注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

戸建てに住んでます。家の前にごみを置いて置けば回収してくれます。烏や猫に荒らされ…

回答3 + お礼0 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
21/12/01 07:06(更新日時)

戸建てに住んでます。家の前にごみを置いて置けば回収してくれます。烏や猫に荒らされないように、百均で購入した網上になったものを箱の形に作り結束バンで止めています。上の蓋の部分に紐をつけあけれるようにしてます。ゴミの日になるといつも結束バンドが、ハサミかカッターなどで切られていて、2度ほど(出た方は2度違う方)市のゴミ収集に電話をするとうちのものはやらないと思いますけど、と言われました。どうすればいいのでしょうか?きずいただけでも6回切られてます。

No.3425378 21/12/01 04:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-12-01 05:26
匿名さん2 ( )

削除投票

手作りとのことなので、開け方が分かりにくく、回収の人が切ってるんじないかと思いました。

電話に出た方も『うちのものはやないと思いますけど』との回答だから、きちんと確認して返答していない感じなので、もう一度あったら、電話をした時に、自宅の区域と切られた日付を伝え、その日の回収担当者に直接聞いてから返答下さい。と伝え、もし絶対に違うのなら、今後、警察に相談する予定なので、きちんと確認してください。と話した方が良いです。

また、ゴミ出しネットか壁などに、監視カメラ作動中、ワイヤーを切る人に対して警察に通報します!と言うような貼り紙をすると良いかもです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/01 05:03
匿名さん1 

監視カメラを設置し、証拠映像がとれたら警察へ相談するのが良いと思います。

No.2 21/12/01 05:26
匿名さん2 

手作りとのことなので、開け方が分かりにくく、回収の人が切ってるんじないかと思いました。

電話に出た方も『うちのものはやないと思いますけど』との回答だから、きちんと確認して返答していない感じなので、もう一度あったら、電話をした時に、自宅の区域と切られた日付を伝え、その日の回収担当者に直接聞いてから返答下さい。と伝え、もし絶対に違うのなら、今後、警察に相談する予定なので、きちんと確認してください。と話した方が良いです。

また、ゴミ出しネットか壁などに、監視カメラ作動中、ワイヤーを切る人に対して警察に通報します!と言うような貼り紙をすると良いかもです。

No.3 21/12/01 07:06
匿名さん3 

ごみ回収する人はかなりの猛スピードで走りながら作業されているのを見かけます。
なので一目では開け方がわかりづらいのだと思います。
「ここを引くと開閉できます」といった表示をして 一瞬でわかるようにしてあげたらいいのではないかと思います。

また、開閉口がヒモで結ぶタイプの場合は、ごみ回収された際にヒモは開けたままでもいいくらいの寛容さをもってあげておいた方がいいと思います。
私達は出すだけで処理してもらえますが、仕事とはいえ 一軒一軒にそこまでの対応をしていけば一日で終わらないくらいの時間をくってしまうだろうと思うのでもちつもたれつ協力しあいましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧