注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

同棲生活、一人の時間とパートナーとの時間の両立はどうすればできますか? 共…

回答9 + お礼0 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん
21/10/14 11:02(更新日時)

同棲生活、一人の時間とパートナーとの時間の両立はどうすればできますか?

共働きアラサー、同棲一年です。
先日、彼女から「寝る直前まで一人でゲームとか漫画とか読んで、そのまま「眠くなってきた、おやすみー」ってなるのが嫌だ」と言われました。

彼女いわく、彼女は朝私より一時間早く起きてお弁当作り→朝は私が準備でバタバタでほとんど会話なし→日中は私が過去に「日中LINEとかされると集中できないから」と伝えたためLINEなし→彼女が帰宅して夕飯作りのときに私がベッドでスマホ触ってダラダラ→彼女が「ご飯もうすぐ出来るよ」「あと○分でご飯だよ」と声をかけても私が食卓の準備(箸や飲み物等)の準備をしてくれない→私がご飯の後は30分くらい二人で会話したりテレビ観たりしたらすぐお風呂に行ってしまう→私がお風呂の間彼女は皿洗い等の片付け→私お風呂上がって彼女お風呂→彼女がお風呂の間スマホ→上がってきてもスマホ→そのままスマホ触って夜中になって寝る

の流れにイライラしているようです。
以前は言わなくても気遣いして食卓の準備もしてくれたのに、ゲームとか漫画は○時までやるねと言う約束をしたのに…と。
また、私が今回のように指摘されるのは食卓の準備やゲーム・漫画の件についてどちらも三回目くらいになり、一度改善したと思えば一ヶ月くらいで元通りになっていたため、「何回同じこと言わないといけないの」という気持ちのようです。
以前は出来ていたのにやってくれなくなった、スマホを触る時間も増えた、というところから浮気してるの?とも言われました。

毎日ではないですが、新しい漫画やゲームがあるとそうなる率が高い傾向にあるようで…彼女は就寝前に少しくらいコミュニケーションとって終わりたいというのですが、そんなものでしょうか?一人時間とパートナーとの時間の両立はどうすればできますか?


No.3394879 21/10/14 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/14 09:47
三好千尋♀ ( H30UCd )

押し付けは相手が疲れるだけ

No.2 21/10/14 09:53
匿名さん2 

ゲームと彼女様大事なのは
どっちですか?

私は主様のようにゲームを
してましたが、
今は全くしてません。

しないでも大丈夫ですよ。  

逆に主様が彼女様の立場で、
お相手がゲームに夢中で
禄に会話もせず、
共同作業もしてくれないと
したらどう感じますか?

愛情を感じますか?

No.3 21/10/14 09:54
匿名さん3 

どうしても新しい漫画が読みたいときは、彼女に「今日は漫画読みたい!家事とかお願いしたい!」ってちゃんと言って

反対に何もない日は自分が洗い物とか食事の準備手伝ったりとかしたらいいと思います。


今のままじゃ彼女がただのお母さんみたいな存在になってるから、そりゃ嫌になるしこのままなら捨てられると思いますよ。

No.4 21/10/14 09:56
匿名さん4 

話し合ってお互いが妥協するのも大事ですよ。お互いあれもこれもと理想通りを目指してると同棲どころか結婚もうまくいかないと思います。

ただ彼女の言い分はわかります。私の夫も同棲時代そうでした。なんとまた話し合いましたね。私の方が負担が大きく苛立ってたのもあったので夫が家賃、光熱費、食費を出す。その代わりご飯の用意や掃除は私がすると言う結果になりました。

私の給料は自分のスマホ代や美容院代と全てお小遣いです。

ゲームに関しては彼は私といない時だけしてくれてりしましたね。それとは別に私も趣味があったのでお互い趣味や時間も作りました。
料理中や寝る前はゲームはしないで一緒に話したり映画みたりしましたよ。

一緒に住むと言うのはお互い譲り合わないとうまくいかないと感じました。

今は結婚して10年目になります。

No.5 21/10/14 10:00
匿名さん5 

主がスマホから離れる

彼女さんは主のオカンでも家政婦でも嫁でもない
何でもかんでも【やってもらうのが当たり前】になり過ぎてる
彼女さんを大事にしようという気持ちがまったく文章から伝わってこない

No.6 21/10/14 10:04
匿名さん6 

それは彼女じゃなくて家政婦って言うんだけど。

No.7 21/10/14 10:13
匿名さん7 

両立云々の前にまずは
自分の食べる物を運ぶ、食べた物を片付けるくらい幼稚園生でも手伝う事を率先してやれよ。

No.8 21/10/14 10:40
匿名さん8 

彼女はお母さんじゃないんだよー
彼女は家事で相当ストレス溜まってるよ?
そこまでさせるなら彼女じゃなく妻になってもらってからだよ。

それかご飯作りの半分はお前がやれ。
それか同棲解消しなよ。

このまま自分の時間のことしか考えられないなら、振られるのも時間の問題。
3回目だしね。

No.9 21/10/14 11:02
匿名さん9 

共働きで一緒に同棲してるのに、彼女さんの負担が大きいように感じますよ。
あなたのために仕事後で疲れているにも関わらず、料理してくれてるんだから、彼女さんに言われる前に準備くらいは率先して手伝ってあげてもいいと思いますよ。
親しき中にも礼儀ありですよ。
彼女さんをお母さんや家政婦と同じように扱ってるのは辞めた方がいいと思います。

そもそも1人の時間が欲しいなら最初から同棲をしなければよかったんじゃないですか?
仮に結婚して夫婦になって子供ができたら、1人の時間なんて滅多にできないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧