注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

私は何か悪いことをしているのでしょうか?客観的に見てどう感じるか教えてください。…

回答34 + お礼29 HIT数 1556 あ+ あ-

匿名さん
21/10/21 20:03(更新日時)

私は何か悪いことをしているのでしょうか?客観的に見てどう感じるか教えてください。

私は今、高校3年生です。
聞きたいのは同級生への私の接し方についてです。

私には、3年間クラスが同じで同じグループにいたAとBがいます。
1年生の時、1人でいる私にAが話しかけて来てくれたことで同じグループになりました。

Aは1人でいる人を見つけたら話しかけて同じグループに入れるタイプの人で、私は1年生の時も2年生の時もAの作ったグループにいました。

(Bも、1人でいる時にAに声をかけられて同じグループにいました)

そんなAを、私は偽善者だとずっと思っていました。
けど、グループに所属していたいし、正直仲良くなれる子ばかりだったから別にいいかと思っていました。

しかし3年生になると、ある程度グループが固まってきているので1人になる人はいませんでした。
そして、私がこれまで所属していたグループは私とAとBの3人が同じクラスになったんです。

正直、Aが邪魔でした。
私は1人になりたくないから、Bだけ側にいてくれたらそれで良かったんです。

だからAのことを徹底的に無視をしました。
3人でいてもBにしか話しかけないし、Aの言葉にはいっさい反応せず、Aが何か話す度に言葉を被せて、いないように振る舞いました。
Aは傷ついた顔をしてすぐに黙ってしまうので、そのままいなくなれば良いと思ってそれを5月の末くらいまで続けました。

6月に入る頃には、Aは寄って来なくなりました。
私はとっても清々していたのですがBが「少し可哀想じゃない?」と言いだしました。
AはBに、私の態度が怖くて近づけないと相談をしていたようです。
せっかくいなくなったのに、Aの話をされるのは嫌だったので「その話はいいじゃん、止めてよ」と何度もAの話を避けました。

2学期に入ったある時、Aが私の誕生日だからとプレゼントを持ってきましたが、迷惑でした。
中身が、私が好きなものばかりだったのも腹立たしかったです。
受け取りはしましたが、本当にこんなことせず、いなくなってくれるのが1番のプレゼントだと思いました。

そして最近、私たちの様子を見ていた担任が「Aさんと何かあったの?」と聞いてきました。
何もないと答えましたが、3年間同じグループだったことは知っているので、Aさんだけ1人で居るのが気になったと続けて聞かれました。
先生まで使ってきたのかよ!!と思うと、Aに本当に腹が立ちました。

さらにBから「Aが3学期は学校に来ないと言っている」と言われました。
それを私に言ったからって、どうしろと?
というか、Bだって結果的にAの方に行かなかったのだから同罪なのに、なんで私のせいみたいになってるの?と思いました。

これって、何か私が悪いでしょうか?
Aが学校に来なくなるのは、Aの勝手じゃないですか?

21/10/21 19:16 追記
Aは1人でいる人も仲間に入れて皆で仲良くできれば良いと考える人


私は、自分が仲良くしたい人とだけ仲良くできれば良い人

皆さんのコメントを見ていて、こうした考え方の違いがあると分かりました。
これも性格が合わないということなので、仕方のないことですね。

No.3399608 21/10/21 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 21/10/21 17:38
お礼

>> 49 周りからいじめたと思われるかが 気になってたんですね。 いじめたと思われるから迷惑なんだ。 でも、普通の感覚があるクラスメイトは … クラスに居辛くなるのは嫌なので。
ちゃんと我慢して学校来て欲しいと思っています。

Aのことなんて、誰も気にかけてないですよ。
打ち上げとか来なくても、誰も気にしていませんし。


けど、来なくなったら話は違うと思いました。

No.52 21/10/21 17:44
お礼

>> 50 悪くないよ。と言えば 納得しますか?自分のしたことは自分に返る。因果応報。忘れないで下さいね。 そんなのないですよ。
きっと、卒業したらすぐに忘れます。

No.53 21/10/21 18:19
匿名さん10 

苛める側の人間がよく言う例題通りの回答、100点です。

貴女が自分を正当化しているなら、議論する必要も心配する必要もありません。

ですが、私からすれば、貴女があくまで発端で主導です。周りは貴女に都合よくつかわれている。
確かに誰もAさんを気にかけないのは問題ですが、皆からすれば、不登校になり得る状況を作ったのはあきらかに貴女の行動が原因です。
それを皆の問題にまで拡げ共犯者のようにして、自分を正当化する行為を誰が賛同するでしょうか?
貴女が貴女自身の非に目を向けないならそのまま貫いたらいいと思います。
貴女自身が今後Aさんと立場がいれかわらならないといいですが、私は一度貴女にその様な経験を味わうことが、貴女の為になると思っています。
嫌みではなく、そうでもしないと他人の痛みにきづけそうにない貴女が心配だからです。
貴女のこれまでの発言をクラスの子達が見たらどう思うか、もう一度貴女の回答を自分で見直してみて、それでも反省すべき点や、自分に都合の良い見方にきづけないのなら、それは貴女の人格そのものなので考え方がそもそも違う人種なのだと受け入れるしかありません。
私は正直、関わりたくはありませんが。

No.54 21/10/21 18:33
匿名さん15 

まぁこういう流れになるんだよね。
悩み相談の場なんだけど、悪い子を叱って善人アピールするのは皆気持ちいいからね。

実際、先に攻めてしまったスレ主さんに落ち度があるのも確かだけどね。
その書き込みでトラブル解決に貢献すると思ってるの?

スレ主さんはこの件について学校で責められることに不安があるなら、形だけでもAに謝っといた方が良いと思いますよ。
今は相手が「わたし被害者です」ていう立場についてるから、その状態で好き勝手されると面倒だと思います。

だからAさんじゃなくて先生に「私がきつい態度をとりすぎたからかもしれないから謝りたい」と相談して、「私はこの件を解決しようとしてますよ」という証拠を作っておくことをオススメします。

黙っとくのも選択肢ですけどね。
リスクは考えておいてください。

No.55 21/10/21 18:43
お礼

>> 53 苛める側の人間がよく言う例題通りの回答、100点です。 貴女が自分を正当化しているなら、議論する必要も心配する必要もありません。 … 周りに知られないための、ここでの相談です。


別に、周りも共犯だとは思っていません。
だって、皆自分の友達と楽しく過ごすことしか考えないじゃないですか。


私がAと合わないと思っていたら、Aが勝手に離れていったって感じです。
Bは私を選んでAのところに行く気はなさそうだから、しいて言うならBは共犯ですね。


私は周りとうまくやれるタイプなので、大丈夫です。
それにクラスの皆も私が無視していることは知らないと思います。
あっても、仲悪くなったのかな?くらいだと思います。


けど、学校に来なくなった途端に、何かしたんじゃないか?と思われそうだと思ったんです。

反省すべきは、1人になったくらいで不登校になったAと関わったことでしょうか。

No.56 21/10/21 18:50
お礼

>> 54 まぁこういう流れになるんだよね。 悩み相談の場なんだけど、悪い子を叱って善人アピールするのは皆気持ちいいからね。 実際、先に攻めてし… ほんと、被害者面してんのムカつくんですよね。
あいつの提出物だけ、わざと教室に残して先生に提出しなかった時
提出物出てないって怒られてるの見てスッキリしました。

私にもちゃんと謝ってほしい。


先生には歩み寄りの話もされましたが拒否しました。
もうすぐ卒業するし、性格的に合わないことまで先生がどうして介入するんですか?って聞いたら先生黙りました。

No.57 21/10/21 18:58
通りすがりさん57 

>これって、何か私が悪いでしょうか?
>Aが学校に来なくなるのは、Aの勝手じゃないですか?

虐めや犯罪でよく使われる
「主犯格」と言う言葉を当然主さんも御存知かと思います。
貴女のした事はまさに虐めに相当する主犯格と言える事ではないですか?
少なくとも客観的に見れば十分虐めに見えると思います。

何処に居ても誰にでも
「相性が合う合わない」
「好き嫌い」はありますが
Aさんが貴女にも声を掛けてグループに入るように働きかけてくれたからこそ、Bさんとや他の人と親しくなれたのではないですか?

そんなAさんの厚意を「偽善」だと感じた時点で態々Aさんを無視してグループに居難くするよりも、貴女の方こそ
「余計なお世話」と、そのグループから離脱すれば良かったのではないでしょうか。
「徹底的な無視」「空気の様に扱う」
そんな無慈悲で非道な事を繰り返しAさんを遠避けておきながら、誕生日プレゼントは
「全部私の好みだったから受け取った」?
そこまで毛嫌いし、一方的に無視し続けた相手が、貴女の事を思って用意したプレゼントを受け取れるのか。
私には理解しかねます。

貴女の文面を読んだだけで、貴女が如何に「身勝手」で「傲慢」かつ「自己中心的」
で「思いやりや優しさに欠ける人」であり如何に利己的な人物かが伺えます。

私は今敢えて辛辣な物言いをしてますが、貴女は何とも感じませんか?
貴女のした事は、人が尤もダメージを受けると言われている
「相手の存在自体を無いものとする」尤も相手を傷付けるやり方なのだと、少しは自覚をした方がいい。

何も嫌いな人や苦手な人におべっかを使ったり無理してまで付き合う必要は無いと思いますが、私なら貴女の様なネガティブで姑息なやり方はせず、無視したいほどAさんが苦手なら誘われた時に
「気持ちは有り難いけど、私は自分で探してみるよ」と言って自ら動いて気の合うグループを探します。

もしBさんの立場であっても、Aさんを無視したり突き放す貴女を戒めると思いますし、貴女の様な性格に難がある人が居座っているグループは抜けるでしょうね。

No.58 21/10/21 19:12
お礼

>> 57 Aが声をかけた人は、私も仲良くできる人ばっかりだったので、私がグループを抜けなくてはいけない理由はありませんでした。
Aとは、グループ内でもあまり関わらないようにしていましたし。


プレゼントはびっくりして、思わず受け取ってしまったんです。
お礼はちゃんと言いました。別にいらなかったのに。


存在してほしくないのなら、そのようにするしかないじゃないですか。
Aにはグループに入って欲しくないという気持ちは十分伝わっているはずなのに、挨拶してきたり、関わってこようとするから、ちゃんと分からせてやろうと思ったんです。

私はBといたいので、自分から別のグループ探すことはしないですね。
Bも、3人はやっかいだと思っていると思います。
2人組作るように授業とかイベントで言われると1人余りますし。

No.59 21/10/21 19:13
匿名さん10 

Aさんが勝手に離れたのではなく、貴女がBさをんと話そうとするAさんの話を遮って話せなくしたからでしょ?
Bさんが自分からAさんの話を貴女と同じように無視してたなら別ですが。
少なくとも、そこには貴女の非があるのではないですか?
全く貴女に問題がないとは言えないし、Bさんの今の立ち位置もその結果そうなってるのだとおもいますが。

No.60 21/10/21 19:20
お礼

>> 59 確かにしましたけど、それだけで不登校にまでなるなんて思いませんでした。

Bも、Aがそんなことを言い出してから肩身が狭くなるんじゃないかと心配しています。
私も心配です。

No.61 21/10/21 19:38
匿名さん61 

第三者からの意見としては、めんどくさいことしてんなって感じです。
Aさんと主さんは性格が合わなかったんですよね?では、なぜ自分から離れなかったんですか?自分が1人になるのは嫌だったんですか?
主さんはAさんのことを苦手としているかもしれませんが、他の子達は主さんに意見を合わせてるだけかもしれないし、本当のことは分からないですよね。

Aさんからしたら今までずっと仲良かった子に無視されて、いないように振る舞われたらすごい落ち込むし、不登校になりたくなると思います。逆に主さんがめちゃくちゃ仲のいい子にそれされたらどう思いますか?それを考えたらわかると思います。

お互いが嫌っていたとか喧嘩したとかでそうなるならまだしも、Aさんは主さんのことを嫌いではないかもしれない。なんなら大切な友達だと思っていたかもしれない。そんな人に裏切られたら、私なら何も信じれなくなるし、学校も行きたくないと思います。

No.62 21/10/21 19:51
お礼

>> 61 確かに、面倒なことになってしまいましたよね。

私はBと居られれば良いので、自分から離れるという選択肢はありませんでした。
だからAに離れてもらえないか考えて、無視をしたんです。
(というか、何もしなくても離れて欲しかった)
その結果離れていったのはAが決めたことです。


私なら、そうされる前に別の標的を見つけてそっちが1人になるようにします。
だから考えたことなかったですし、私の友達はそんなことする人は1人もいませんね。

Aが傷ついたのは分かりますが、それでも私とBのために学校に来て欲しいです。
先生もこの問題には関わりたくなさそうだから穏便に済まされるとは思いますが
万が一、内心に響くのは嫌なんですよね。

No.63 21/10/21 19:53
匿名さん10 

それが原因と自覚しているようなので、その事に関しては、二人に話す必要はあるのではないですか?
貴女がAさんの勝手な行動(仲間を加える)が嫌だったこと。また自分とは根本的な考えが合わないと思ってしまい、今から改善されても仲良くは出来ないこと。二人にそれを話、二人の考えもきちんと聞いて解決すればいいと思います。

キチンとお互いに本心を出し合う必要性はわかりますよね。
高校生活最後にして今の状態は、受験にも支障がでるかもしれないし、思い出が最悪になることも避けたいと思います。
今こそ偽善者ぶることはしないで(特にBさんには本音で話してもらうように)、それでこの問題は初めて貴女の手を離れます。
結果、Aさんは孤立のまま別のグループに入るか、そのまま一人でいるのか。
または、グループからは離れるが、BさんはAさんとも普通に接する立場になるか。その場合、貴女がそれを我慢できないなら(ワガママで独占欲ですが)どちらかを選ばせるか、貴女がまたそれを偽善者とするならきっぱりBさんとも縁を切って、誰とでも上手く付き合えるその器用さで別のグループに入るか。

貴女が始めたことなので、結果的にAさんを追い詰めてしまった以上はなぜこうなったのかをきちんと説明しなければいけないと思います。
後は、Aさんが貴女とやり直せないことを自覚した上で本人がその現実を助けを借りるなりしてのりこえるしかありません。
そこからは、貴女は貴女の道を進めばいいと思います。
そこまでしたなら、貴女は貴女の考えで尊重します。
出来れば、貴女を尊重する仲間がいれば、貴女も他人の考えを尊重し、AさんがBさんに話しかけて対応し返す場面があれば、口出しせずに過ごして、貴女のテリトリーのグループ付き合いにはAさんを入れないことだけ守ってくれればよしとして欲しいのですが。
Aさんのことは、極力視界に入れないようにして貴女は貴女で好きなように振る舞う。ただ、自分以外の個人の自由も、貴女に関わらない範囲でのこうどうなら干渉しない、これを是非実行して欲しいです。
それなら、誰一人として貴女の行動を非難出来ないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧