注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

性の規制は少子化を推進させますか、生き物のくせに性の規制が過剰に進むのはなぜです…

回答7 + お礼7 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
21/10/10 22:19(更新日時)

性の規制は少子化を推進させますか、生き物のくせに性の規制が過剰に進むのはなぜですか?
エロの規制に賛成ですか?自分はそんなことよりすることあるだろと思ってます
モザイク処理の利権が潤うだけだしビデオはともかく漫画などの創作物にまで規制し続たら
どうなっちゃうんですかね?
性教育も進んでないしなんだと思ってるんですかね

No.3392261 21/10/10 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/10 19:38
匿名さん1 

モザイク処理の利権
例えばどこが潤ってるの?

No.2 21/10/10 19:42
お礼

>> 1 ハロワで求人出してるの見たことあるんすけど警察?だかどこだかモザイク規制を判断する
場所があるみたいなんですよ AV見る仕事ですね、地獄かな

No.3 21/10/10 19:46
匿名さん3 

知恵がある人間だからこそ規制は必要なんですよ。
間違った規制もありますが、それでも模索しながら正しく管理出来る社会を目指さないとならないんです。

もし性に関して規制も何も無い社会になったら、どうなると想像したことはありますか?

性を食いものにした利益団体が横行し、莫大な利益を背景に社会はおろか、世界の秩序が壊れてしまいます。

自分自身が不都合だと思っているのが規制だと考えていますか?
今、自分が生きている社会は、いろんな規制があるからこそ秩序が保たれて、身の安全や平穏な暮らしが保障されているのです。

我々は、今その恩恵を受けておきながら生活している…、という現実を考えなくてはなりませんよ。

No.4 21/10/10 19:51
匿名さん4 

少子化はまた別の問題ですよ。
女性の社会進出が増え結婚しなくても生きていける。更に男性の給料低下。育児支援が足りなく子供を作るのに不安がある等が大きいと思いますよ。

  • << 6 結局金だよね
  • << 7 結局金だよね

No.5 21/10/10 19:53
お礼

>> 3 知恵がある人間だからこそ規制は必要なんですよ。 間違った規制もありますが、それでも模索しながら正しく管理出来る社会を目指さないとならないん… 性を食いものにした利益団体が横行し、莫大な利益を背景に社会はおろか、世界の秩序が壊れてしまいます。

規制派も同じで結局性を食い物にしてるのでは?

No.6 21/10/10 19:54
お礼

>> 4 少子化はまた別の問題ですよ。 女性の社会進出が増え結婚しなくても生きていける。更に男性の給料低下。育児支援が足りなく子供を作るのに不安があ… 結局金だよね

No.7 21/10/10 19:54
お礼

>> 4 少子化はまた別の問題ですよ。 女性の社会進出が増え結婚しなくても生きていける。更に男性の給料低下。育児支援が足りなく子供を作るのに不安があ… 結局金だよね

No.8 21/10/10 20:05
匿名さん8 

この主は、人間には理性があり、社会生活をしていることを知らんのだろうか………。

No.9 21/10/10 20:19
匿名さん3 

それも勿論ありますが、規制がある社会と無い社会ではまるで別世界ですよ。

性に規制が無い社会を想像出来ませんか?

No.10 21/10/10 20:22
お礼

>> 9 自分は規制をすべて取り除けと言っていないんですよ
ここ最近のポリコレだのなんだのと同じ匂い感じてるから怖いんですよ
何でもかんでも差別、規制 創作活動する身としてはいたたまれない

No.11 21/10/10 20:33
匿名さん3 

残念ながら、それが無理難題なんですよ。
あなたが感じている不必要な規制と、他の方達が感じているものは一致しませんからね。

それに、一つの規制を無くすという事は、いろんな側面で影響が出ます。

もしあなたが望んでいる撤廃してほしい規制が無くなったとしても、それに便乗した組織が一気に殺到して、結果的にあなたが望むものにはならない可能性もあります。

しかも、そうなった場合は、別の規制がまた出来てしまうでしょう。
前よりももっと窮屈な規制になる確率は高いです。
それは今までの「犯罪集団の悪行と新しい規制のいたちごっこ」を見てきて、十分分かっているはずだと思いますが。

No.12 21/10/10 21:02
お礼

>> 11 そのほかの方っていわゆるフェミニストとかでしょ
ゲームのキャラクターとかひどいもんですよ、不細工 ホモ 発達障害 レズ 
これ出して配慮してますみたいな風潮おかしいでしょ

それに、一つの規制を無くすという事は、いろんな側面で影響が出ます。

逆のことも言えるのではないですか
美人は不細工に配慮して登場人物にマスクつけさせればいいんだろうか

No.13 21/10/10 21:36
匿名さん3 

自分が申している側面という話しは、内容についてではありません。
もっと大きな意味です。

今まであった性の規制を外すという事は、そういう業界も含めて、社会にも影響を与えます。

確かに貴方が言う様に、過剰な規制も多いのかもしれません。
しかし社会のシステムを考えれば、規制を設ける事は簡単であっても、一度作った規制を撤廃するのは極めて困難なのです。

例えれば、
一つの規制を植物の種だとします。
規制を新しく設ける時は、その種を植えるだけです。
そしてその種は時間の経過と共に根を張って、他の植物(規制)と複雑に絡み合います。

そうなると、一つの規制を撤廃しようにも、複雑に絡み合った根がそれを困難にします。
無理に引き抜くと他の根まで引き抜いてしまって、大穴が空いてしまいます。

大穴が空いて様々な不都合が生じると、当然その穴を塞ぐ処置が施されます。

最初に植えた小さくて弱い規制では、到底その大穴は塞げません。
だから大きくて強い規制がそこに植えられます。

結果的に前よりもガチガチに窮屈な規制になってしまうのです。

こういう事が繰り返されて来たから、今の規制の形になっているのではないでしょうか?

No.14 21/10/10 22:19
お礼

>> 13 そうなん?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧