注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

皆さんは婚活サイトやSNSなど様々な出会い方をした相手と結婚するつもりで交際など…

回答7 + お礼6 HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
21/10/19 06:38(更新日時)

皆さんは婚活サイトやSNSなど様々な出会い方をした相手と結婚するつもりで交際などをして相手方の宗教的な事情(彼や彼女が良い評判を聞かない怪しい何とか団体や学会員だった等)が発覚した場合、交際を辞退しますか?
それとも気にせず受け入れて結婚しますか?
勿論、説得しても応じない場合での話になります

No.3398191 21/10/19 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/19 00:57
匿名さん1 ( ♀ )

どれだけ自分に影響あるのかじゃないですかね。

自分まで勧誘されたり集まりに出たりは無理だけど、相手が二世とか三世などで、親との縁もあるから脱会は出来ないけど一切活動していないよとかなら許容範囲。

No.2 21/10/19 01:05
匿名さん2 

元カノがそうでした。
付き合って数ヶ月して、お友達(構成員笑)に突然合わされて、そこで初めて宗教やってる事を知らされました。
とともに、ばっちり勧誘されて、一度だけ会館に行きました。
なんかもう、気持ち悪いな。
の一言でした。
救われてないやん。
絶賛病んでんのにその宗教誘うって頭沸いてるだろと。
はい、あとはお察しです。

No.3 21/10/19 01:11
お礼

>> 1 どれだけ自分に影響あるのかじゃないですかね。 自分まで勧誘されたり集まりに出たりは無理だけど、相手が二世とか三世などで、親との縁もある… 確かにね。ただ一切活動しないよとか言っても結局は口約束でしかないし会館などに参加して教えとか聞いていたら根本的な部分は抜けてないだろうから結婚後も含め活動しないなんて事はあまり無い気もしますけどね
回答感謝します

No.4 21/10/19 01:16
匿名さん4 

私は活動していませんよ。
むしろやってもいない。
勧めてもないし。
実際ここにいますー

No.5 21/10/19 01:17
通りすがりさん5 

実家は仏教ですが、檀家さんとか面倒だしお布施とか意味わからないですし、お経も内容知ったら疑問だらけになりました。
無宗教がいいです。

No.6 21/10/19 01:21
お礼

>> 2 元カノがそうでした。 付き合って数ヶ月して、お友達(構成員笑)に突然合わされて、そこで初めて宗教やってる事を知らされました。 とともに、… 心中お察しします
私も似た様な事が何回かあるのでお気持ち全てじゃないけど分かります
一度目や友人に会館に誘われ流れのままに入信させられ後日両親が自分の為に脱退する事を私の代わりに構成員の人に話して解決したが二度目は彼女が構成員っぽい様な発言をしてくるので、そういう団体には嫌な思い出しかないから正直不快でしかないとハッキリと伝え彼女が変貌したので呆れたしどうにもしてやれない手に負えないので別れた
気持ち悪いし組織内である身内には甘くそれ以外の存在には冷たい態度が明らかに見て分かるのでね。気にしないようにはしていたが流石にもうトラウマレベルですわ

No.7 21/10/19 01:25
お礼

>> 4 私は活動していませんよ。 むしろやってもいない。 勧めてもないし。 実際ここにいますー 既婚者でしょうか?
もし結婚する場合、そういうトラブルは避けては通れないと思うのですが
どう対処したのでしょうね
今の学会員とかはそこまで信仰心を強要する訳ではないですから、そういう世代がいるのも重々理解しているつもりです

No.8 21/10/19 01:29
お礼

>> 5 実家は仏教ですが、檀家さんとか面倒だしお布施とか意味わからないですし、お経も内容知ったら疑問だらけになりました。 無宗教がいいです。 無宗教が1番いざこざが無くて良いと思うけどね
信仰を否定したくは無いが明らかに疑問に感じる事はやめて欲しいものです

No.9 21/10/19 02:48
匿名さん9 

旦那とは婚活アプリで出会い、付き合って半年くらいの時たまたま宗教の話になり実は…と言われた側ですが、
私の意見を尊重してくれる相手だったので特別気になりませんでした。

応じない場合というかあまりにも熱心な場合はお付き合いするのは辞退してかもしれません。
結婚したら私も入らなければいけないとか、ご両親、親戚一同熱心で、
私の実家や周りまで巻き込もうとしたなら私には無理です。確実にお別れしていたと思います。

宗教の自由を分かってる相手だったので大丈夫でした。

No.10 21/10/19 03:30
通りすがりさん10 

私は結婚相手としては無理ですね。
ギリ、付き合うだけなら出来ますが・・・

勿論、信仰の自由はいいと思うんです。

ただ、自分は例えば、なんちゃら学会とか、なんちゃら科学・・・とかいう宗教とか
とにかく金集めてなんぼ・・・みたいな宗教はやばいと思ってますし

そもそも、そういった人たちは必ず勧誘してきます(笑)

他の回答の方で、信者だけど強要しない理解ある旦那さん?みたいな書き込みありましたが

つき合うだけならいいけど、結婚となると家族同士のつき合いもあります。

旦那さんは理解があっても、相手の両親とか旦那さんの一族はどうなんでしょうね。

大抵は家族ぐるみで同じ宗教のパターンが多いのではないでしょうか?

もし、自分に強要はしてこなくても、二人に子供ができたらどうでしょうか?
相手の家族とかも熱心に入れようとするのでないでしょうか。

考えただけでも嫌気がします。

結婚相手なら、一般的な日本人で、仏教だけど特に決まりや集会?もない無宗教に近いような
家庭環境の方と結婚したらいいと思います。

No.11 21/10/19 03:57
お礼

>> 9 旦那とは婚活アプリで出会い、付き合って半年くらいの時たまたま宗教の話になり実は…と言われた側ですが、 私の意見を尊重してくれる相手だったの… 旦那さんが宗教の自由や理解がある方で良かったですね
他の方が仰る様に家族との付き合いなどを考えたら大変な部分がありますので本来ならかなりの覚悟が必要だとは思いますから
大体は家族の誰かが熱心だったりするので子供とか他の親族の人にも勧誘、入信させようとしますから本当に大変です

No.12 21/10/19 04:06
お礼

>> 10 私は結婚相手としては無理ですね。 ギリ、付き合うだけなら出来ますが・・・ 勿論、信仰の自由はいいと思うんです。 ただ、自分は例… 私も同じような考えです

No.13 21/10/19 06:38
匿名さん13 ( ♀ )

私は宗教に染まってる人は無理です。
いずれ考え方の違いが出てくるのが明白ですもん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧