注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

こんばんは🌙 私は現在高校2年生です。 私は、余り他人を信用出来ません。…

回答1 + お礼0 HIT数 247 あ+ あ-

匿名さん
22/01/15 12:13(更新日時)

こんばんは🌙

私は現在高校2年生です。
私は、余り他人を信用出来ません。学校での人間関係の愚痴は、絶対に話がもれることのない母親にしかいいません。その為、全く関係の無い方々に話を聞いて欲しいという思いで相談させていただきます。

私は高校1年生の際、8人グループに所属していました。その頃は全体的に仲が良くとても平和なグループでした。ですがやはり人数の多いグループには多種多様な人間が多く3学期のはじまりらへんになると表面は仲の良いグループですが、2人になった際にグループの1人の愚痴を言い出したりとが頻繁になって来ました。
私はその出来事に少し疲れました。
そんな日々が続き、3学期は終わり晴れて2年生になりました。所属しているグループは1組に私を含め4人、2組に4人と見事に半分になりました。クラス替えを経てクラス外ではいつもどうり8人グループですが、クラス内では4人グループになりました。
同じ1組のグループの子を仮にA,B,C,とします。
Aは、自己中心的な性格をしており、自分の近くにお気に入りの人間(B)をおきたがります。移動教室の時などは一応皆で移動するのですがAのみを誘いにいきます。
Bは、Aのお気に入りの人で毎休み時間にAの机のそばに献身的に行っています。ですが、Bは私と2人になるとAの愚痴を凄いくらいに言ってきます。
Cは、金魚の糞のように1人にならないようにとAについていきます。
私はこんな表面だけの状況に疲れ枯れ果てました。
初めは特に気にならなかったのですが、Aの愚痴を言うくせにAに自らついて行くB。Bさえ居れば他の人間はどうでもいいA。それに必死に着いて行くC。何故こんなに関わっても自分が疲れるだけで、メリットの無い人達のグループにいなければならないのか。と考えたすえに、私のいる1組は40人で構成されているクラスで何故こんなにもしょうもないたった3人の為に悩み、しんどい思いをしなければならないのか。40人の内、3人いなくなったとしても私の学校生活においてどうってこともない。という事に気が付きました。それからの2学期からは自分の好きな人の所へ行き、会話をし、4人グループの関わりが一切無くなりました。ですが、モヤモヤを振り切ることが出来ません。何のモヤモヤなのかも余り自分でも分かりません。これは何のモヤモヤですか?私なりにグループを切り、自分の好きな人とのみ関わると決め3学期をむかえたのに何故かまだモヤモヤします。私は何に悩まされているんでしょうか。

No.3454286 22/01/15 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/15 12:13
匿名さん1 

多分、違和感じゃない?自分もグループ変えた時、最初モヤモヤしてたわ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧