母子家庭育ちなのですが、好きになる男性のタイプが頼りがいのある父性のある人にいつ…

回答4 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
21/12/06 14:44(更新日時)

母子家庭育ちなのですが、好きになる男性のタイプが頼りがいのある父性のある人にいつも惹かれます。
父性を感じる男性でないと好きになれません。これ生まれた時から父親がいないのが関係してたりするんでしょうか?

No.3428570 21/12/06 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/06 00:30
匿名さん1 

どうなんでしょうね。
でも影響しそうですよね。
私も母子家庭育ちで父性を感じる人が好きです。

No.2 21/12/06 01:05
匿名さん2 

大概は頼りがいある男性が好まれるけどね。

ただ、母子家庭は、子供の父親像を求める意識が強いから、父性を理想化しやすいのかもしれない。
マスクの下はおそらく美人だと理想化してしまうみたいに。

父親がいる家庭は、父親の悪いところも見てるから反面教師的に自分と交際相手を重ねるけど、母子家庭は反面教師がいない分、父親像という想像に頼るしかないよね。

男性のいい面を父性ととるのか、落ち着きととるのか、誠実ととるのかは、包容力ととるかは同じ印象でも名前が違うだけかもしれない。

No.3 21/12/06 01:55
匿名さん3 

影響はあるかもしれませんね。
ただ、大事なことを言いますが
恋人や配偶者は、<パートナー>であって
<親や保護者>ではありません。
恋人や夫婦は、相互依存関係ですし、
時には、相手の収入の方が多くて経済的に頼ることは
あるかもしれませんが、精神的には対等な関係であり、
相互協力しあうものです。

実の親であっても子供の時と違い、大人になれば
関係性は依存から相互依存、相互協力になりますね。
適度に甘えるのは良いですが、悪い意味の甘えは、
家族関係でも、夫婦でも、友人でも健全な関係とは言えません。

父性にしても母性にしても、少しずつ育つものです。
子供がいても、母性や父性に乏しい人もいます。
責任感や愛情に乏しい人もいます。
もちろん、子育てを通じて、少しずつ成長する人もいます。
子供がいなくても、包容力があり、責任感が
ある女性や男性もいます。

恋人に包容力、頼り甲斐のある男性を求めるのは
構いませんが、あなた自身も自立心、責任感は忘れないでくださいね。
健全で、本当に頼り甲斐のある男性が恋人や配偶者に求めるのは、
保護すべき子供のような相手ではなくて、パートナーです。

No.4 21/12/06 14:44
匿名さん4 

関係無いと思います。
女性は、男性から母性を求められたり、甘え・依存されるのを嫌がりますが、男性には父性や保護を求め、甘え・依存したがります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧