注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

昨日2歳半の歯科健診で😢

回答7 + お礼7 HIT数 1322 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/05/16 18:14(更新日時)

昨日子供の歯科健診があったんです。体育館みたいな所で家の子供《男の子》は凄く元気に走り回っていて、周りにも沢山子供達がいて、その子供達も走り回っていました。その中でも家の子が活発過ぎて凄く周りの中で目立ってました😔保育士さんから歯科健診の話しをされてる中周りの子供達はハブラシを持ってお話しをちゃんと聞いていたのですが、家の子だけ話しを聞かずに走り回っていました😭私は何度も注意したのですが、今度は泣き出し又泣き止むと走り回っていました😭周りのママさんや保育士さん達からは凄く嫌な風に見られ痛い視線を感じてました😢そして、歯科健診も終わり帰ろうとした時に、保育士さんに呼び止められて、子供があまりにも聞かないみたいなので、私だけ個人指導を受けました😭家の家庭環境状況みたいな事をあれこれ聞かれました😭 私はもぅ帰る時にクタクタで、私一人が個人指導受け注意されるし、今日は歯科健診の場でありまさかこんな結末が待ってるなんて…🏠に帰ってからも悲しくなり落ち込んでます😢 又、保健所から家庭環境状況のお☎をしますと言われました😭

タグ

No.345712 07/05/15 08:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 07/05/15 12:44
お礼

>> 1 うちの3歳4ヵ月の息子も同じ感じです。落ち着きがなく、買い物に行ったりすると1人でどこかに行ってしまいます。保育園に行っていますが今のとこ気… レスありがとうございます。家の子も外へ連れだしたり散歩や買い物に行くと一人でどこそこ行ってしまい、注意をしても言う事を聞きません😠保育園には預けてないのですが、3歳になったら幼稚園に通わせる予定です。今の我が子を見て、昨日の健診でのあまりにも周りの子供達との差が(歯磨き指導の時に家の子だけ話しを聞かずに走り回っていた)あり過ぎて正直、家の子だけどうして…😔って🏠に帰ってからもずっと悩んでます😢私の育て方が悪いのかな⤵とか…もぅどうやって子育てしていっていいのか😭

No.5 07/05/15 12:50
お礼

>> 2 ただの元気がいいお子様もいれば、多動症やADHDのようなお子様もいます。でも決して育てかたのせいではないので、自分をせめないで下さいね。前向… レスありがとうございます😭元気がある事はとてもいい事で親としても嬉しいのですが… ただ、あぁいう場できちんとお話しを聞く姿勢を持たせたいです😢周りの子供達を見て自分の子供だけ走り回っていて明らかに、違う行動をしていて…私も親として母親として 自分の育て方が間違ってるんじゃないかと…昨日改めて思いました😭子育てって思ってる以上に大変ですね😭

No.8 07/05/15 16:16
お礼

>> 3 私もそんな感じで指導があって 家庭の状況聞かれて、包み隠さず話して 結局家庭も躾も子供も問題ないと言われて、なんか万引きの容疑かけられ 無罪… レスありがとうございます。10月で3歳になるので3歳になったら幼稚園に通わせる予定です。幼稚園に入れたら入れたで、家の子はちゃんとやっていけるかとか…まだ少し先の事なのに心配してます⤵指導受けた事が、何か特別意味がある様でとても私自身気が気じゃありません😢下にも女の子がいて、この子も上の子と同じ様な感じだったら😨と今ヒヤヒヤしてます😢⤵

No.9 07/05/15 16:23
お礼

>> 6 私も同じ事に最近なりました😣 なんかその場しか見て居ない人に悪く指摘されたら、今までして来た子育て全てが間違いみたぃに言われた気がして自信喪… レスありがとうございます。あの場所では、やはり家の子が一番目立っていて、一才半検診の時も昨日と同じ感じで手をやいてました😫周りの子供達と同じ年齢なのに、どうしてあんなにも差があるのだろぅと…帰ってから一人でずっと考えてました😢活発過ぎて見ている私の方がハラハラで、 昨日はもぅ本当に疲れました😢

No.10 07/05/15 16:25
お礼

>> 7 こんにちは😃まずは、おすわりして何かする、ということが出来るように持っていってみてはどうでしょう☝例えば、指人形を使ったり、手遊び➡絵本とか… レスありがとうございます。いいアドバイスをありがとうございます🙇私も日中子供と過ごしている為、イライラしたりしていてこれじゃ…いけないですよね😠 少しづつやってみます😃ありがとうございました🙇

No.12 07/05/16 15:34
お礼

>> 11 レスありがとうございます😃一緒ですね‼家の主人の小さい頃もやんちゃ過ぎて凄く手がかかってきかんかった‼とお母さんは言ってました‼遺伝もあるんじゃないかと…私主人と子供をみて思いますね💨3歳になったら又3歳検診があるのですが😭一昨日のよーな行動をされると、とても困ります😭もぅ検診や人が集まる場所は行きたくありません😭💨周りから…凄く痛―い視線をチクチク感じるので💦とても苦痛です⤵

No.14 07/05/16 18:14
お礼

>> 13 11さん再ありがとぅございます😭自分の子供がこんなに言う事を聞かない、同じ年齢で周りの子供達との差があんなにもあった事を母親として、育て方をもぅ一度見つめ直すいい機会だったかもと…一昨日の検診で思いしらされました😔私がちょっと甘やかし過ぎた部分もあったので⤵ 子育ては本当に大変ですよね😭⤵でも、可愛い我が子の為にも頑張ります💪お互い頑張りましょう😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧