大人になってから大学や専門学校に行く意味はあると思いますか?現在25歳女で高校中…

回答7 + お礼5 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
21/10/09 10:01(更新日時)

大人になってから大学や専門学校に行く意味はあると思いますか?現在25歳女で高校中退者です。

今まで特に困ることなく生きてこられましたがもちろんいつまでも若く綺麗ではいられないので今後どう生きていくか悩んでいます。
もともと学歴コンプレックスもあったのですが
今になってようやく自分が勉強したいことがわかるようになってきたというのもあり、
専門知識を身につけていつかはフリーランスで生きていくというのが1番理想です。
高卒認定を取って専門学校か短大か四大か、
でも今から大学行っても卒業できるの30前後だしなとか色々悩ましいです。

因みに学びたいのは語学で、留学経験があるので英語での日常会話程度は難なくこなせられる状態です。もっと極めて語学を活かしたい。
真剣に悩んでます。

現実的に考えて皆さんはどう思われますか?

No.3391020 21/10/09 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/09 03:29
通りすがりさん1 

日常会話を難なく喋れるのに、語学の何を学んで、フリーランスをするのですか?
18や19だったら、新卒で就職する権利を得るために進学するのは、効果的ですけど、主さんの年齢だと、もう喋れるのに行く意味は、あまりないのではないでしょうか。
英語を生かして何をするかを明確に考えて、それで決めていく感じではないでしょうか。

No.2 21/10/09 03:34
ぽっぷん ( cnqUCd )

金銭的に余裕があれば、大学に通い、留学しその現地で働くという選択肢などがあります
ただ、語学だけを学びたいというならワーキングホリデーという道もあります
フリーランスで何が必要か、語学経験か、学歴か、その中で考えてみてもいいのではないでしょうか

No.3 21/10/09 03:39
通りすがりさん3 

社会人で大学院に行ったり、四大に再入学もありますから。資金をためて働きながら夜間コース等もありますね。勿論遊ぶ暇なく身なりもかまっていられないくらい超多忙ですけれど。
タレントで元宮崎県知事の東さんも地方自治を勉強するために社会人で大学に再入学だったような。

No.4 21/10/09 06:34
通りすがりさん4 

私も高校中退がコンプレックスでした。

妊娠がきっかけとなり、通信に入り直しました。前の高校に連絡をして編入の形ですね。
大変でしたが、楽しかったです。その時35歳 16.7歳の子達と食堂でおしゃべりしたり子供の面倒を見て貰ったり…

思い出として良かったですが、今 高卒になって何に役に立ってるか?って言われれば、無いかな? その時は高卒以上と書かれた資格が欲しくて行ったのですが結果 合格出来なくて…笑

後悔するより、やれるなら やった方が良いですよ!
自分のコンプレックスが1つ無くなるだけで自分に自信が付くので。

No.5 21/10/09 08:20
匿名さん5 

語学で何をやりたいんですか?
語学で生きていくなら、学歴なんかいらなそうだけど。

英語の日常会話ができる人なんて、日本に何十万といるしね。

No.6 21/10/09 09:00
お礼

>> 1 日常会話を難なく喋れるのに、語学の何を学んで、フリーランスをするのですか? 18や19だったら、新卒で就職する権利を得るために進学するのは… 日常会話は難なくできますが、日常会話程度しかできないです。
難しい言葉はわからないし…
例えば翻訳なんかでフリーランスができたら良いなと思います。
もう喋れるなら行く意味ないのですかね…

No.7 21/10/09 09:02
お礼

>> 2 金銭的に余裕があれば、大学に通い、留学しその現地で働くという選択肢などがあります ただ、語学だけを学びたいというならワーキングホリデーとい… ワーキングホリデーもいいですね!

たしかにその仕事に何が必要なのかを分かっていないかもしれません。
ありがとうございます!

No.8 21/10/09 09:03
お礼

>> 3 社会人で大学院に行ったり、四大に再入学もありますから。資金をためて働きながら夜間コース等もありますね。勿論遊ぶ暇なく身なりもかまっていられな… この年齢で大学に行くこと自体は意外とおかしなことでもないのですね!
やはり忙しくなりますよね…そこも引っ掛かるところではあります。

No.9 21/10/09 09:05
お礼

>> 4 私も高校中退がコンプレックスでした。 妊娠がきっかけとなり、通信に入り直しました。前の高校に連絡をして編入の形ですね。 大変でしたが… 結局役に立たない場合もあるということですね、
でもおっしゃる通りでコンプレックスが一つなくなるだけで自信がつきますよね!

No.10 21/10/09 09:14
お礼

>> 5 語学で何をやりたいんですか? 語学で生きていくなら、学歴なんかいらなそうだけど。 英語の日常会話ができる人なんて、日本に何十万といる… 英語の日常会話ができる人なんて何十万といるんだからこそ、その中でなら学歴ある人やら日常会話プラスアルファで何かしらの専門知識がある方が優位なのでは🥱

No.11 21/10/09 09:52
匿名さん11 

IT系のフリーランスしてます。オープン系のプログラム言語習得すれば、いくらでも仕事ありますよ!プログラミング経験3年ほど積めば、額面で月60万ぐらいは稼げるようになります。コミュニケーションに英語を必要とする案件も沢山あり、話せれば多少単価は上がります。
でももし、意欲があってマネージメント職(月150万~)にも挑戦してみたいと思えるなら、最初からフリーランスで始めない方がいいかも。どこかの会社で10年くらいキャリアを積んでからフリーになる方が効率的です。(組織に属すことができれば、いざとなったら他の人と交代できるので、多少経験が足りない人にもマネージャーを経験させてくれます。)
若いから何とでもできる!ぜひチャレンジしてみて!

No.12 21/10/09 10:01
匿名さん5 

No.10のお礼レス。
その通りですよ?
何を今更……。

で、主さんは語学を生かせるようなどんな専門分野に進んでいくご予定ですか?
その点にはいっさい触れられていないので……。
専門分野+英語なら、院まで目指すんですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧