注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

悩んでいます。 現在働いているパートを辞めようと探していました。 ひとつ決ま…

回答1 + お礼1 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
21/12/13 22:52(更新日時)

悩んでいます。
現在働いているパートを辞めようと探していました。
ひとつ決まり、先方に時間が短いので辞めたいと伝えたら時間を増やすと言われ、引き止めれました。先輩はとてもいい人でアドバイスをしてくださったり、面倒みてくれて感謝しかないのですが、歯科の技巧物を触る仕事のため、コロナが蔓延しそうな時で怖いのもあります。
そちらの会社はアルコール消毒を置いているだけの対策で、不安になってきました、
とは言え、今までお世話になっておきながら、辞めますとは強くは言えず、困っております。アドバイスお願いします、
同じような方、どういう心持ちで解決されたのかお願いします

No.3433359 21/12/13 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/13 18:40
匿名さん1 

どれを優先するのかが一番かなぁ?
勤務時間?コロナ対策?
引き止められたとしても、本当に辞めたかったら決意は揺らがないと思いますが、迷ってるということは、まだ今の職場を辞めなくてもいい気がしますけどね。

No.2 21/12/13 20:37
お礼

そうですよね。

ただ、ひとつ思うのが、事務職という事で入ったのですがどちらかというと、事務職ではなく、パソコンはほぼ使わない業務です。そこでは事務員という呼び方なんですが。

これまで事務をしていたので慣れた職種で働きたいと思って就活してました。

でもしかし、いい人の多い職場で働きやすく、安心しながら働けた利点があります。
迷うポイントはそこです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧