体力のない自分が情けないです。 38歳、女です。 昔から病弱というか、1年の…

回答2 + お礼1 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
22/01/14 17:48(更新日時)

体力のない自分が情けないです。
38歳、女です。
昔から病弱というか、1年のうち半分風邪をひいているような感じで、毎日どこかが悪い感じでした。20代前半くらいまではなんとなく元気でいましたが、20代後半に結婚して、子供を産んで10年…体力低下がさらに激しくなってます。
年を重ねれば当たり前、のレベルではありません。
パート勤務ですが、4連勤しただけで3日目にはなんとなくのダルさ、4日目には下痢、吐き気やめまいなど、体の疲れが表に出てきます。
子供の習い事の送迎も、なんど諦めたことか…子供のやる気をそぐ親で本当に申し訳ない。
毎回、きょうはごめんね。次は必ず行こうねって謝って横になってます。
土曜に子供と散歩5キロくらいをゆっくりめに歩くと夕方にはめまいをおこしてます。
次の日も体調はすぐれません。
夕飯も作れないようなダルさと気分の悪さが残ります。
病気が潜んでいるのではないかと、いろいろと検査してもらいましたが不調はなし。
疲れによる自律神経の乱れでしょうと言われてます。
夕方に体調悪くなるから、アレはしないでおこうコレはしないでおこうと、外出にも積極的になれず、体力をつけるはずの運動も軽くなはずでも、ひどい倦怠感やめまいでダメになります。
体力って、どうやってつけるんでしょうか。
自律神経ってどうやって正すのでしょうか。
本を買って色々と実践していても、成果が出ません。辛いです。

No.3453926 22/01/14 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/14 16:01
匿名さん1 

心療内科へ行くよう言われませんでしたか?
主さん位の年代からその様な症状になる人多いです。自律神経の乱れは生活改善が1番です。薬や漢方、サプリに頼るのも手です。

No.2 22/01/14 16:39
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
心療内科は3〜4年ほど前に通院していました。
自律神経の乱れと言われ、心療内科をすすめられ、そこで1年ほど安定剤や漢方を処方して頂いてましたが、安定剤の量も増え、漢方も高いので続けられないと思い先生に相談して少しづつ薬を減らし、完全に辞めてからは通っていません。
生活改善って難しいですね。

No.3 22/01/14 17:48
匿名さん3 

お大事にされて下さい。散歩5キロがかなり多い気がするのですが、もう少し少なめとかにしてみてもと感じました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧