う人は嫌ですが。主はさわやかすぎて掴みどころなくて、今はそれでいいかもだけど、苦楽を分かち合えない人間て感じで、いつかハブかれそうな予感がします。
人間には愚痴を聞いてもらってすっきりする生き物もいますから。
あと、その愚痴を聞いて、ツッコミもしてみてもいいかもしれません。
もっと本音を言ってもいいかと。

No.3 21/10/02 14:23
お礼

>> 1 話が長いね。 すみません。

No.4 21/10/02 14:24
匿名さん4 

愚痴など、そういった話はあまりしない方が良いという主さんの意見は間違ってないです。
グループなとで、愚痴の話題になっても、自分は言わないで、他の人の話を聞くだけでいいのです。「へぇー」や、「そうなんだ」などと言っていれば、やり過ごせると思います。
聞くのだけでも無理なら、多少の反感は我慢するしかないですね。皆に好かれる人間なんていないです。なので皆に好かれるということは不可能です。

ちなみに私は聞く派ですね。愚痴を聞いてあげると、頼られることもあります。

もちろん他の方法もありますよ。

No.5 21/10/02 14:24
お礼

>> 2 いいですねえ、人間らしくて。ただ愚痴をとめどなく言う人は嫌ですが。主はさわやかすぎて掴みどころなくて、今はそれでいいかもだけど、苦楽を分かち… ありがとうございます。

ツッコミですか…わかりました。
やってみたいと思います。

No.6 21/10/02 14:27
お礼

>> 4 愚痴など、そういった話はあまりしない方が良いという主さんの意見は間違ってないです。 グループなとで、愚痴の話題になっても、自分は言わないで… レスありがとうございます。

聞くだけなら全然大丈夫なんですけどね。
反応を求められるとなんて言えばいいかわからなくなるんですよね。

No.7 21/10/06 15:47
匿名さん7 

愚痴がないのに愚痴は言えませんよね。
不満がたまらないとは…なんと精神衛生が健康なんでしょう!

愚痴がすぐ出てくる私としては羨ましくもあり、嫉妬してしまいます。ストレスに押し潰されそうになって苦しんでるんですけど、そういう苦しみがないのですから。

聞いてくれるだけでもすっとしますが「苦しみ」に対して慰めが欲しいです。同調したり共感する必要はないけど…「苦しい状態」にある人間に対して声をかけると思えば自ずと言葉がでてくるはずです。その相手のことが好きで仲良くなりたいほどであればね。

No.8 21/10/07 13:36
大学生さん8 

ストレス解消とかありますし、愚は言ってる人をちょっとだけ幸せにしてるので、誰も幸せにしないことはないと思います。
それに人が1番てっとり早く仲良くなる方法は『共通の敵』を作ることです。

あなたはどのグループにも関われるフットワークや能力があるので、あとは愚痴の寛容性を身につけたら最強な気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧