子あり世帯ばかりが優遇される政治、中間層、独身者には負担しかない。 コロナで失…
子あり世帯ばかりが優遇される政治、中間層、独身者には負担しかない。
コロナで失業、減給されて困窮している家庭は山程あるのに、0歳から18歳まで10万円給付金、ひとり親世帯の給付はこれで3回目になる。
国民一律10万給付の菅政権のほうがまだマシだった。
新しい回答の受付は終了しました
これまでの不公平政治のやり方は、もっと酷かった。
特に健康を損なっていない弱者に対して異常に厳しく、いつも優遇されるのは票の多い団塊世代。
それと中産階級だよ。
団塊世代の生産性や死者数が違ってくれば、票数もかわってくる。
どうせそんなところばかりみてる。
仕方ないとは理解しつつ…。
ウチは夫婦で事故で身体障害者になっちゃった。主人が1級、私3級。
医療費とか普通の世帯より掛かるんだけど、年間350万以上の収入があるからって、医療費補助もなく普通に3割り負担払ってます。
年間100万近い医療費を払うのに、働くしかないのに、医療費補助もなくて(高額医療も使えない月がほとんど)、子供を作る余裕もないから、何も給付されない…。
政治家さん。助けてくださいよって本当に思う
昔は、口減らしで子供を奉公に出したり、売ったりしてた。
子育てはどんどん湯水の如くお金が消える。
大人は太りさえしなければ服は着れるけど、子供は成長と共に靴も履けなくなる。
公立の小中高でも、修学旅行に10万ですよ。教材費、給食費などかかります。
子育ては厳しいです!
一家心中にならない為に優遇されるのは仕方ない!
生んで後悔する親もいますよ。
それくらい家計が圧迫されるのです。
益々子供を産む若者が減り、少子高齢化で日本の補助制度もヤバくなると言われてます。
いつか国民年金五万切る時代が来るそうですよ。
節約マニアのYouTube見たら、月二万の生活費のみって人もいます。携帯は契約せず、固定電話のみ。
手取り13万で年間80万預金したそうです。
80×10年=800万ですよ!
30年なら2400万預金できます。
主さんも頑張って!
不公平感は感じます。
昔に比べれば子育てにかかるお金は減っている気がします。(塾とかは別)
保育園も高校も無償化したりね。
うちが子育てしているときは、なぜかうちの子の代だけその優遇受けられないことが多かった。
●歳~●歳までの条件がたまたまその学年だけ当てはまらいってことが何回かあった。(学年変わっても)タイミングの悪い世代ってあるんです。政策する側は数年をトータルで見ないから、いつも得する生まれ年、いつも支給対象外の生まれ年があるなんてわざわざ調べないでしょ。
保育園は子供一人に月5万(保育料)て当たり前だったし、今はそれがかからないだけでも違うと思います。(ついでにフルタイムで働きながらプライベートの時間もなく睡眠3~5時間当たり前の世代)
それに保育園にうまくは入れた家は対象だけど、保育園に入れなくてやむなく奥さんが働きに出れない家との違いは??とか考えたらきりがない。
子供一人に10万円かぁ。そのお金が世の中に巡り巡ればいいけど、なんだかんだ貯蓄する人が多そう。その反面、本当に収入なくて生活困窮している人もたくさんいるのにね。
職場でも子持ちのパートさんのが優遇されていて(仕事していなくても●割給与支給されたり、昇給もなぜか全額(社員は半額:社員も安月給な会社)、コロナがなくても突発休暇がおおくて社員が結局その分しわ寄せうけても社員だからで済んじゃうし・・・。真面目に働いている子供のいない社員のモチベーションだだ下がり。それならパートさんを一人にカウントしてほしくない:会社に対して言っています。って矛盾。かたや給与下がって仕事増え、かたや仕事減っても家のことをする時間も確保でき補助金もらえる:収入トントンみたいな)
世の中:まじめな人が損をする体制が確立されていますよね。
政治家さんの票集めがメインでしょ。
しょうがないよ。
だって今の中間層や独身者の老後の税を納めるであろう人たちを育ててるわけだから。
仮にお金が10万貰えるからって子供を産む訳じゃなかろう?
他人が大金と労力かけて育てて、国の10万ですむならありがたいでしょ。
実際に育てるなら1000万以上はかかるし、労力もかかるわけだから。
先を見ないとね。
子供らが大人になって中間層になったときのが気の毒だよ、多分。
これからはどんどん子あり世帯の優遇が始まるよ。それに感づくの遅いよ。
すでに少し前に一定の所得以上の人で子なしの人への増税が始まってるんですよ。
我が家はずっと子なしだったのでそれに該当し、またもや増税により手取りが減りました。
毎年なんらかの理由で手取りが減っていってるんだよね。
収入が低い人はそういったのに該当しないので気付かなかった人もいるでしょう。
積み重なるそうしたことがわずかに後押しとなり、ついに本気モードになり今年ようやく子供を産みましたよ(笑)
給付金はまだ決まるかわかりませんが、高みの見物ですね。
今までは横目でみてたけど。
今の人の方が子育てにかかるお金 減ってる
保育園など無償化
子供手当て増え
高校無償化
大学の奨学金も無償化になっていく
少子化ってお金だけではないと思う
子育てをしたくない
自分の時間を減らしたくないのが本音でしょう
お金をばらまくなら平等にして欲しい
増税は貰ってない人まで増税するんだから
知り合いのおばさんは「若い人より年金は貰えてるんだろうけど子育ての時は今の人ように貰ってない」って言って
た
貯金に回せる世帯の給付金はなくてもいいと思う
本当にご飯が食べられない人
頑張っているけど食べられない若者や老人
将来の学費の心配で貯金する余裕がある子育て世帯やお金のある世帯はなくていいと思う
この先 所得が増えたりする可能性があるかもしれないし
増税が怖い
大学生の子供がいるけど、子育て給付金だって、今より全然少なかったし、今の子育て中の人は、何かとズルイと思います。
そのくせ、私達の頃よりも、親の躾が全然出来てなくてあちこちで、騒いで全然注意せず、我が物顔で頭にきます。
色々、優遇するなら、その事にもっと感謝して、人に迷惑かけないように、ちゃんと子供に注意して欲しいです。
本当、偉そうな親が増えてるのに、こんなにチヤホヤして、頭にきます。
今の親は、みんなの税金の恩恵を受けてる事を自覚して、もっと謙虚になるべきだと思います。
金貰ってんだから感謝してちゃんと躾しろって?
何がズルいのか意味も分からない
同じ年頃の子供がいる親のとして恥ずかしい発言ですね
全ては国が決めたことで、支給される親には何の落ち度もありません
怒りの矛先を間違えてる人が多すぎる
正に八つ当たりですね
新しい回答の受付は終了しました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧