会社の先輩が苦手です。 新卒入社時からお世話になっている方で、 最初は「…

回答1 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
21/10/13 20:20(更新日時)

会社の先輩が苦手です。

新卒入社時からお世話になっている方で、
最初は「元気で明るくみんなに好かれてる方だな〜」という印象でした。
少しはっきりものを言うし強引ぽいところもありますが、以前はちょっと「イラッ」としても耐えられるレベルでした。

ですが約半年前、
私と別の先輩が深夜残業続きの時、
強引に指示を出したりすることがあり(それも先輩の好みによるもので振り回された)
結局別の先輩は鬱になり退職し、
わたしはそれ以降適応障害のような状態がありました。

文章では伝えにくいので難しいですが、
昨日ということが違うから指摘したら認めず強引に指示を出したり、
なのに後から大袈裟に謝る態度のわざとらしいさだったり、
ずーっとおしゃべりして議題が進まなかったり、

なんというか、
今まで耐えられたレベルのことが嫌悪感に変わり苦手になりました。


すると次から次へと嫌なところが出てくるわ出てくるわ...

もう、その先輩の話を愛想笑いでも聞けないし、声を聞く度嫌な気持ちになるし、なるべく関わりたくもないです。


ですが仕事をするためには毎日関わりがあります。

パワハラのように暴言や暴力がある訳ではありません。
ですが喋り方の早さや大きさから感じる圧、こちらの意見を聞かない適当さなど、
精神的に疲れるコミュニケーションを取らざるを得ない相手って感じです。


声を聞くと泣きそうになる時もあります。
別の先輩は結局鬱になったレベルですし...


自分も退職したいと思ってしまうほどです。
こちらが努力をしても多分回避できないんです。


退職前に相談してもいいものでしょうか...
そんなのコミュニケーションを上手に取るもんなんだよ、と言われたら泣いてしまうと思います。
これでも頑張ったんです。でも本当に、表情が動かなくなるし嫌悪感が本当に本当に凄いんです。

どうしたらいいんでしょうか。


先輩は悪くいうと自己主張が強い方なので、
私の気持ちよりも先輩の言うことを信じる人が多いと思います。
噂好きな方ですし、私のことを何て言いふらすか怖くもあります。

No.3394344 21/10/13 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/13 20:20
ブーメラン使い ( 40代 ♂ ITHTCd )

波動が合わない、ということがありますよね

波動というのを分かりやすく言うと、その人が何%自分のことを考えていて、何%周りの人のことを考えているか、ということです

お話を読むと、その先輩は100%自分の事しか考えていないような方ですね

そういう方とのコミュニケーションは疲れます

幼稚園児が「ボクのおもちゃすごいでしょ」と言ってくるお相手をするくらい疲れます

結局その方は、そこからあまり成長していないんですよね

逆に、よく今までそれで来られたなという感じですが……

その方もいずれ目を覚まされるような痛い目に遭って、少しずつ成長していくのだと思います

さて、あなたの今後ですが、その先輩の上の上司に相談してみてはいかがでしょうか

そこから新たな展開が生まれてくると思います

それで会社を辞めることになったとしても、自分で道を切り拓いたんだと思って、清々しく進んで行けば良いと思いますよ🙏

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧