注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

20歳の次女に来月から携帯代を自分で払うように言ったところ、これだから親ガチャの…

回答14 + お礼1 HIT数 910 あ+ あ-

匿名さん
21/11/10 21:14(更新日時)

20歳の次女に来月から携帯代を自分で払うように言ったところ、これだから親ガチャのハズレ引くとさ。と言い出しました
それを聞いた夫が、それなら今からでもお前の理想とする親を探して養子縁組でもなんでもすれば良い。と言い返し、娘は不貞腐れた様子で部屋に戻りました
それ以降ずっと不貞腐れています
娘は今年短大を卒業しましたが、就職が上手くいかず今は近くのスーパーでバイトしています
私達夫婦の考えとして、未成人もしくは学生のうちはお小遣いや身の回りの物など払うのは親が当たり前だけれど、それ以降は自分達でなんとかするべきだと思っています
しかし今の時世を考え、また在学中に就活を頑張っていたのも知っていたので取り敢えず半年は携帯代ぐらいはこっちで払うからと卒業時にはなしていました
今は独り立ちしている28歳の長女も中々就職は決まりませんでしたが、同じように半年の猶予後は自分のバイト代から携帯代と食費として二万を貰っており、それは全て長女名義の通帳に入れて一人暮らしを始める時に何かあったら使いなさいと渡しまし、現在も現金の仕送りはしていませんが時折お米など食費の足しにと日持ちのする物を送ったりしています
なので次女にも同じ対応をと思っていたのですが、夫のいない時にお姉ちゃんは四年制の大学に行ったから自分より2年余裕があったやら私の方が学費かかって無いのにと言いますが、長女は公立の高校大学で次女は私立の高校短大なので正直なところ二人の学費に大きな差はありません
このままズルズルとしていても甘えるだけだから来月携帯代を払わないのであれば娘の携帯を解約すると夫も言っており私も賛成ではあるのですが、私達の対応は厳しすぎるのでしょうか?

No.3412216 21/11/10 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 21-11-10 11:23
匿名さん8 ( )

削除投票

娘さんがふてくされたのは自分でも言い返す事ができないとわかっているからなので、間違ってないですよ
成人したのですから文句があれば出ていけば良いだけの話です
娘さんは出て行くのは困るけど、自分が気にならない事態になるのも嫌なので不機嫌になることで親が折れるのを待っているのです
そんな社会で役に立たない交渉方法を身につけさせてはいけませんから、親は毅然とした態度を続けるべきだと思いますよ

学費についても今後の支援についても、姉と変わらないこと、姉にした分だけは次女にも支援するが、それ以上はするつもりがない事をきちんと伝えてあげてください
娘さんは現実を理解していないだけのように思えます
お金の事を知らないまま社会に出て苦労するのは娘さんですよ
親がいつまでも面倒見られるわけではありません
親がいつまで、どこまで支援するのかを明確にして、お子さんの自立を促すことをおすすめします

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.15 21/11/10 21:13
お礼

皆様ありがとうございました
一度次女に長女と学費に差はない事、姉妹で差をつける事はしない事をしっかり伝えようと思います
それでも納得しないのであれば携帯は解約し、自分で契約して支払いも手出ししないようにしようと思います
家族割りは無くなりますが、今は格安スマホもあるのでなんとかなるかと
多少強引でも親離れ子離れを今から少しずつしていかないと何を言っても許される許してしまう関係になってしまうといけないと改めて気付かされました
次女が我が子から我が娘になってくれるよう頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧