注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

お酒について、ちょっとお馬鹿な質問・悩み(?)です。 私はお酒を全くと言ってい…

回答2 + お礼0 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
21/10/11 21:41(更新日時)

お酒について、ちょっとお馬鹿な質問・悩み(?)です。
私はお酒を全くと言っていいほど飲みません。歓迎会や送別会などがあれば、2〜3杯は飲んでいました。飲む種類も、炭酸が飲めないので、甘いカクテルやカルアミルクばかりです。そのため、普通に美味しいとは思うのですが、「別にアルコール入ってなくても、フルーツジュース・カフェオレで良いのでは…?」と感じてしまい、お酒に魅力を感じません。
ただ、「酔った感覚」というものに憧れ、誕生日に宅飲みで、カクテルやワインをたくさん飲んだ事があります。何杯飲んだかは忘れてしまいましたが、その時もひたすら尿意を催しただけで、酔えませんでした。特別眠気があるわけでもなく、翌日頭痛なども特になかったです。
健康的にはこれで良いと思うんですが、やっぱり、「酔った酔った〜」「くぅー!」と美味しく楽しくお酒を飲んでいる方が、羨ましくもあります。
お酒好きな方は、どんな飲み方や工夫をされているのでしょうか。

No.3393145 21/10/11 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/11 21:34
匿名さん1 

色んな種類のお酒を順番に飲み回す。
カクテルは、市販の物はジュースみたいな物なので、あまり意味ないかも。

No.2 21/10/11 21:41
匿名さん2 

酔わないと言うことは、
強いのではないでしょうか?

アルコール度数の高い、
ウィスキーが良いと
思います。

日本酒のように 
次の日に残ることも
ないそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧