注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

相当迷惑な出産祝い 自分が一円も得しなくても 何千円もかけて、内祝いすべきで…

回答5 + お礼6 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
21/11/07 11:54(更新日時)

相当迷惑な出産祝い
自分が一円も得しなくても
何千円もかけて、内祝いすべきですか?

ということは、産まれたのに払うんですかね

No.3410206 21/11/07 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/07 09:50
匿名さん1 

質問が漠然としすぎていて回答ができません。
その方との関係性とかもわからないし、何か受け取ったりしたのですか?

  • << 5 聞かれたから言ったのに、そのメーカーと違うオムツが届きました。しかも、たくさん。 肌が、弱いからと伝えたのに 合わない 受診するはめになりました。 いや、聞かれてなくて送られてきたなら仕方ない 聞いてきて、違うのか送るか普通。 ってことです。 合わなかったことは伝えました。 ネットでかぶらないようにとか書いてあったからとか それはおもちゃとか、服じゃ、、、 まぁそういうことです。
  • << 6 ちなみに、友人です 独身男性

No.2 21/11/07 09:58
通りすがりさん2 

一円も得しないとの事ですが、
その内祝いをアナタだけしなかったら、間違いなく人間関係にヒビが入りますよ?

人間関係を築くのは大変なこと。
お金で解決出来るなら、安いものだと思うけどな。

仲間外れにされたり、陰口叩かれた経験ないのですか?

No.3 21/11/07 10:14
匿名さん3 

私は初めからお祝いは不要だといってます。
あげるときもお返しは絶対に不要だと言ってるので、お互いあげるけどお返しは無しと言うスタンスになりました。
身内もそうです。ただ夫の身内で面倒な人が1人いるのでその方だけはお返ししてます。

変な風習ですよね。その方もお金だったので助かったけどね。

内祝いやらお返しやら本当に無くならないと行けない習慣だと思います。

貰うと返さないと行けない、面倒だな、いらんねん、、と思ってしまう自分が居ますね。

No.4 21/11/07 10:21
匿名さん4 

内祝いはすべきですね。
そうです、払うんです。

そう言う人間関係において、物理的に損した得したと
一喜一憂するような考え方していたら、
どんどん心が貧困になると思いますよ。

内祝いはお祝いしてくれたことに対して、感謝を返す意味以外に
幸せをおすそ分けする意味がある贈り物です。
あまり今では聞きませんが、出産祝いをもらわずとも
内祝いを送ることもあるようです。

これから子育てをするにあたって、広い心をもって考えたほうが
いいですね。

No.5 21/11/07 10:41
お礼

>> 1 質問が漠然としすぎていて回答ができません。 その方との関係性とかもわからないし、何か受け取ったりしたのですか? 聞かれたから言ったのに、そのメーカーと違うオムツが届きました。しかも、たくさん。
肌が、弱いからと伝えたのに

合わない
受診するはめになりました。

いや、聞かれてなくて送られてきたなら仕方ない
聞いてきて、違うのか送るか普通。
ってことです。
合わなかったことは伝えました。

ネットでかぶらないようにとか書いてあったからとか

それはおもちゃとか、服じゃ、、、

まぁそういうことです。

No.6 21/11/07 10:41
お礼

>> 1 質問が漠然としすぎていて回答ができません。 その方との関係性とかもわからないし、何か受け取ったりしたのですか? ちなみに、友人です
独身男性

No.7 21/11/07 10:44
お礼

>> 2 一円も得しないとの事ですが、 その内祝いをアナタだけしなかったら、間違いなく人間関係にヒビが入りますよ? 人間関係を築くのは大変なこ… そんなんはないです。

その人私と主人しか友達いないので。
つまり、使わなくてもするべきですね。

ちなみに、使わなかったこと迷惑かかったことが発覚しても、内祝いきたら逆に嬉しいですか?

No.8 21/11/07 10:45
お礼

>> 3 私は初めからお祝いは不要だといってます。 あげるときもお返しは絶対に不要だと言ってるので、お互いあげるけどお返しは無しと言うスタンスになり… わかります、すごく。

お金ならいいんですよね。使わないことはないしはっきり金額わかるから半分返せばいいので

ただ、使わないものに半分返すって

ありがとうございます。

No.9 21/11/07 10:46
お礼

>> 4 内祝いはすべきですね。 そうです、払うんです。 そう言う人間関係において、物理的に損した得したと 一喜一憂するような考え方していた… 出産祝いもらわずに内祝い?
ごめんなさい
私は、心広くなくていいです。

そんな、余裕ありませんし、あちらからしたら迷惑では?

No.10 21/11/07 10:53
匿名さん10 

常識的に考えてお返しはすべきです
非常識な人だと思われて良いならお好きにどうぞ

No.11 21/11/07 11:54
お礼

>> 10 むこうが非常識だからいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧