賢く生きられなくても、自分の人生なので別に良いですよね? 私は学生時代はな…

回答3 + お礼0 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
21/12/17 06:33(更新日時)

賢く生きられなくても、自分の人生なので別に良いですよね?

私は学生時代はなんとか頑張って人並みに生き、国立大学に入り安定した人生を歩むつもりでした。
ですが大学時代に、なんとなく自分の不真面目さが人より際立っていることに気付き始めました。
バイトが続かなかったり、その場の楽しさのためにバイトを休んだり、賢い友達の履修を丸パクリして、授業中はほぼずっと寝てたり…
友達にも、愚かなやつだといじられていました。

そして社会人になり、新卒で勤めた会社は、
人間関係のダルさで4ヶ月で辞め、
次に勤めた会社では契約社員ですが3年は勤めたものの、突然ダルくなって退職代行を使い辞めました。

現在もうすぐ26になる25歳なのですが、
人並みに普通の幸せな人生を歩める気が全くしません。
必要最低限の努力と責任感がありません。
まわりはどんどん結婚していきますが、
個人的には羨ましいと思う反面、自分には無理なんだろうなぁと漠然と感じています。
子どもとかも責任を持って育てきる自信は1つもありません。

4年くらい付き合って、結婚も考えていると言われていた彼氏もいたのですが、
その彼氏にトキメキや性欲を感じなくなり、
こんなの恋愛じゃないと思い、別れました。
まわりからは、4年も付き合ったら、誰と付き合ったってそうなるのに馬鹿なのか?と言われ、呆れられました。

そして現在は無職で、ひょんなことから出会ったバツイチ子ありのアメリカ人と付き合っています。
彼も、同棲や家族になることを視野に入れているとのことで、このまま付き合ってていいのかわからなくなるときがあります。
でも、ハーフの子供が出来たら可愛いかなぁというような気持ちもあります。笑

こうして書き上げると、自分の人生というか生き方が本当に行き当たりばったりで、
理想とはかけ離れているものの、こうせざるを得なかったというような感覚になります。

正直、賢い生き方ではないなぁと思います。
安定もしていないですし、頭で考えて物事を選択できず、本当に理性と勢いだけで生きています。

親は、私を特に責めませんが、
内心良くできる姉と比較して、私のことが心配でたまらないと思います。
親に心配をかけたくないという気持ちはありますが、親に心配をかけないような真っ当な人生を歩める気がしません。

悩むこともありますが、
もう自分の人生だし、無茶苦茶になってもいいから自分の本能の赴くままに、お気楽に生きていっても良いと思いますか?
どんな生き方をしても最後は死ぬだけなので、
自分が楽しいと思える方向に進む生き方でいいですよね??

…皆さんは賢く生きたいですか?

No.3435563 21/12/17 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/17 05:26
匿名さん1 

他の人に著しく迷惑をかけることがなければ、
どう生きようと本人の自由だと思います。
ただ、過去を振り返って懐かしいと思える記憶はありますか?

No.2 21/12/17 05:52
学生さん2 

賢く生きることに執着することなく
ありのままで、人のために何かしら役に立つことを意識して生きましょう。

賢く生きることは誰かしら犠牲になる人がいます。

何が賢いのかもわかりませんが、世知辛い世の中
賢さをズル賢しこく生きる人も多発します。
 
あまり上手く立ち回るような生き方は当人は良くても周りの目は以外と冷めてます。

自分だけのみならず、気持ちに余裕を持ち他者に手を差し伸べられる生き方をすることこそ、本来の賢さです。

頑張って下さい。

No.3 21/12/17 06:33
匿名さん3 

自分の思い通りに
いかないのが人生ですよ

好きに生きたら良いですが
家族には迷惑かけないように
しましょう


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧