最近、道徳教育は体験で培うので、必要ないという意見が増えている気がします。 こ…

回答6 + お礼10 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
21/12/22 13:27(更新日時)

最近、道徳教育は体験で培うので、必要ないという意見が増えている気がします。
これも、どんな思考回路なのか理解できないんだよな。
体験と教育の違い。
芽は小さいうちにというのが、教育のはず。
どんどん酷い目に遭いなさいみたいな話は違うだろ-。
どんな思考回路?

No.3438241 21/12/21 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/21 07:28
匿名さん1 

道徳教育は学校で適切にされていると思いますがどういう意味ですか?


道徳に興味があり熱心な子供もいます。

親のしつけが厳しい場合や、
放任主義もいますし。
めちゃくちゃに育つ子供は
昔からいます。

しかしそれは、家庭的、遺伝的、
本人の性格です。

昔からそうだと思いますが  
教育が必要がないと言うのは
個人的な考えであって

みんなではありません。

そんな増えているなどの情報がどこにありました? 
変なことを言い閲覧者を増やして
お金が儲けたい人の話?

No.2 21/12/21 07:30
匿名さん2 

「体験で培う」っていうことは、体験=教育っていう意味でしょ?
体験しながら学んでいく方が理解は進むと思うけど。

  • << 4 その答えに想像力の問題はキーポイントにあると思えます。 なので想像力を育む教育が、道徳教育の先駆け教育になるのではないか。 体験するということは色んなリスクを学ぶということ。 それを愚かというのでしょ?
  • << 5 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。 ちゃんと答えは出ているのです。 デモない話か?

No.3 21/12/21 07:34
お礼

>> 1 道徳教育は学校で適切にされていると思いますがどういう意味ですか? 道徳に興味があり熱心な子供もいます。 親のしつけが厳しい場… なんで道徳教育強化に票を入れると、お金儲けにって話になるの?繋がりがわかりません。

No.4 21/12/21 07:37
お礼

>> 2 「体験で培う」っていうことは、体験=教育っていう意味でしょ? 体験しながら学んでいく方が理解は進むと思うけど。 その答えに想像力の問題はキーポイントにあると思えます。
なので想像力を育む教育が、道徳教育の先駆け教育になるのではないか。
体験するということは色んなリスクを学ぶということ。
それを愚かというのでしょ?

No.5 21/12/21 07:39
お礼

>> 2 「体験で培う」っていうことは、体験=教育っていう意味でしょ? 体験しながら学んでいく方が理解は進むと思うけど。 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
ちゃんと答えは出ているのです。
デモない話か?

No.6 21/12/21 08:07
匿名さん1 

票?なんの話ですか?

メディアの何の情報?
ソース、エビデンスを言っているんです。


知的に思われたい様ですがイタイです……。

No.7 21/12/21 08:40
お礼

>> 6 増えている気がしまっていってるのに、ソース、エビデンスをって?
それを提示できるなら、気がするっていいません。
増えてるのか減ってるのかは、わからないけど多いのは確かです。

No.8 21/12/21 08:49
お礼

そういった多くの人は、こうは考えないでしょう?
行動するということには責任が伴う。
しかし行動しないことには責任は伴わないのです。

No.9 21/12/21 09:04
お礼

四顛倒って言葉知ってますか?知って欲しい。

No.10 21/12/21 09:12
お礼

行動するなって意味にとる人が多い気がする。
言っておくが、そういう事を言ってるのではないよ。

No.11 21/12/22 03:02
匿名さん11 

実際体験しないとわからないことって沢山あると思う。

頭では、いじめはダメとか命は尊いとか理解してても、
いざいじめを目撃して止めれる人は少ないんじゃないかな。


それに小中学生の道徳って綺麗事ばかりだし、同じ話の繰り返しだなって感じです。
自分の感じたことを述べよといわれて本当に思ってる事を言ったら空気読めとか言われる事もあるし、洗脳に近い気もするなと個人的には感じる。

勿論、やってはいけないこと、言ってはいけないことってのはあると思う。それを学ぶために道徳があるのもわかっています。

ですが実際為になっているかと言われれば為になってないんじゃないかなとも思う。って言うのが僕の意見ですね。

No.12 21/12/22 08:47
匿名さん12 

一般人はほとんどが経験から学ぶ愚者。
厳しい指導や教育はほとんど効果がない。
厳しい指導や教育で良くなった人間なんか見たこと無い。
ゆがんだだけ。


悪いことだけはするな、と教えることは大切だが。

細かい道徳なんか、自分で考えろで十分だと思う。

No.13 21/12/22 09:38
お礼

>> 11 実際体験しないとわからないことって沢山あると思う。 頭では、いじめはダメとか命は尊いとか理解してても、 いざいじめを目撃して止めれる… いじめを目撃して止めれるために必要な知識を学ぶ。
そういうものを道徳教育というのではないでしょうか。
学びの過程に現実との整合性がなく、間違っていると認識せざる得ない道徳教育もあるかもしれません。
そのように受け止めたということではありませんか?
子供ではなく手本となるべき大人が間違えているから、そうなるんです。
未来を担う若者に教育を施しても納得できないのは、そういうことではありませんか?
疑問に思える知識でも得ていれば、機転に働きやすくなるメリットはあるはずです。
なにかあったときに。
「あぁ、なるほど。こういうことだったのか・・。」と。
学べば、いまの大人より機転は働きやすく生きやすくなる利点はあるように思います。

No.14 21/12/22 09:39
お礼

>> 12 一般人はほとんどが経験から学ぶ愚者。 厳しい指導や教育はほとんど効果がない。 厳しい指導や教育で良くなった人間なんか見たこと無い。 ゆ… だから人生は苦しくカオス化するのでしょう。

No.15 21/12/22 11:35
匿名さん12 

他人に嫌がらせをしたり、無視したり、いじめをするような子が

「いじめはよくないです。いじめはやめましょう」
などと訴えてたりすることがある。

つまり、その子は理屈でいじめはよくないとわかっていても、本質を理解していない。

理屈や言葉で教えても、良心や道徳心というのは得ることはできない。


良心や道徳心というのは、その子が自然にありのままに育った時に、自然に沸いてくるもの。


厳しい指導や教育で育った人間は、理屈や口先だけは立派だが、裏でみんなにバレないように悪いことをする。


昔よりマシだが、今の人間たちはそんな感じだ。

無駄な教育はいらない。

No.16 21/12/22 13:27
お礼

>> 15 そんな論理では、まるで無法者と同じでしょ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧