大人になっても部屋を片付けられない女の子の心理って、どんなものなのでしょうか?部…

回答10 + お礼5 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
21/11/06 16:54(更新日時)

大人になっても部屋を片付けられない女の子の心理って、どんなものなのでしょうか?部屋を綺麗にしている子と、片付けられずゴミ屋敷みたいな状態にしている子と分かれますが、何か精神的な要因があるのでしょうか?

No.3407838 21/11/03 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/03 17:05
匿名さん1 

育った環境にもよるんじゃない?

No.2 21/11/03 17:10
匿名さん2 

精神的な問題がある場合もある。

No.3 21/11/03 17:23
お礼

ありがとうございます。
21歳になる姪の事ですが、自分の家に住所を移して暮らしていますが、とにかく、居間が姪の物だらけで汚ないです。片付けろと再三言っても「分かっとる」の繰り返しばかりで、なかなか片付けません。しまいには悪態をつきます。
まあ、親である妹が同じなので、親子で似ているのだなと思っています。口酸っぱく言っても直らないのは、精神的に問題があるのかなとも思えてしまいます。

No.4 21/11/03 17:28
匿名さん4 

汚部屋の人は所謂〇〇障害だとも言われてますよね

No.5 21/11/03 17:39
匿名さん2 

発達障害とか。
ADHDは部屋を片付けられないらしいです。

No.6 21/11/03 18:03
お礼

ありがとうございます。
発達障害は確かに精神科で言われました。ですが姪は「自分を病人扱いしないで!」と突っぱねて薬も飲まず言う事を聞きません。
親が親なら子も子って事ですかね。

No.7 21/11/03 19:52
匿名さん2 

大変ですね。その人は子どもですか?
子供で薬を飲みたがらないなら、動機付けをするといいですよ。
薬を飲んだらおやつあげるとか、一緒に遊んであげるとか。

No.8 21/11/03 19:54
匿名さん8 

セルフネグレクトかなと思います
片づいてないほうが落ち着くのですよ

No.9 21/11/03 20:23
お礼

ありがとうございます。
姪は今年社会人になりました。仕事は普通にこなしています。帰って来ればスマホ三昧で何もしません。
実は親もだらしなく生きてきて、その親の背中を見て育ったので、乗り移ったのだと思います。

No.10 21/11/03 20:47
匿名さん2 

専門機関でトレーニングとかできるところがあるからそこに参加したほうがいいかも。
発達障害は完治はしないけど良くする事はできるから。
でも、本人の治したいという意志がないと続けるのは難しいかも。

No.11 21/11/03 22:55
匿名さん11 

私の友人でもいます。

その友人はうつ病を長年患っていて
部屋はかたずけられない…
昼夜逆転生活…
子供は不登校でスマホざんまい…

話しをしていても
うちはこれで良いのと開き直り

まともじゃないことを認められない…
かわいそうな人だとは思うけど…

本人に変わる気持ちがないから…
どうしようもない…

上の子供さんも社会人だけど…
やはり部屋かたずけられないから…
いつも家が物だらけ❗



No.12 21/11/04 07:50
お礼

ありがとうございます。
本人にその気がなく、病気ではないと言い張っている以上、どうにもならないです。
本人が片すまで手を付けないように部屋をそのままにしておりますが、一向に片付けてくれません。

No.13 21/11/04 09:39
匿名さん2 

なら本人と話し合う。
日常生活とか社会生活に問題がないかを話し合う。
本人には辛いだろうけど自分が他の人とは違うということを自覚させないと。

No.14 21/11/04 09:59
匿名さん14 

主人姉、還暦、既婚者、もう鍵は締めない、ごみ屋敷、人間関係もぐちゃぐちゃ、堕胎何度も、子どもなし、不倫三昧、他人の悪口ばかり、いつも機嫌悪い、まれに見る顔面の悪さ、、、

あげたらきりがないくらいの駄目人間です。

主人姉(妹も似ている)しか身近にごみ屋敷の人がいないので申し訳ないですが、部屋が汚い人は、全てだらしない気がしてしまいます。

主人含め主人姉妹、育ちが悪いというか躾されずにおばあさんおじいさんになってます。

やっぱり両親、育った環境はおおきいですよね、、、

No.15 21/11/04 12:26
お礼

ありがとうございます。
改めて言い聞かせようと思います。本人が何と反論しようと。「あなたは精神面の病気なんだ。」と、分からせるしかないですね。薬も飲んで欲しいです。そして、少しずつでも出来るようにさせるしかないです。
まあ、それにしても、育った環境は物を言いますわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧