注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

44歳女性です。 大手企業にいて、女性としてはいい給料をいただいていますが…

回答5 + お礼6 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
21/11/03 18:25(更新日時)

44歳女性です。

大手企業にいて、女性としてはいい給料をいただいていますが、
人事部からうちは男尊女卑だから女性は定年までいたことがないと言われています。

将来を考えると、転職したほうが良いのかとも思いますが、
家族が稼げないため私が頑張らなければいけない状況が長く、
家族がなくなったらコロナで・・転職せずこの年まで来てしまいました。

上司は九州男児で、ときどき、びっくりするような嫌がらせがあり、
(何も仕事をしていなかったと部長に言われたりとか、もちろん証拠を見せて疑いは晴れましたが)目立つ成果を出せば怒られますが、仕事はできていますし、人間関係も良好です。

頑張って成果を上げて、
昇進候補になりましたが顔が悪いとかババアだと言われてダメでした。
(育休中の若い女性が代わりに昇進しました)出世は望めないです。

こんな状況じゃぁストレスがあろうと体調不良でもそんなこと会社に言えないし
どのように生きて行くのがいいのかな、悩んでいます。

転職すべきか?
ITエンジニアなので男性なら、仕事はあると思いますが…
40代女性でもあるんでしょうか?


No.3407785 21/11/03 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/03 14:48
お礼

うちでは女は35歳以上は嫌がらせを受けて、
だんだん辞めていき50代まで残るのは5%以下だと人事に言われました。

人事としてはあなたに辞めて貰いたいとは思わないが
そういう文化だから自分の身の振り方は自分で考えてくれと。

No.2 21/11/03 14:57
匿名さん2 

うちもIT大手だけど、そんなこと一言でも行ったら、即懲戒になるよ。相談室もあるし、男性はみんな紳士的だよ。

夜勤も当たり前に多いけど、男性は、女性にはみんな優しいかも。基本、理系男子だから女慣れしてないからかな。

No.3 21/11/03 15:04
匿名さん3 

同じ業界で転職先を考えた方がよさそう。
スキルもありそうだし、即戦力になる人材ですよね。
心が壊れると治すのに時間かかるよ

No.4 21/11/03 15:12
匿名さん4 

生涯年収で考えてみては?
私もアラフォー女で、女にしては高給取りです。
このまま出世しなくても、ここ止まりでも、よそに行くよりずっと良いくらいの。

女性は辞めて行ってしまって、先輩女性はいないんでしょうか?
高給なら、多少嫌なことがあっても、出来るだけ居座りたい人はいそうだけどな。私のように。

上司の話は、男尊女卑というより差別に近く(女はダメでも若い美人はOKとか)腹立たしくはありますが、それでも人間関係は良好なんですよね?
びっくりしても耐えられる範囲であって、お給料など好条件で働いてるなら、ちょっと勿体ない気がしてしまいます。

No.5 21/11/03 15:29
匿名さん5 

私も組み込み系エンジニアで、大手の職場をいくつか見てきてそこまで低俗な人間はさすがにいませんでしたが、見限って30代で辞めました。

主さんの会社はまさに昭和ですね。もう転職一択では?

同じ業界ならそもそも女性が圧倒的に少ないですから、どこも対応の差別は少なからずあるでしょうけど、他の大手や都心の会社なら今よりは全然マシかと。

転職できるかはスキルや経験によると思うので、まずは転職活動してみてはどうですか?

北米などの海外では年齢や性別の差別は聞いたことがないので、英語が話せて日本にこだわらないなら。なかなか行けるものではないですけどね。

No.6 21/11/03 16:06
お礼

>> 2 うちもIT大手だけど、そんなこと一言でも行ったら、即懲戒になるよ。相談室もあるし、男性はみんな紳士的だよ。 夜勤も当たり前に多いけど、… 私が子供を産んでいないのも原因と言われてますが、
それはどうしようもないのであきらめています。

私も年なので、あれなんですが、日本で男性はみんな優しいというのは、
女性がいない部署で、表面的なやさしさなんじゃないかなぁと…

九州の人とか、表面的には無茶苦茶優しいですよ…一緒に半年くらいいるとババアとか呼ばれ仕事を取られますけど。

No.7 21/11/03 16:09
お礼

>> 4 生涯年収で考えてみては? 私もアラフォー女で、女にしては高給取りです。 このまま出世しなくても、ここ止まりでも、よそに行くよりずっと良い… 先輩女性は見たことがないです。
私の年齢で居座っているのは奇跡。

でも、去年、今年と一気に女性が出世し、特に30代、20代の若い母親が出世していきます。

私は2年前、この部署で最初の昇進候補でしたが、ものすごいたたきにあい、それでも受けましたが、顔が悪いと言う理由で落ちました。

そういう嫌がらせとか面談みたいなのはありますババア死ねみたいなのは。
仕事も活躍しないように、配慮されてます。

でも、そういうことに目をつぶれば、給料はいいです。
辞めたらやりがいも給料もなくなると思うともう女性に未来はないかなとか思いつめることもありますが…

男性同僚や、若い女性みたいに、自分の担当案件をもって
自分がこの仕事やりました!って言えるようになりたい…係長くらいにはなりたい。

私が高望みしすぎなんでしょうか。


No.8 21/11/03 16:11
お礼

>> 5 私も組み込み系エンジニアで、大手の職場をいくつか見てきてそこまで低俗な人間はさすがにいませんでしたが、見限って30代で辞めました。 主… 英語話せないですね、読み書きとか、受け答えくらいならできますが。

これまでは家族が働けないので大黒柱として働いてきたので、転職など考えませんでしたが、
見送って一人になったので、考えるようになりました。

このままとどまっても女性の定年だと言われてしまうなら、
先を探したほうが良いのか…

そもそも女性が正社員というだけでおかしいのか??

すみません、ちょっとよくわからないです。

No.9 21/11/03 16:12
お礼

>> 3 同じ業界で転職先を考えた方がよさそう。 スキルもありそうだし、即戦力になる人材ですよね。 心が壊れると治すのに時間かかるよ 恵まれていた最初の職場を家庭の事情で辞めて、
今回の再就職で、運よく大手には入れましたが…その時はギリギリ30代でした。

そもそもこの年齢の女性に需要がないのかなと悩んでいます。

No.10 21/11/03 18:09
匿名さん10 

辞めてもらいたいとは思わないとかいって嘘だろww
圧かけてんじゃん。
5%うんたらとか自分の身の振り方考えろって。
お前のいやがらせが5%にしとるんじゃー!だよね。

私は収入がいいならやめない。
冗談まじりにパワハラやめてくださーいとかもしかして5%にしてる張本人ですかぁ(笑)とか言っちゃうかも。

No.11 21/11/03 18:25
お礼

>> 10 >冗談まじりにパワハラやめてくださーいとかもしかして5%にしてる張本人ですかぁ(笑)とか言っちゃうかも。

分かります。九州の男性は、自分ではフェミニストだと思っているので変わらないですよね。
ただ言い返しても会社は変わらないので、その場で言い返すだけ損だと思います。
何かしら裏で動いて、立場を築くしかないです。

中年女性の扱いてどこへ行ってもこんなもんですかね?
時々、死にたくなりますが…仕方ないですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧