イワシの三枚おろしにくるみやたまねぎのみじん切りを挟んで、強力粉をまぶして 揚…

回答1 + お礼1 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
22/01/10 08:51(更新日時)

イワシの三枚おろしにくるみやたまねぎのみじん切りを挟んで、強力粉をまぶして
揚げる料理を本でみて作ってみました。
中身が出てしまって失敗したのですが、何がいけなかったのか考えています。
レシピに書いていないことは、強力粉と書いてあったのを薄力粉にしたのですが、
強力粉のほうがくっつきやすいとかあるのでしょうか?

中身がふわーっと油に浮いてしまったんです・・・。

No.3450930 22/01/10 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/10 08:07
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

強力粉と薄力粉はタンパク質(グルテン)の量が違います。

くっ付く力が弱かったのかもしれませんね。

互換性は作るモノによるのかもしれませんが、全く無いと言う訳でも無いと思います。

少しめんどくさいと思いますが、タネを入れたお腹の部分に串でも打って開かない様にしてみたらどうでしょう。

また失敗してもお許しくださいね。

No.2 22/01/10 08:51
お礼

>> 1 強力粉のほうがくっつく力が強いのですね。
わざわざ強力粉を指定されていたので、ここを変えてしまったのが
ダメだったのかもしれないですね。

イワシで作るレシピで、骨を抜くため?3枚卸にしてタネをつめるものだったのですが、
串をうつのはちょっとむずかしいかもしれない。
もう一杯チャレンジしてみてうまくいかなければ、このレシピはあきらめることに
します!

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧