注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

下の階の住人からの嫌がらせに困っています。 10階建てのファミリーマンションに…

回答11 + お礼0 HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
21/12/03 18:54(更新日時)

下の階の住人からの嫌がらせに困っています。
10階建てのファミリーマンションに住んでいるものです。
マンションの下の階からのこと嫌がらせで訴えようと思っているのですが、この場合可能かどう
か、ご教示お願いします。
私たち家族は去年の四月ごろに引っ越してきました。家族構成は私(妻)夫 娘(2歳と4歳)の4人です。
まず1番最初にあったのは、子供の足音がひどい、ということでした。直接、玄関からの訪問でした。ひどい時には65デシベルほどあったそうです。もしかしたら、私たちが引っ越してきてから1ヶ月くらい経っていたので、我慢しきれなくなってのことかもしれません。そのときは、私が直接出ました。そのときは、気をつけなければ、と思ったのですが、5月ごろから、下の階から天井を突かれているような音がしてきました。そして管理会社の方からの文面での注意や、直接の注意を受けるようになりました。
それからまたしばらくして玄関から直接の訪問があったので、インターフォンで応対しました。
このときは、一回目よりも、言い方がきつく「うるさいんですけど」と一言でした。それからあまりにも苦情が来るので、私も布団を敷いたりするの子供が他の部屋には入らないようにしました。管理会社の方も写真を撮っていかれました。これが今年の7、8くらいです。(リビングに布団を前面に敷いたのは7月くらい)でもやはりうるさいようで、下の階の方も鬱っぽくなっている、と、、
下の階の方の子供が受験生なので気が立っているのかもしれません。噂によるとその子は学区内最高の高校に普通に合格できるほどらしいので、気が立っているかどうかは、わかりませんが。
ですがこちらへの苦情が多いので、リビングには、全てに布団、廊下には防音マット(薄めの軽いやつですが効果はあるはず)も敷いています。ですが今日も網戸をガシャンと音を立てて締められたり(子供が少し走ったあと)天井を突かれたりしています(ただし決まって足音がしたあとですが)
こちらも、保育園に5時まで通わせて 9時には寝かしつけているので、言い過ぎではないかと思います。
このような場合もし裁判で訴えれば損害賠償等支払われますか?

No.3425182 21/11/30 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/30 21:29
匿名さん1 

最後の一文に引いた、、、。

No.2 21/11/30 21:45
匿名さん2 

防音マットをもっといいのにしてみるのと、子供に大きい音で走らない、夜は跳ねたりしないを約束しないとな〜

もし可能なら下の階の人にお願いして家にあげてもらって、上で子供に走ってもらってどのくらいか確認してみたら??

一応悪いのはあなたのおうちなのだから、
そっちが訴えることはほぼ無理です。

No.3 21/11/30 21:57
匿名さん3 

小さい子どもがいるのに、マンションの上階に引っ越すのが、そもそも間違いだよ。

No.4 21/11/30 22:43
匿名さん4 

……………………損害賠償?

No.5 21/12/01 07:44
匿名さん5 

私宅の上にも上階さんが入れ替わり住んでいるので、経験上
人の足音には個人差があって、大人であっても普通に歩くだけでドタドタいう人と静かに歩く人がいます。
なので主さん家族がどちらかわかりませんが、
自分で思っているより響いていると認識した方がいいかと思います。
部屋の戸の開け閉めでも下には響いていますし、へたしたら夜間は男性のオシッコの音が聞こえることもあります。
物を置く時や物を倒した時なんかはハッとするくらい響いてます。たぶんモップの枝が壁にあたったり、隅を掃除してるだろう時の壁への音も相当に響きます。
できるだけ我慢していますが、深夜トイレに起きたのか引き戸を勢いよく開閉されると目が覚めることも多々。
私は早朝や深夜の音にだけ 壁をコンコンコンとノックするようにしてます。
なにもしないで辛抱していた時もありましたが それはそれで「ここは大丈夫なんだ」と思われ遠慮気兼ねなく行動されることが増えたからです。

布団はそれほどに防音効果があるのでしょうか?
防音に特化しているとは考えにくいし むしろ歩きにくくないですか?
防音性のあるカーペットとかの方がいいように思います。

自分達はこんなに努力しているのに相手が神経質で困っている感が全面にでていて
だからこその訴訟という発想なのでしょうが、
あなた方がきちんと実態を知り、的をえた改善をする余地はまだあるように思います。




No.6 21/12/01 08:19
匿名さん6 

訴えても負けるだとうね。
訴える事で非があるのは主さん家と決定される。
そうなると逆に損害賠償請求される。
訴える時間と費用あるなら引っ越しした方が手っ取り早い。

No.7 21/12/01 12:10
匿名さん4 

戸建てに住まれたら、良いのでは

No.8 21/12/01 19:56
大学生さん8 ( 10代 ♀ )

木造アパートならともかく、マンションでそんなに上下階の音が聞こえるものなんですか❓😒

うちも普通の鉄筋鉄骨造のマンションですけど、隣人の音がして聞こえることは滅多にありません。

No.9 21/12/01 23:56
匿名さん5 

うちも鉄筋です。
めっちゃ聞こえます。

No.10 21/12/02 22:02
京都のクッキー28 ( ♂ Mb5UCd )

提訴は可能。
しかし、裁判官としたら判決書きたくならねーわな。和解勧告だわな。それでも判決求めたら却下で敗訴からの控訴までやらなあかんようにもなりかねん。

提訴で無くて調停の申し立てで行きなされ。

No.11 21/12/03 18:54
匿名さん11 

向こうは頭の良い家族で訴えたら返り討ちにあいますよ。
もう騒音も測られているし非は主さん家にあります。
苦情を受けたことでの精神的苦痛で訴えようなんて思わず、もう少ししっかりと防音対策したらどうですか?
布団や薄っぺらいマットで防音対策と言えますか?
まだ床1面に防音マットを敷いて対策しているのに何度も何度も苦情が入ってなら戦う余地はありますが、今のところ勝てる要素が何一つありません。
向こうが子供達に危害を加えようとする暴言等があれば訴えたらよろしいかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧