注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

彼氏と同姓中の27歳女性です。ほぼ毎月のように彼氏両親から、私のみ(彼の休みの都…

回答3 + お礼0 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/12/31 01:26(更新日時)

彼氏と同姓中の27歳女性です。ほぼ毎月のように彼氏両親から、私のみ(彼の休みの都合上私のみ)食事に誘われます。
正直気疲れしますが、親睦の為に誘っていただいてるんだからと思い、先約がない限りは一緒に食事に行っていました。
先日の食事の時、唐突に『子供はどうするのか』と聞かれました。
彼の不在の場、かつ他のお客さんがいる場、で現状嫁ではない私にそのような事を聞くことにびっくりしました。
私と彼の間では子供はいらない(理由は割愛します)、との話になっていましたが、彼両親には話していませんでした(私親には私から話してあります)。
それとなく話を流すか、それともはっきり言うか迷いましたが、
『彼さんとも話してるんですが、子供はいいかなあって思ってますー』とはっきり言ってしまいました。
勿論理由を詰められ、私もオブラートに包んだ言い方で回答しましたが納得されていない様子でした。
その場ではそれきり子供の話題は出ませんでしたが、それ以降食事に行くと、わざとらしく隣の席の子供を誉めたりするなどして、子供産め感を出されます。
彼両親の孫の顔が見たいと言う気持ちもわかりますが、私は意思を変えるつもりがなく今後も子供産んでほしい感をだされた時にどう対応してよいのか分かりません。

歩み寄りができない内容だと思うので、双方が妥協でき、穏便に済む対応方法はないかと思いますが、どう接していけばよいのでしょうか。

No.3444498 21/12/31 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/31 01:24
匿名さん1 

とても失礼な方たちですね。
それと彼がふがいなさ過ぎです。
彼にしっかり話してもらうのが筋ですね。
頼りない彼を持つと大変ですね。

No.2 21/12/31 01:24
匿名さん2 

もう会わないかな。
プレッシャーかけるやつが悪い。

No.3 21/12/31 01:26
匿名さん3 

子どもの話題のことを彼は知ってるんでしょうか?
夫婦が決めたことだから口出されても…。

というか、息子に直接言わず主さんに言い続けるのってどうなんでしょう?そもそも結婚もまだだし。。

双方納得は難しいかもしれないけど、
子どもの件は彼に相談していいと思います。
主さんではどうこうできる範囲じゃないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧