注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

義理の家族との接し方がわかりません。 結婚して3年目の40代、子なし会社員です…

回答2 + お礼0 HIT数 557 あ+ あ-

匿名さん
21/12/24 14:12(更新日時)

義理の家族との接し方がわかりません。
結婚して3年目の40代、子なし会社員です。
私と旦那が育った環境が違う為、義理の両親とどう接したら良いかわかりません。
例えば、旦那は両親や兄弟の誕生日に、おめでとう。と誕生日の日に電話をかけたり、
何気ない時に、電話しているのですが、
私の家族はというと、家族関係がドライな環境で育ったため、誕生日に電話して祝ったり、
ましてや両親の結婚記念日に祝ったり等、したことがありません。
正月の電話でもそうで、旦那の家族は、ひとりひとり電話を替わっておめでとうございます。と、伝えるのですが、
私の実家は、たいてい電話にでる母親がおめでとう。と言って、父親に電話を変わることなく、すぐに電話を切ります。
私はそれが普通だと思っていたのですが、旦那は、家族を大事にする環境で育っているため、
わたしはどうしても、世間話が上手くできず、旦那から電話を変わられても、義理の両親に何を話したらよいのか、
まったくわからず、黙り込んでしまいます。そして毎回、自己嫌悪に(鬱っぽく)なります...。
無理をしてでも、会話すべきなのはわかっているものの、たぶん私が頭の中で、勝手に旦那の家族と比較しているからかもしれないのですが、
すごくストレスで、どう乗り越えたらよいのか、わかりません。
なにか良いアドバイスをお願いします。

No.3440342 21/12/24 13:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/24 13:53
匿名さん1 

同じですね。とても環境が似てます。

夫側はとても静かでスローで、お互いを褒め称え、お互いを尊重し喧嘩は全くない家庭。
私は、うるさくスピーディーで喧嘩ばかりでが言いたいことを言い合う家庭。


外国人みたいと思ってます。

異文化コミュニケーションに慣れようと頑張ってきましたが、どうやらストレスが大きく、しばらく距離を取ろうと思ってます。

誰も悪くないし、無理する必要もないかなと思ってます。

No.2 21/12/24 14:12
通りすがりさん2 

確かにストレス。
主さんの話 私の環境と全く一緒です。

私はいつも天気からの話です。
⚪︎寒くなって来ましたが、お父さんもお母さんも風邪とか大丈夫ですか?
⚪︎この前の地震大丈夫でしたか?
もし両親に趣味があれば… うちは義両親共に山登りが趣味。
⚪︎最近はどこかに行かれたんですか?
など…
話す事なんて何も無いけど、無言はお互いに気まずいので。
年1の正月だけなら良いけど、そうじゃ無いなら旦那さんも少しは気をきかせてくれれば良いのにね!
私は面倒な時は旦那にスピーカーにして貰って話す時もあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧