注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

母親の言うことはやっぱり正しいのでしょうか。 「うちの家系はみんな、外にエ…

回答4 + お礼4 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
21/10/15 09:02(更新日時)

母親の言うことはやっぱり正しいのでしょうか。

「うちの家系はみんな、外にエネルギーを向けるから、あなたもあまり引きこもってないで外に出た方がいい。それは本人が希望するしないに関わらずね。」

母からよくそう言われます。

私は結婚しており今は在宅勤務で働いていて、この働き方が気に入っています。

外で、企業に出社して事務をしていたころは、本当に精神的にも肉体的にもつらくて、いつか必ず在宅ワークで生計を立てると心に誓っていました。

母も、在宅で働くことに反対しているわけではなく、畑に出たり、自然の中で何かをしたり、とにかく外に出ることで「人生が動く」と考えており、うちの家系は皆そうであるはずと言います。

でも、私はたぶん、生まれつき脳の感受性が高い人間なんだと思うんです、だから外で人と接するとものすごく疲れる。
(母の言うとおり自然相手ならリラックスは出来ると思います。)

ただ母はわたしが子宮筋腫になったり、お腹に細菌が入って病気してたりした話を聞くたびに「外にでたほうが……」と言うのです。

明日も、お誕生日のお祝いに実家へ行くと言いましたが、一緒に畑に行かないかと誘ってくれました。

もちろん母の心配は嬉しく、ありがたいです。でもメールや、会うたびに外に出た方がいいと言われると、なんだか話もしづらくて。

わたしもインドアに固執してるわけじゃなく、昔からミュージカルダンスが好きなので情勢が落ち着けばまたやりたいし、外でやるテニスも好きです。

病気は外に出ないことが全部の原因だとは思いませんが、母の言うことも一理あるのでしょうか。

明日も同じこと言われるのかなと思うと憂鬱です。

No.3395563 21/10/15 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/10/15 08:40
お礼

>> 1 悪気はないだろうから、また言ってらぁぐらいの気持ちで聞いてたら良いよ ありがとうございます。
大切な母だと思うとつい、子供の頃と同じように1から100まで聞いてしまいますね。

No.5 21/10/15 08:42
お礼

>> 2 そんなに気にしなくていいんじゃない? 心配半分つい年取ると同じことを何回も言っちゃったりするしさ? まぁ、母親から見たらちょっと… ありがとうございます。母目線と同様に、子供側もまた、母はいつまでも小さい頃の母なんですよね。でも気づけば母も60。これからは私が前に立って支えないといけないですね。

No.6 21/10/15 08:43
お礼

>> 3 あなたはあなたの生きたいように生きればよい。 ありがとうございます。
夫と話し合いながら、母のアドバイスも片隅に置きつつ、後悔のないようにやっていきます。

No.8 21/10/15 08:49
お礼

>> 7 とっても丁寧にありがとうございます。すごく納得できました。

母には色んな事を報告してしまいますが、子供の頃と違って、もう報告しなければならない義務は無いのですよね。

心配してくれてありがとうと言ったことがなかったので、まずはそれを伝えて、その上で私の事を信じてほしい旨も伝えてみようと感じました。

とても参考になるアドバイス、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧