注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

受験の不安に押しつぶされそうです。点数はもう届いているのに、志望する学校の偏差値…

回答4 + お礼0 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
21/12/30 12:30(更新日時)

受験の不安に押しつぶされそうです。点数はもう届いているのに、志望する学校の偏差値は62,というところで自分に本当にそんな力があるのかと自信が持てません。模試を6回受けて、一度も安全圏から落ちた事がないのに、合格ラインより60点以上余裕があるのに、ずっと怖くて、泣いて一日を過ごすこともあります。勉強することが怖いです。失敗することが怖いです。死にたくて、でも死ぬのも怖くて。生ききれないし死にきれない感じです。涙が止まりません。助けてください。

No.3444051 21/12/30 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/30 11:15
匿名さん1 

一般的に模試の合格判定の信憑性は極めて高い。6回も受けて全部合格圏とか60点以上余裕があるということなら、客観的に考えて、まず心配ないと思います。もちろん、楽観や油断はしたらダメですけど、現状の努力を続ければ合格すると思いますよ。

そうは言っても受験は水モノ。だから、併願、滑り止めも受ける。受験に限らず何が起きるか分からないのが世の中。

どうしても失敗するのが嫌なら、第一志望校自体を下げればいい。それも一つの選択肢。それをしないなら腹をくくるべき。

どうしても不安が拭えず、死にたいとか言うレベルなら、もはや、受験云々の問題ではない。心療内科を受診するとか、医療的なケアが必要かも。受験も大切だけど、身体や心を壊しては元も子もない。

頑張って。

場合によっては頑張りすぎないことも大切。

No.2 21/12/30 11:58
匿名さん2 

どうしてもその学校じゃないとダメな理由でもあるのかな?
それだけの学力があるなら、選択肢はいくらでもあるでしょう。

万が一この学校に縁がなくても、この先の人生が断たれる事はありません。

人生は、自分の思い通り、希望通りに行く事ばかりではありません。今できる事、やるだけやっての結果なら、それを受けとめ、前に進むだけです。

この先、こんな事いっぱい出てくるよ。その都度、泣いてたら身が持たないよ。

No.3 21/12/30 12:07
匿名さん3 

ほんと模試は模試だから あんなのあてにならないしね。
人間て不思議だね。そんなに余裕な合格圏内で不安なのにね。
私の彼は受けたらだめだと担任にいわれ模試も圏外で全然だめなのに、大丈夫。受かるから。って笑ってました。
落ちる気がしないって、勉強もほぼしてなくて受かってました。

もってるひとは持ってるな。と思います。
主さんに必要なのは大丈夫という気持ちと自分を信じる気持ちと前向きな気持ち。
言霊という言葉もあるようにだめだ、だめだという人は大丈夫なはずでも運を逃がしますよ。

今日から受かる気しかしないわ。
と、毎日唱えてから、やれることだけやって自信を持ってください。

No.4 21/12/30 12:30
匿名さん4 

大丈夫だよ。私の志望校偏差値73だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧