注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

こんにちは。辛い気持ちになるとしばしばこちらにお世話になっております。 いつも…

回答2 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
21/12/28 12:45(更新日時)

こんにちは。辛い気持ちになるとしばしばこちらにお世話になっております。
いつもありがとうございます。今回も毎日のことで辛くなったので相談させてください。
派遣社員として事務の仕事をしています。席周りも派遣の方が多く、さらに同性の方が多い環境です。年齢層は大体の方が40代、50代です。
悩みの種はそのような職場で私語や愚痴の多い人に囲まれていて毎日ストレスを感じ、頭痛がすることです。
派遣社員なので派遣元の担当者に何度も上記内容について注意していただけるようにお願いをしているのですが、いわゆるお局(派遣)ポジションだからなのか
なかなか注意できないようです。さらに質が悪いのは自分はおしゃべり気質だからしょうがないと開き直ってらっしゃり、大声で笑ったり愚痴を吐いたりされることに対して本人は全く平気な点です。
むしろおしゃべりを誇って生きているようです。
このままでは辛いというと私が他の部署に異動するという提案を受け、正直ガッカリしてしまいました。
もちろん、楽しく仕事をすることはとてもいいことだと思います。
私が耳をふさぐことができればよいのですが隣、前後の大きな話し声により仕事に集中できません。
そして心を強く持てばよいのかもしれませんが・・正直疎外感も感じます。なんとなく伝わるのですが、私が輪に入らないため陰口を言われているのだと思います。
仕事内容としては特に問題ないのですがあまり続くようなら退職することも視野に入れています。ただ悔しいという気持ちもあります。
人と働く以上多かれ少なかれストレスは生じる、誰もが心地よく働ける環境などそうそうないのもわかっているつもりです。
そこで私の考え方や捉え方が少しでも変われば、あるいは心穏やかに仕事に取り組めるのではと思い相談させていただいた次第です。
心の在り方についてご助言頂ければ幸いです。拙い文章をお許しください。
よろしくお願いいたします。

No.3442834 21/12/28 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/28 11:53
匿名さん1 

私もそういうのに参加しないタイプなので、気持ちはよくわかります。
でも会社の雰囲気って、そこの一番長い人が作るんですよね。合わない人は主さんみたいに辞めていくから。

今の派遣先の上司は長年その状態に慣れているので、今さらかき乱してくる派遣社員の主さんの方が扱いに困ると思ってると思います。残念ですけどね。

他部署に移動できるならしてみてはどうですか?もしくは期間満了したら違う会社に移る。我慢したり、勝った負けたで争わなくていいところが派遣社員のメリットだと思います。

No.2 21/12/28 12:45
匿名さん2 

そこで私の考え方や捉え方が少しでも変われば、あるいは心穏やかに仕事に取り組めるのではと思い相談させていただいた次第です。

この考えに至ることができてる時点で主さんはすごく人として素敵な方だなって思います。きっと主さんのような方を好きになったり味方になってくれる人は多いと思いますよ!

異動の話があったようですが、辞めるくらいなら異動の方が良くないですか?
1番手っ取り早いのはその相手から離れることなので。
私も前職をたった1人ですがどうしても無理な人がいて、ストレスで病んでしまい休職してそのまま退職したんです。復職するにしても異動できる場所はなく、同じところに戻るか辞めるしかなくて。
私も今は心のトレーニングと言うと大げさですが、私の考え方や捉え方に癖があって、そのことを知るトレーニングをしています。すると色々見えてきて、癖に気づくことでそれを踏まえて自分はどうしたらいいかって道も見えてくるんですよね。

言葉で言うのは簡単ですし、自分を変えるってそんな一気に変わることではないので時間もかかると思うんですが、主さんもまずはご自身を知ることからだと思います。相手のことは正直どうでも良いんです。厳密には、その相手は主さんを知るヒントになる存在でもあるんですけどね。

まず1つ思ったことは、主さんのルールがあるんだと思うんです。おそらく、職場では無駄口は話さないようにすべき。仕事中は仕事に関する話に留めるべき。人の悪口を言うべきではない。周りの人のことを考えながら仕事すべき。仕事中にしゃべるときは小声で話すべき。職場では周りに気を使って仲良くあるべき。上司なんだからちゃんと注意すべき。などなど。
こういう主さんのルールや常識がありませんか?
それに反してるから心がざわつくんだと思うんです。
では、そのルールは絶対に守らなければいけないものでしょうか?すべての人がやってるようなことでしょうか?すべての人が当たり前にやってることでしょうか?
主さんが守ってることでも、他の人は同じではないってこと。人はみな違うってこと。

あと、もし主さんではなく他の人が同じ状況だったとしたらどうでしょう?
あの人かわいそうとか大変そうだなとは思うかもしれませんけど、今ほど悩むことってないと思うんです。客観的にみることができるから。そういう視点も何かのヒントになるかもしれませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧