19歳大学生女です。帰りが遅いと母に怒られます。 サークルで21時に解散し…

回答3 + お礼0 HIT数 1886 あ+ あ-

匿名さん
21/10/27 21:02(更新日時)

19歳大学生女です。帰りが遅いと母に怒られます。

サークルで21時に解散し帰宅が22時すぎになるときは怒らないのに、友だちと遊んでいると帰ってきなさいというLINEが 19時には来ます。そのあと、みんなの様子を見てできるだけ早く自分だけ抜けて帰っているのに、帰宅すると母がいらいらしています。この違いはなんですか??サークルは勉強会などでなくほぼ遊びで、やっていることはサークルも友だちと会うのもどちらも同じです。いつも、遊ぶときはどこにいるか報告してます。

たしかに心配なのはとてもわかります。でも、それなら遅くなりそうとわかったらすぐ連絡する、友だちと別れたら連絡する、夜道で1人になったら電話する又は迎えに行くとか、、危険な目に遭わない工夫がそれなりにあるじゃないですか??あと数年で一人暮らしですし、結局自分の身は自分で守るしかなくなりますよね。。。

整合性のない母の反応にもやもやしているのと、過保護というか、帰宅が遅くても他の方法で心配を減らせる方法があるのにというもやもやがあります、、どなたかアドバイスください。お読みいただきありがとうございました。
生活費や学費など出してもらっていることは充分承知です

No.3403728 21/10/27 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/27 20:49
匿名さん1 

サークルなら文句言われないなら遅くなりそうな日はサークルといっておけばいいのではないですか?
私も親に嘘ついて遊んでたことってないのですが、正直に言い過ぎて心配させるなら、嘘も方便で怒られない理由にしとくのもありかなーとおもいます。

No.2 21/10/27 20:50
匿名さん2 

今のうちだけですよ。
後数年すれば就活で仕事する生活になって、パートナーと付き合ったり、もちろん残業で遅くなることは確実です。主さん次第で一人暮らしだって出来ます。
今のうちだけ、お母さま自身をお母さまの役職として全うさせて、主さん自身を甘えさせてあげてください。

No.3 21/10/27 21:02
大学生さん3 

22とかになっても実家暮らしなら過保護な家庭いっぱいありますね

昔お母さんも夜遊びで苦い経験をしたことあるのかもしれませんね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧