注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

現在高校一年の男子です。そこそこ偏差値の高い学校に通っています。少し前までは普通…

回答2 + お礼0 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
21/11/25 16:17(更新日時)

現在高校一年の男子です。そこそこ偏差値の高い学校に通っています。少し前までは普通に過ごせていたのですが最近になってなぜ自分がその学校に通っているのか分からなくなりました。正直、自分は頭がいいわけでもないので人よりも少し多く勉強に時間を割いているつもりです。基本的には夜の1〜2時ごろまで予習・復習をしています。しかし、なかなか成績が上がらずに授業にもあまりついていけません。
部活に本当は入りたかったのですがこれ以上勉強時間を減らすと間違いなく赤点や欠点を取ってしまいそうだったので入りませんでした。
今、楽しいと思えることがありません。中学の友人と休日話す時も休憩がてらゲームをするときも頭の中から同じ学校の人や成績などが離れなくなっています。
以前に比べ寝ることも怖くなりました。理由は多分寝ている間に差がついていると考えるからかと思います。(考えないようにしているつもりなのですが、、、)
学校生活が自分にあっていないような気がします。

No.3421275 21/11/24 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/25 14:02
匿名さん1 ( ♂ )

努力されているのですね。

現状維持というのは実は割と大変だったりします。
マラソンもお互いに同じスピードで走れば差は開きませんが、実は確実に前に進んでいます。

主さんは今、凄く速い流れの中でもがいている状況なので、高校を卒業する頃には高い位置へ到達していることでしょう。

また今楽しいことが無いということですが、気持ちはとてもわかります。
私も一時期、ある技術を習得するために寝ても覚めてもそのことを考え行動していました。
少しでも気を抜くと置いて行かれそうで、何をしても楽しめない時期がありました。

人間が大きくジャンプするためには、一度大きく縮まなければなりません。
今はその時期だと思って頑張ることで、将来には沢山の選択肢となって返ってくるはずです。

ぜひ負けずに頑張って欲しいなと思います。

今すぐ自分のやりたいことを決める必要はないのですが、もし疲れてしまったらちょっと休憩をして、なるべく周囲の環境を変えるような気分転換をされるのをお薦めします。

旅をしてみるのもいいですし。

No.2 21/11/25 16:17
匿名さん2 

勉強は一朝一夕で良くなるものではありません。
今予習復習だそうですが、それは今の授業内容です。

ぶっちゃけ1週間ちゃんと勉強した人と徹夜で一夜漬けした人ではテストの点数変わらなかったりします。自分が一夜漬けで1位取りました。
ようは直前までどれだけ覚えているか、なのですから。
でも翌週には忘れています。

いつか模試などであなたが今やっている事が実る時が来ます。
あなたがやっている勉強は、いっときの点数などではなく長期的に見た場合のものです。
これは悪いことではなく良いことですから安心してくださいね。

でも長期的に勉強をするのであれば、22時とかに切り上げても大丈夫です。
長期的に走り続けるのであればジョギングぐらいじゃないと続きません。
あなたは今全力疾走し続けて疲れているので、そんな時に走ってもスピードは上がりません。
長い目で見て、スピードを落としましょう。

ちなみに寝てる間に脳は記憶するのだそうです。
22時に切り上げて、寝てる間に記憶して、
翌日早起きしてちゃんと覚えているか確認する勉強時間にしてみては?

最後に、
テストの点数が少し下がっても死にはしません。
まだ受験当日では無いのだから、焦らず復習すれば良いのです。

頑張って。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧