注目の話題
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
男の子で名前に「榎」という字は、世間的にどう思いますか。 「榎」→か と読ませて か◯ ◯◯か など考えています。 榎は生き物にとって
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する

叱らない、勝手な親が多すぎるなと思います。 今日、子供の運動会で色んな子供と親…

回答23 + お礼24 HIT数 2355 あ+ あ-

匿名さん
21/11/09 23:48(更新日時)

叱らない、勝手な親が多すぎるなと思います。
今日、子供の運動会で色んな子供と親の様子見て思いました。

低学年は団体行動大変なのに、親が写真撮り始めて列からはぐれてその子の為に全体を待たせたり、じっと出来ない子が周りに迷惑かけてて先生が注意しても聞かず、親が側で見てるのに並ばないと駄目よ~と言うだけ。
勝手に親御さんの所に行こうとした子が、先生に勝手に動かないでと叱られてるのを不満気に見てる親もいました。
飲食禁止の芝生の上で飲食し始めたりする親御さん、注意されても子供が欲しがるので〜と芝生から出ればいいのに動かない。
写真の場所取りも、最前列はしゃがんでと言われてるのにやらない親がいて後ろが迷惑したり。
帰りも先生の話を聞かずに親の方に手を振ってばかりで話を聞かない子を親も注意せずニコニコして後から先生何て言ってたっけ?と、うちの子に聞いてきたり。

注意しっかりする親御さんもいるけど、少ないなと思いました。
今の時代って小学生の運動会ってこんなものなんですか?
注意したりフォローしたりしてる先生達を見てると大変だなと思います。

21/11/09 20:52 追記
なぜ子供を叱らないのだろうなと思います。

No.3410611 21/11/07 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.43 21-11-09 21:44
通りすがりさん14 ( ♀ )

削除投票

私も考えてみたのですが
スレ本文で例にあがってることだと

■先生の話を聞く場面でずっと親子で手を触り合ってる

→親御さんが求めてる運動会(学校生活)の最優先事項は、子供が楽しんで学校に通い、心身ともに元気いっぱいであること。
なので、話を聞くとか、ルールを守るとか、後回しにしてる(大目に見てる)

※主さんや多くの保護者の場合は、TPOに合わせた行動をきちんとできること、将来は自立した大人になり、教養(社会性やルールや道徳など)を身につけること!という目的を意識し、それを子供達が学んでくれることを学校生活に求めてる。(もちろん、元気いっぱい楽し区過ごす!と並行してね)

■禁止されてる芝生で注意されても飲食続行

→たぶん、運動会だけではなく、地域のお祭りだとか公共の場でも、普段からそういう事してる人達。コロナの緊急事態宣言中にバーベキューする大学生と一緒。自分たちさえ良ければ良いというマイルールで生きてる。

疲れたから少しくらいいいでしょ。
芝生で飲食したって、実際誰にも迷惑かけないでしょ?そもそも、なんで駄目なの?こんだけ人いるなら、どこで休憩するんだよ。芝生開放しろよ。飲食禁止にする方がオカシイ、間違ってる。とか、自分論を主張しちゃう人達。この人達は、もう何言っても通じない。関わっちゃだめ。

■やんわり注意する人

→ちゃんと並びなさいよ〜と、のほほんと注意する人達は、私は、そこまで非常識には、感じないです。

お子さんの性格や特性にもよるけど、ビシ!っとその場で叱ったら、酷く泣いて逆に大変になるタイプの子がいたり、不貞腐れて悪さしてしまう子もいたりします。

やんわり注意であとは、子供と先生に任せて様子をみてる

という場合もあるかな、と思いました。

ただ、あの保護者、いつも叱らないな…
だめよ〜って、やんわりばかりで
子供に舐められてるな…

ってママも実際いたりすると思いますが
そういう場合は、疲れるから叱らないのだと思います。真剣に叱る、子供と向き合う、って物凄く精神力使うんですよね。

真剣に大人が叱る場合って、
子供に嫌われたりしますし
泣かれたり反抗されたり、面倒ですよね。

叱り方も子供に分かりやすい言葉を選んだりしなきゃいけないから、頭も使いますよね。

だめよ〜♡が、楽なんだと思います。
そして、あんまり悪いこととも思ってない。

No.5 21-11-07 22:02
匿名さん5 ( )

削除投票

「叱らない育児」の意味を履き違えてる親御さんが増えたような気がします。
あと「子供だから仕方ない」を我が子がやらかした側でも使ったり。

そりゃ先生も鬱になる人多くなるだろうし、子供嫌いな大人も増えるわ。


ある意味我が子がそんなに大切じゃないんでしょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/07 21:36
匿名さん1 

授業参観で「道徳」を一緒に履修させましょう。

No.2 21/11/07 21:48
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

いつの時代も子どもはそんなもんですから。

No.3 21/11/07 21:54
お礼

>> 1 授業参観で「道徳」を一緒に履修させましょう。 親も授業参加したら良いですよね。

授業参観でも、親がお喋りに夢中で授業中に子供がふざけてても知らん顔したりする親も見たことあるので、子供が周りに迷惑かけてるの気づかない親が多いんだな思いました。

ある子は、先生に帰りたいと駄々をこね始めていたのですが親は叱りもせず、親が来ると帰りたくなっちゃうよね〜ごめんね〇〇の気持ちを考えないで〜と言ってる親を見て驚きました。
本当に馬鹿じゃないかと思いました。

先生も苦笑いで、その子の机の周りはぐちゃぐちゃで、何だか普段から問題ありそうな子だなと思いました。
何で叱らないのかな?と思います。

No.4 21/11/07 21:56
お礼

>> 2 いつの時代も子どもはそんなもんですから。 子供が迷惑かけたら親が叱ったり、周りに謝るなりすると思うんですが、その行動が無いのが何で?と思います。

No.5 21/11/07 22:02
匿名さん5 

「叱らない育児」の意味を履き違えてる親御さんが増えたような気がします。
あと「子供だから仕方ない」を我が子がやらかした側でも使ったり。

そりゃ先生も鬱になる人多くなるだろうし、子供嫌いな大人も増えるわ。


ある意味我が子がそんなに大切じゃないんでしょうね。

No.6 21/11/07 22:13
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

なんであなたが叱らないのですか?

その答えが、そのまま答えなんですよ

No.7 21/11/07 22:22
お礼

>> 5 「叱らない育児」の意味を履き違えてる親御さんが増えたような気がします。 あと「子供だから仕方ない」を我が子がやらかした側でも使ったり。 … 意味の違う叱らない育児を実践してるんですかね?
子供がワガママになるだけなの分からないんでしょうね。

子供だから仕方ないじゃなく、子供でも今のうちに正さないといけない、厳しいことも必要だと思いますよね。
やらかした側の親が謝らない事も増えましたよね。

子供がいずれ大人になる事を考えて大事に育てる事をしてないんでしょうね。

No.8 21/11/07 22:35
お礼

>> 6 なんであなたが叱らないのですか? その答えが、そのまま答えなんですよ 私が他のお子さん叱って、先生とその親の間に入って問題を解決するという事ですか?

それって、そのお子さんの親の仕事ですよね?
先生に子供が注意されてても叱らない親を目の前に私が叱った所で聞かないですよ、その子との関係が私には無いですから関係ない人の話を聞く子の方が少ないですよ。
それに、どんな親かも分からないのに間に無理に入ったら別のトラブルになりませんか?
私がそのトラブルを背負い込む必要はないと思います、その子に対して責任持って教える事は私の仕事ではないです。

自分の子がトラブルに巻き込まれたり、問題を起こしたらもちろん動きますよ、自分の子には責任がありますから。

責任取れない事を首突っ込んでしまう方が良くないと思いませんか?
私の答えを、叱らない親は共感するでしょうか?
この答えをその親御さんが持っているとは思えないです。

No.9 21/11/07 22:54
匿名さん9 

昔の大人より今の大人が子供なんですよ。

俯瞰で物事を見ることができない大人が多い。
自分の今の感情で手いっぱいで、
周りのことまで気が回らない。
そういうことを考えるべきだとも考えたこともない。
てか、そんなこと私個人が考えてやること?
なんて他人事に思ってるんですよ。

No.10 21/11/07 23:04
お礼

>> 9 他人事なんですね、そうかも知れないですね。
自分の子なのになと思います。

叱る親御さんは少ないですが、しっかりしてるなと思います。
ただ、年齢関係なく叱らない親は叱らないなと思います。
若いお母さんでもしっかりしてるなと感心したり、逆にその年で何も分かってないんだなと思う人も居ます。

俯瞰で物を見れないと周りが迷惑するの気づかないんだろうなと思いました。

No.11 21/11/07 23:10
匿名さん11 

保育園の運動会だったら仕方ないと思うけど、小学生なら色々分別分かってる年代ですよね。昔は、高学年の生徒は低学年の子の面倒見てた気がします。
保育園か幼稚園でも卒園してたら、低学年でも、ある程度団体行動慣れてそうなものだけど…

私は、この前始めて保育園の運動会行ったけど、年少だから泣いてる子もいたけど、親を見て手を振ってたりする子はいなかったですよ。
うちの子は、家より保育園のほうが良い子だけど、思ってたよりもお遊戯とか優秀だったので、とんびがたか産んじゃった?と驚きました。

No.12 21/11/07 23:40
お礼

>> 11 お子さん優秀なんですね、親としても鼻が高いですね。

小学校1年生の子で、お母さんが来てるのが嬉しくて手を振ってるんだなという感じです。
ずーっと、お母さんを見ていてお母さんもニコニコ、全然先生の話聞いてない様子でした。
高学年が低学年の誘導をお世話をするシーンもありました、高学年になると落ち着くんでしょうか?

年少だとあまり無いかも知れないですね。
一緒に幼稚園の運動会もしてましたが、幼稚園の子たちは沢山の人がいるのでキョロキョロするけど、緊張してるのか手は振らなかったです。
生徒数も多い学校なので。
振っててもモジモジしてたりしてすぐに止めてました。
目の前の事をこなすのに、先生も子供も意識を向けてるという感じでした。

団体行動になれてそうなのに何故かルール守れない親子が多いです。
特別だと思ってるのかな?と思います。

No.13 21/11/08 18:20
匿名さん13 

育てやすいお子様のお母様には理解できないかもしれませんが。
いくら叱っても効かない子供がいるんですよ。
それは、そう言うお子様をお持ちになった方しかわからない辛さなんですけど。
叱ってやめるなら、とっくに、叱ってます。
というか、叱りまくっても、そのようになってしまうんです。

No.14 21/11/08 19:39
通りすがりさん14 ( ♀ )

うーん。酷いね…ドン引きですね…

うちは保育園だけど、そういう親御さんは未だに見たことないかも…。運動会も、そういう目に余るような子や、保護者っていなかったなぁ…

小学校みたいに、規模が大きかったり
人数多くなると

人の目を気にしない親、って出てくるのかなぁ…って思った

No.15 21/11/08 22:01
お礼

>> 13 育てやすいお子様のお母様には理解できないかもしれませんが。 いくら叱っても効かない子供がいるんですよ。 それは、そう言うお子様をお持ちに… うちの子も迷惑かけてしまう事あったんですが、先生や他の保護者にも謝りますよ。
お互い喧嘩して叩き合いになってしまった時がありましたが謝罪して、子供の様子が落ちつくまで仕事が休みの平日は相談して許可をもらいこっそり様子を見させてもらったりした事もあります。
余りにも落ち着かない時は、教室の後ろから見張らせてもらった事もあり今はお友達とも落ち着いて付き合えるようになりました。
保護者が教室にいると迷惑なのは理解していますが、特別支援員の先生や担任の先生の手を煩わせたりするのは甘えだと思ったので、1年生のうちから教えなきゃ高学年になった時では聞かなくなるかも知れないと思いそうした事もあります。
今は落ち着いてますが、基本はお調子者のヤンチャな子なのでその都度何度も叱ったりしなきゃいけないなと思ってます。

私は叱る事をする方なので、叱らない親御さんを見てると甘やかしてる様に見えてしまい気になってしまうんだと思います。

No.16 21/11/08 22:09
お礼

>> 14 うーん。酷いね…ドン引きですね… うちは保育園だけど、そういう親御さんは未だに見たことないかも…。運動会も、そういう目に余るような子や… うちの子が通っている学校は児童数が1000人近くになるので、色んな親御さんがいるなと思います。
学年ごとに5〜6クラスあります。

少人数の保育園だと確かに少ないなと思います。
小さい子優先で皆が互いを気遣ってる感じがありますよね。

私も引いてしまいました、本当に馬鹿じゃないのかと思う親御さんがいます。
迷惑かけてるのなら、先生に一言声をかけて少し時間をもらい叱る事ぐらいできるのに何でそうしないのかなと思います。
全体が見えてないのか、自己中な親の子も自己中だなと思ってしまいます。

No.17 21/11/08 22:16
匿名さん13 

それは、ご苦労されてるんですね。
色々なお母様達いますからね。

主さんの気持ちわかりますよ。

ただ、主さんのお子様のようなタイプの子も、いますけど、色々あるんじゃないですか??

うちも、同じような感じですよ。
悪い事すれば、謝りますし、みんなの前も叱りますけど。

それが、正しいかとかは、わかりません。意外と、叱らない子育て出来る人羨ましかったりもしますしり

お母様方のタイプも、ありますしね。
世の中、色んな人がいますから。
色々価値観もあるでしょうね。

No.18 21/11/08 22:56
お礼

>> 17 皆さんそれぞれに苦労があると思います、私の場合は苦労かどうかは分かりませんが、子供の為なら必要な時はそうしなきゃいけないという時が誰にでもあるんだろうなと思います。
叱らずに諭してあげられる親御さんなら凄いなと思います。
それがその子に合うならベストだと感じます。

今回私が書いてる親御さんは迷惑かけてるので叱ったりしないのか、それとも迷惑かけてても気にしないタイプなのかと思いました。
価値観が違うのでしょうね、被害に合わないよう巻き込まれないように遠巻きに見てるぐらいが良いのかも知れないですね。

子育ては正解ないですよね。
良くない事は良くないと伝えてあげる方が子供には私も良いのではと思います。
伝える方法は何通りもありますから、子供に合わせられたらそれで良いですよね。

ただ、それを伝えない親御さんは近寄らないようにします。

No.19 21/11/08 23:44
匿名さん19 

ゆとり世代で、甘やかしまくった教育を受けた親が、子育てしているので、一般常識が全く身についていないんでしょうね。
多分、何が常識か分からず、恥ずかしい事をしている自覚が、全くないまま、大人になり、親になってしまったんでしょうね。
二世代に渡って、ゆとり教育の弊害が、おきてますね。
かわいそうな人達です。
おさるさんだから、仕方ないとあきらめて、主さん親子は、人間らしさを失わないでくださいね。

No.20 21/11/09 00:25
匿名さん20 

親がゆとり世代だから→そうでない方もいらっしゃいます。一潜りにしてはいけませんがね。モンスターペアレンツが出てきたり。悟り時代はもっと大変でしょうね。

No.21 21/11/09 02:31
匿名さん21 

今って社会性よりもパーソナルな部分を大事にする人が多いと聞きます。
精神的な病も理解される昨今では、
親御さんが学校に権利を主張できる時代ですから、
先生に威厳が失われていくのも必然かと思います。

「子どものやることなんだから」と甘やかしてるうちに、
子どもが中高生くらいになって歯止めが効かなくなるのが心配になりますね。

No.22 21/11/09 06:22
お礼

>> 19 ゆとり世代で、甘やかしまくった教育を受けた親が、子育てしているので、一般常識が全く身についていないんでしょうね。 多分、何が常識か分からず… 私もゆとり世代です。
ゆとり世代よりも上の世代の親御さんでも自己中な人いますよ。
晩婚化で産まれた子供が可愛くて仕方ないのか、叱らない人も多いなと思います。

ゆとり世代って、政府が勝手に教育のやり方を変えてやっぱ駄目だ、失敗だとメディアでも昔は叩かれてましたね。
ゆとりは駄目だって、勝手に変更した上の世代の人達に言われるのって嫌だなと思います。

No.23 21/11/09 06:30
お礼

>> 20 親がゆとり世代だから→そうでない方もいらっしゃいます。一潜りにしてはいけませんがね。モンスターペアレンツが出てきたり。悟り時代はもっと大変で… ゆとり世代を育ててた親世代の方ぐらいからモンペが出てきましたよね。

今の学校は無茶苦茶なクレーム無いですが、運動会がある時は近隣の方からうるさいと苦情が入るみたいです。
会場付近も混むので、それもクレーム入れられるようです。

No.24 21/11/09 07:03
お礼

>> 21 今って社会性よりもパーソナルな部分を大事にする人が多いと聞きます。 精神的な病も理解される昨今では、 親御さんが学校に権利を主張できる時… 先生の立場はモンペ登場以来弱くなったなと思います。
親御さんに気を使う先生は多いと思います。

甘えと、精神的に困難な状況を分けて考えられる事ができないと何でも甘やかしてしまい大きくなると手がつけられなくなりそうですよね。

No.25 21/11/09 09:05
通りすがりさん25 

なんか、親も子も酷いですね。幼稚園の話かと思いましたが小学校とは…

子供3人いますが、どの子の時の幼稚園、小学校の運動会でもそんな酷い風景はありませんでした。

幼稚園でも観覧エリアや撮影エリアをみんな守っていたし、
親の所に行ってしまう、ちょっと幼い子はいましたが、先生も気をつけて声かけしてましたし。

小学校も主さんの所と同規模でしたが、そういうめちゃくちゃな行動は親にも子にもなかったですね。

特別支援クラスのお子さんは、時々親御さんとこに行こうとしてましたが、先生が横につき、親御さんの所に行かないように気を配ってましたし。親御さんもすぐ後ろにいて、周りに迷惑かからないようにしていらしたし。

地域差?
世代差?(今から10年くらい前です)

なぞですね。

No.26 21/11/09 10:40
アドバイザーさん26 

今の時代は昔ほど厳しくはないです。
ただ昔と比べるのであれば、今は昔ほど体罰は日常的に行われておらず、体罰をした者に対して罰則が設けられてます。
主さんは公衆の面前でお子さんを叱れる人ですが、中には公衆の面前でお子さんを叱らない人もいます。
ビジネスの場でも同じように、たくさんの人間たちがいる前で怒るというのはパワハラとされるような時代ですからね。
家ではしっかりと教育してるのかもしれませんね。
昔のように教師からも親からも体罰が日常的に行われ、体罰をした者に対して罰則もない時代に比べたら平和じゃありません?
厳しく教育しても中には引きこもりになったり、幼少期の反動でグレる子供もいます。
教育に正解はないです。
他人の教育を否定したり、気にするのではなく、もっとご自身のお子さんに目を向けてください。
結局は自己責任なんですから、他人の子供がなにをしでかしても主さんには関係ないことですし、主さんのお子さんがどうなろうと、他人からしたらどうでもいいことです。

No.27 21/11/09 11:42
お礼

>> 25 なんか、親も子も酷いですね。幼稚園の話かと思いましたが小学校とは… 子供3人いますが、どの子の時の幼稚園、小学校の運動会でもそんな酷い… 特別支援が必要な子は先生がついてますよね、そういうお子さんは競技が終わると早めにお母さんが引取に行ったりしてました。

10年前だと今よりも学校は厳しいところだったかと思います。
一番上の子供が中学生ですが、小学校入学時は先生も親御さんにアドバイスしたり、こういう事が起きたから叱りました家でも話して下さいと注意された事もありました。
年の離れた下の子の運動会を見て、何だか小学校が緩くなってるなと思いました。

地域的な問題もあるかもしれないですが、学校ももう少し厳しくしても良いのになと思います。

No.28 21/11/09 11:57
お礼

>> 26 今の時代は昔ほど厳しくはないです。 ただ昔と比べるのであれば、今は昔ほど体罰は日常的に行われておらず、体罰をした者に対して罰則が設けられて… ビジネスは大人相手ですが、学校は相手が子供です。
今から色んな事を学んで吸収していく段階ですからその場で迷惑をかけているなら叱るなり迷惑をかけた相手に謝るなりしないと、その子はいつ学ぶの?と思います。
家で後で諭したり、叱っても響かない子もいます、子次第でそれで聞くなら良いですが。

また私が書いてることは体罰についてではなく、叱らない親についてです。
先生達は凄く大変で頭が下がります、そういった方々のフォローをして下さるのですから。
それって当たり前ではないですよね。
教育に正解はないです、厳しくし過ぎても甘やかし過ぎても駄目だと思います。

他のお礼で私の子供の話やそういった親御さんについての接し方も書いてます。

後、子育てや教育は自己責任と言えるほど簡単な事なんでしょうか?私は沢山の人に助けられて子育てや教育をしたりしてるので、自己責任でする子育てと教育ってどんなものなんですか?

No.29 21/11/09 13:13
アドバイザーさん26 

主さんの言ってることがコロコロ変わって、よくわからないのですが…

他人は他人です。
他所の家庭をとやかく言わない、

主さんもモンペになりますよ。

No.30 21/11/09 16:52
お礼

>> 29 お礼読んでくれたら流れわかるかと思いますが、学校や親になにか言う事はしないですよ。
責任取れないことはしないです。
読むの面倒だと思いますが、同じ内容を書いても意味ないと思いますので。

どの部分が変わっているのでしょうか?
体罰の話はしてないですよ。

子育てや教育が自己責任というのはどういう事なのかもお聞きしたいです。

No.31 21/11/09 17:09
匿名さん31 

私もその場にいればうわぁ先生大変そう…と思うでしょうが、親は何やってんだ叱りにいけよとまでは思わないですね
小学生に期待しすぎでは?子供なんて気分が高ぶればルール無視しちゃうこともありますよ
それを親が出張って正すべきとは思えないです。だって学校行事ですから親は主体じゃないです
むしろそんなのしてたら子離れできてない親なんだなと感じますよ

そのほか親のルール違反については、まぁよっぽど他人を傷つけたり死人が出たとかでもなけりゃそんなもんかなって感じじゃないですか
どのコミュニティにも自分さえ良けりゃいい人はいますからね、年代のせいじゃないと思いますよ
自分にとって許容できないほど不愉快なら注意するか、そのコミュニティから抜けることです
それができないなら仕方ないと流した方がいいですよ、実際何も出来ませんからね

主さんは自分が悪いと思うことを他人がしてると許せないみたいですが、ちょっと頑張りすぎなのでは?
そういうのって自分で自分を縛り付けてる人に多いです
普通の人は他人の、自分に対して害のない行動をそこまで気にしないですよ

No.32 21/11/09 17:51
人生の先輩さん32 

確かに大変な時代です

言うこと聞かないくせに、ちょっと強めに注意したりすると過剰に反応
先日のニュースではクラスの前で注意したらそれはやりすぎだ!と怒鳴り込む親までいたりとか…???

ルールを守れないくせに主張だけはする
そんな親を見てるから子供も自然そうなる

幼稚園の先生が言ってました
「今は子供もの教育よりも、親の教育のほうが大変だ」と

No.33 21/11/09 18:06
匿名さん33 

子供苦手、いらない派の独身です。

うんうん、叱らない親と子供に迷惑はしてるんで、共感するな〜と思って内容を見たら微笑ましいエピソードの方が多い...!

撮影の際、しゃがまない親にはしゃがめよと思うくらいですね。

もっと酷い悪質な迷惑をかける子供を、叱らない親話かと思ったら拍子抜け。

ちょっと他人に寛容がなさすぎではないですか?親に手を振っていて、自分の子に何を話していたか聞いてきた子供にそんなにひっかかるのも怖いです。
あらあら(笑)で笑ってすましそうなのにガチで不愉快そうですもんね。

な〜んかルールを守りすぎて本末転倒、臨機応変もできない厳しさ他人に押し付けていません?

視野が狭く、他人の大した事ない振る舞いを失敗エピソードとして私に刷り込む毒親思い出しました。息詰まりそう...

人に迷惑をかけるな精神より、私も迷惑をかけるのでお互い様精神の方が良いですよ!

No.34 21/11/09 18:18
お礼

>> 31 私もその場にいればうわぁ先生大変そう…と思うでしょうが、親は何やってんだ叱りにいけよとまでは思わないですね 小学生に期待しすぎでは?子供な… 基本的な事が出来てないのに、不満げだったりルール守らないのは許せないと言うより何で注意しないのかな?
申し訳ないとかって感情が沸かないのか不思議だなと思います。

ルール無視する事もない子もいますし、落ち着いてる場所もあり、そんなに落ち着かない子供を見たことないという意見もあったので年代ではなく地域的な問題もあるのかなと思いました。

実際には何もしませんよ、他のお礼でもそう書いてます。

許す許さないというより、何で平気なんだろう?注意する親が少ないなと感じると書いてます。

子供が大事じゃないという意見が今の所なる程なと思います。

No.35 21/11/09 18:22
お礼

>> 32 確かに大変な時代です 言うこと聞かないくせに、ちょっと強めに注意したりすると過剰に反応 先日のニュースではクラスの前で注意したらそれ… 親の教育、学校でやる仕事ではないですよね。
本当に今の先生は大変だなと思います。

何で注意されたのか、怒る前に考えることをしない親は疲れますね。

No.36 21/11/09 18:40
お礼

>> 33 子供苦手、いらない派の独身です。 うんうん、叱らない親と子供に迷惑はしてるんで、共感するな〜と思って内容を見たら微笑ましいエピソードの… 悪質ではありますよ、並べない子は周りに砂かけたりしてました。
周りは本当に迷惑だろうな、うちの子が同じクラスじゃなくて良かったと思いました、言葉遣いも悪かったですし。
一つ一つを細かく書くと長くなるので割愛してますが。

共感できない独身で子供が嫌いな方なら、子育てしてる人の意見は共感できない部分が多いと思いますが、隣の子が聞かないと教えなければならないですし、それが頻繁だとお喋りが多いと誤解されたり、集中できなくなり結構迷惑ですよ、うちの子のキャパが大きければ良いですけど小学一年生なら無理でしょうし折角我が子が落ち着いてきてるのに邪魔されてるようで気になります。

寛容さって頑張らない相手に何でも許すってじゃない気がします。

後、学校ってルールを教えて守るようにする場所ですよ、大人の社会とは違います。
大人は臨機応変さを求められますが、一年生は基本的なルールを教えるという段階だと思います。
33さんがどのように育ったか知りませんけど、憶測で寛容さがない毒親だと私を印象づけたい書き方をされてるので、毒親と似たことしてませんか?
後、迷惑かけるなじゃないですよ、お礼読むの面倒だと思いますけど迷惑かけるなと書いてませんよ。

No.37 21/11/09 19:10
匿名さん37 

今の小学生の親ってほとんど平成生まれの親だからね。ちょっと叩いただけで虐待なんて騒ぐでしょ。私等の時代はいけないことをして口で叱ってもわからなければ親の鉄拳がきましたよ。それに他人のオジさんオバさんからも叱られたよ。それが教えとして身についたし良かったんだけど今の親は駄目だわ。先生が叱っただけで虐待と騒ぎまくる過保護な親が増えたと思う。そもそも自分等の躾けができていないぶんを他人に叱られてるんだから有難いと思わないと。行き過ぎた叱り方はよくないけどね。

No.38 21/11/09 20:02
お礼

>> 37 言われるうちが花ですよね。
叱られないと、社会に出ても叱られると挫折したりすると聞いたことあります。
過度な躾は確かに良くないですよね。

けっこう昭和生まれの親御さんも多いですよ、晩婚化で親の年齢が上がってるなと思います。
遅くにできた子は可愛いのだと思いますが、俯瞰で見れるようになれたら良いのだろうなと思います。
年齢関係なく、甘すぎるのは良くないですよね、私もギリギリ体罰OKだった世代なので普通に殴られてました。
子供にはしないですが、OKだった時代は学校も親にヘコヘコしてる感じは無かったですよね。

No.39 21/11/09 20:24
匿名さん33 

丁寧にありがとうございます。

子供が苦手なだけで嫌いではありません。
むしろ産んだ以上、一生責任を持つべきと思う方なんであなたの様に他人にも「べき思考」に押し付ける事が怖いだけです。


最初におっしゃられてたエピソードの後出しで悪質さを出されては話が混乱しますね。
どの子が口が悪く砂をかけてくるのか分からないため、微笑ましい行動だけを見てしまってました。特定の子供や親の繰り返しの行動ならそりゃ腹立つのは分かります。

学校はルールを教えて守る場でもありますが、例に出されてるのはまだ低学年ですよね。
遅生まれ、早生まれ、個人の特性、性格でだいぶ成長が違うと思います。そこはお互い様として寛容にならないとやってられないのかなと思うだけです。

基本的なルールを学んで守る学校では、それができない子もいるので、みんなと仲良くしなくて良い、苦手な子とは距離を取る練習する場でもあると思います。子供に対処させて本当に困っている様なら初めて親が出番だと感じます。

あなたは先回り先回り子供の自主性より、小さな事でもリスクを考え怒っているように思います。何か特性があり、そこまでしないといけないお子様なのでしょうか。モンスターペアレントは教育や療育に熱心な親御さんからも発生しやすいです。

ゆとり世代で中学生のお子様がいる事から、ご自身の「べき思考」が強い印象があります。それも仕方のない環境だったなかなとも思いますが、他人は他人、自分は自分なのです。

しかしながら、もっと酷い悪質な子供と親のエピソードを想像してました。
周りの影響をダイレクトに受けるので、お子様に過敏に配慮されないといけない、警戒しないといけない状態なら、主さんみたいになっても仕方ないとは思います。

  • << 41 あと、ゆとり世代を出すのが差別的だなと思います。 メディアで過去に散々叩かれた世代、ゆとりだから駄目だと言われた世代なので大人のこうあるべき思考にはついて行けないなと10代の頃は思ってました。 今だに言う人が居るのが驚きです。 他人は他人、当たり前ですよね。 相手が何を思うか分からないから他人には踏み込んだ事は言わないですよ。 想像と私の話が違ったからという事が気に入らないのだと思いますが、事態の深刻さではなく何度も書いてますが叱らないのは何でなのか?という事です。 理解できないようなら無理に回答しなくて大丈夫ですよ、分析も意見も的外れだと思いました。

No.40 21/11/09 20:42
お礼

>> 39 33さんは、一生責任を持つという考えなんですね。
私は社会に出るまでは、親の元で最低限を教えて後は好きに生きれば良いと思います。
子供の人生は子供の物ですよ、そこに責任を無理に持とうとするのは過保護すぎるなと思います。

べき思考ではなく、何で叱らないのかなと言う事を何度か書いてます。
悪い事してたら、謝るなり叱るなりしないのが普通なんでしょうか?
後出しと言われても長くなるので色んな話を短くしてますよ。
一つずつ書いてたら長くなりますし、一つずつがどのように悪いかという話ではなく、何で叱らない親御さんがいるんだろうか?今時はこれが普通なのか?という事です。

先程も書きましたが、努力して出来ないとふざけてて出来ないは違いますよね?
ふざけてる子にもお互い様が通るんでしょうか?なら、叱らない謝らないが得になると考える方が出そうですよね。
生まれ月の違いのハンデは仕方ないのですよ、個性があるのも分かりますが個性だから何やってもいいではないですよね?

先回りまではしてないですよ、考えさせる事をしてます。思考停止して何も考えられない子になると自立させるの難しくなりそうですし。
リスクというより、別のお礼で書いた事ですが子供が落ち着くまで私も動かなくてはいけない時期があったので、それが害されるのが嫌だったという事です。

No.41 21/11/09 20:49
お礼

>> 39 丁寧にありがとうございます。 子供が苦手なだけで嫌いではありません。 むしろ産んだ以上、一生責任を持つべきと思う方なんであなたの様に… あと、ゆとり世代を出すのが差別的だなと思います。
メディアで過去に散々叩かれた世代、ゆとりだから駄目だと言われた世代なので大人のこうあるべき思考にはついて行けないなと10代の頃は思ってました。
今だに言う人が居るのが驚きです。

他人は他人、当たり前ですよね。
相手が何を思うか分からないから他人には踏み込んだ事は言わないですよ。

想像と私の話が違ったからという事が気に入らないのだと思いますが、事態の深刻さではなく何度も書いてますが叱らないのは何でなのか?という事です。

理解できないようなら無理に回答しなくて大丈夫ですよ、分析も意見も的外れだと思いました。

No.42 21/11/09 21:11
匿名さん33 

私も何で叱らないのだろうな
叱らない親が増えている

この事には非常に同意しております。
ただ例に出されていたのがそこまででもなかったので、過敏だな、それはその家庭だと切り離して考えられないんだと思ったまでです。後、事態の深刻さと叱らないって関係もあると思いますよ。 

ただ過敏にならざるを得ない事情もあるとは思います。

後出しされたエピソードの方がメインよりインパクトがあり、何故後から出されたか不思議ではあります。

ゆとり世代は私もなんで差別的な意味で出した訳ではありません。早くから親になったため「べき思考」が強いんだなと感じたまでです。

他の子供に邪魔されない環境作り、ルールを守った正しい教育、これからも頑張ってください。

No.43 21/11/09 21:44
通りすがりさん14 ( ♀ )

私も考えてみたのですが
スレ本文で例にあがってることだと

■先生の話を聞く場面でずっと親子で手を触り合ってる

→親御さんが求めてる運動会(学校生活)の最優先事項は、子供が楽しんで学校に通い、心身ともに元気いっぱいであること。
なので、話を聞くとか、ルールを守るとか、後回しにしてる(大目に見てる)

※主さんや多くの保護者の場合は、TPOに合わせた行動をきちんとできること、将来は自立した大人になり、教養(社会性やルールや道徳など)を身につけること!という目的を意識し、それを子供達が学んでくれることを学校生活に求めてる。(もちろん、元気いっぱい楽し区過ごす!と並行してね)

■禁止されてる芝生で注意されても飲食続行

→たぶん、運動会だけではなく、地域のお祭りだとか公共の場でも、普段からそういう事してる人達。コロナの緊急事態宣言中にバーベキューする大学生と一緒。自分たちさえ良ければ良いというマイルールで生きてる。

疲れたから少しくらいいいでしょ。
芝生で飲食したって、実際誰にも迷惑かけないでしょ?そもそも、なんで駄目なの?こんだけ人いるなら、どこで休憩するんだよ。芝生開放しろよ。飲食禁止にする方がオカシイ、間違ってる。とか、自分論を主張しちゃう人達。この人達は、もう何言っても通じない。関わっちゃだめ。

■やんわり注意する人

→ちゃんと並びなさいよ〜と、のほほんと注意する人達は、私は、そこまで非常識には、感じないです。

お子さんの性格や特性にもよるけど、ビシ!っとその場で叱ったら、酷く泣いて逆に大変になるタイプの子がいたり、不貞腐れて悪さしてしまう子もいたりします。

やんわり注意であとは、子供と先生に任せて様子をみてる

という場合もあるかな、と思いました。

ただ、あの保護者、いつも叱らないな…
だめよ〜って、やんわりばかりで
子供に舐められてるな…

ってママも実際いたりすると思いますが
そういう場合は、疲れるから叱らないのだと思います。真剣に叱る、子供と向き合う、って物凄く精神力使うんですよね。

真剣に大人が叱る場合って、
子供に嫌われたりしますし
泣かれたり反抗されたり、面倒ですよね。

叱り方も子供に分かりやすい言葉を選んだりしなきゃいけないから、頭も使いますよね。

だめよ〜♡が、楽なんだと思います。
そして、あんまり悪いこととも思ってない。

No.44 21/11/09 22:09
人生の先輩さん32 

主さんのレス読んでいるうちに感じたのですが、べきとは言ってないし、押しつけでもない。と言いながら最後にはそうするのが当然かのように締めくくってますよね
それって結局主さんが反論してるレスのような考えに結びつくよね、と

こう考えてはどうでしょう
確かに今の時代少し厳しく叱責すると折れやすい子も、またそれに過剰反応する親も多い

けれど今回のは運動会と言うイベントの手前もあり、普段からガミガミしてる教師や親も人前だからこそ多目に見てた、ということもあり得ますよ

私が子供の頃の事思い出しましたけど、親は人んちではニコニコして本気では叱らない
けれど家に帰ってからこっぴどく叱責された経験多々ありますね

しかもまだ小1であればせっかくのイベント、本気で叱って泣かせたりしては楽しい思い出も台無し…と教師や親も配慮してのことかもしれません
その後、本気で叱られるかは本人のみぞ知る…ですがね



No.45 21/11/09 22:26
お礼

>> 42 私も何で叱らないのだろうな 叱らない親が増えている この事には非常に同意しております。 ただ例に出されていたのがそこまででもなかっ… 迷惑かけてるなら叱るなり、謝るなりするというのが普通だと思うというのが前提で話をしているので、事の事態の深刻さでそれを、する、しないを分けるという考えを33さんが持っていて、軽度のことなら迷惑をかけていても気にするなと言う事ですよね?

過敏になる事情を持ってるかという事は無く、33さんは寛容さを持てと何度も言ってますが頑張ってる子と、そうでない子に同じ様に寛容さを持てという事なのでしょうか。

その家庭と切り離して考えていますし、責任を持てないから口出ししないと何度か書いてますよ。

後出しの理由は前のお礼で書いてます、33さんは事態の深刻さで判断してるようでしたので。

べき思考よりも、自主性を持って考えて欲しいので子供も沢山意見を出しますし、ゆとり世代は批判的な意味で仰る方が多いので世代で分けて話をするのは控えた方が良いと思います、どんな世代にも色んな人がいます。

早くから親になると〜という分析も憶測ですし、33さんの方が私の苦手なべき思考の大人なのではと思いました。

同意は分かりました、ありがとうございます。

No.46 21/11/09 22:39
お礼

>> 43 私も考えてみたのですが スレ本文で例にあがってることだと ■先生の話を聞く場面でずっと親子で手を触り合ってる →親御さんが求め… 楽しむのが優先というのでしたら、そういう考えで叱らない方もいそうですね。
楽しくやって、楽しく過ごす、後は大目に見てあげてるという状態なのでしょうね。

芝生の人は話通じなそうですよね、私も近づかない方が良いなこの家族はと思いました。

ダメよ~と言っても全く子供が聞かなくてもそれでOKな家庭なんでしょうね、叱られる事があるかも知れないですが、叱り方もやんわりなのかも知れないですね。
子供の性格が繊細だと、叱るより諭す方が良いのかも知れないですね。
それだと叱り方もやんわりになりそうですね、子供がヤンチャだけど繊細とかだと接する時は気をつけないといけなそうですね。

子供と向き合う時は精神力使いますよね、私も疲れる時あります、嫌われても良いから駄目なことは言わなきゃとか、ここは引いて褒めてあげなきゃとか、色々考えると疲れますねよね。

ダメよ~♡は確かに楽そうだなと思いました、参考になる意見を沢山出して下さってありがとうございます。

No.47 21/11/09 22:50
お礼

>> 44 主さんのレス読んでいるうちに感じたのですが、べきとは言ってないし、押しつけでもない。と言いながら最後にはそうするのが当然かのように締めくくっ… 何度も同じことを書いていたり、質問しても返してくれない方がいたり、的外れと感じたりしたので私の考えで締める所はあったと思います。
べきというより、何で?という事が伝わらないです、言葉は難しいなと思いました。
そのまま書いてるつもりでも伝わらないと意味ないですよね、書き方考えます。

イベントでは人目を気にしたり、楽しくが基本の親御さんなら叱らないのかも知れないですね。
先生が注意してても、大目に見てるという感じなのかも知れないですね。

人前で叱るか、叱らないかは家庭によるんでしょうね。
ご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧