注目の話題
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ

2歳児の子供について、子育て経験者の方の意見が聞きたいです。 現在、2…

回答5 + お礼4 HIT数 478 あ+ あ-

匿名さん
22/01/23 14:03(更新日時)

2歳児の子供について、子育て経験者の方の意見が聞きたいです。


現在、2歳4ヶ月の男の子です。
現在ひとりっ子です。
去年の9月~新しい保育園に転園しました。

2歳児健診の際、子供の機嫌が悪く
泣いて抱っこ抱っこで、健診のお遊戯が出来ませんでした。
2歳児健診の最後に、発達について個別に呼ばれ
専門の方とお話させてもらいました。
とくに、その時は障害を疑う話しではなかったのですが、新しい保育園の先生からひんぱんに、
『みんなと一緒に出来ません。』
『今日はこれが出来ませんでした。』
など連絡ノートに書かれる事があり、先生が
子供に障害を持っているかの様な目で見られてる様に感じていました。
今日、保育園の面談でも
みんなと同じ事が出来ないとか、
みんなみんなみんな。と2児の子供に対して
一斉に前ならえしなくちゃいけない!そこから外れた子は障害だ!と言われてるようでした。
周りの子は自分でお着替えしたりするそうです。
周り子は落ち着いて座っていられるそうです。
周りの子は物に執着せず大人しく遊べるそうです。
そして、今日の面談だけでは足りないので
別日に来てほしいと言われてしまいました。


2歳児でみんなと一緒。なんて出来ないのが
当たり前だと今まで思っていましたが、
違うのでしょうか?
なにかやはりおかしいのでしょうか?

家ではとくに気になる行動はないと思って
いたのですが、初めての子供で私自身あまり比べる子が居ないです。

保育園に対して、とても不快感を感じています。


No.3458702 22/01/21 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/21 15:39
匿名さん1 

まず、健診の発達の専門の方に呼ばれたのは何ででしたか?

No.2 22/01/21 15:41
お礼

>> 1
お母さんが大変な事や、子育てで悩んでる
事などありますか?との事でした。

No.3 22/01/21 15:46
匿名さん1 

ありがとうございます。
私が聞いたことあるのは健診で呼ばれたりすることがある子全てではないけれど、のちになにか診断される子はみんな呼ばれていた、というのがあり、診る人はプロなんだそう。
あと保育園、幼稚園で指摘されて気付く人もいるそうなので、絶対障害!疑われている!とかではなく、試しに専門家に聞いてみて、その結果を保育園に伝えるのもありかと思います。
それなら、まだ慣れていないので、とかうちの子のペースがあるので、とか言えば済む話なので。あと保育園の質もピンキリなので、変えられるなら変えるのもいいかもしれません。

No.4 22/01/21 15:50
お礼

>> 3
返信ありがとうございます!

専門家を調べてみようと思います。
情報ありがとうございました!


No.5 22/01/21 15:58
匿名さん5 

呼ばれたりするのには必ず理由があります。
健診で引っかかるのは、やはり障害の可能性があります。
ママ友のお子さんがそうでした。ママ友が障害を受容するのには、約一年くらいかかりました。

2歳児でもある程度の社会性は必要ですよね。
保育園のような場所だと、意外とみんなちゃんとしてますよ。

もし保育園を変えても、そこでも同じような事で呼ばれるんじゃないかな。

不快なのは障害を匂わされたからですよね。

でも、ちゃんと言ってくれて、良い保育園かもしれませんよ。
トラブルを恐れて言わない保育園もあるし。

一度じっくり話をきいて、様子を見に行ってからでも良いんじゃないかな。

No.6 22/01/21 16:02
お礼

>> 5
返信ありがとうございます!

確かにそうですね!!
本当にそのとおりです。

ありがとうございます。

No.7 22/01/21 16:36
通りすがりさん7 ( ♀ )


保育園に対して不快感を覚えるのは当然だと思います。
入園してまだ4ヶ月ですよね。
お正月のちょっと長いお休みもあったし、出来ないことが一杯でも全然おかしくありません。

今の保育園は何才児クラスに入っていますか?年齢は2才4ヶ月でも、まだ1才児クラスのお子さんです。
1才児クラスで集団行動が出来ないとか、一人で服が着れないと指摘するのはどうかと思います。

1才児クラスでも月齢が大きいからということなのか?でも入所して4ヶ月の子に厳しい指摘です。
申し遅れました、元保育士です。

保育士の指摘が「みんなと出来ない」なら、そんなに心配はいらないと思います。
気になるのは「保育士の指示が理解できていない」「みんなで活動している時に、全く関心を持たない」ということを「みんなと出来ない」という言い方をしているのかな?ということです。

もしこれを言いたいなら、ちょっと心配かもしれない。
でも、そうは伝えてない。
モヤモヤしますね。

具体的に、ズバズバ訊いてい良いんですよ。
子育てにモヤモヤは一番悪いです。
仮に年齢よりも遅れていると言われても、まだ2才ですから出来ることは沢山あります。

No.8 22/01/21 17:58
通りすがりさん8 

二人の子供がいて、保育園に通っています。

まず最初に気になったのは、連絡帳のスペースの大きさでした笑

というのも、連絡帳は手帳サイズくらいの大きさだと思うのですが、

「みんなと一緒に○○が出来ませんでした」って、ただただ親の不安を煽るだけで、これだと説明不足かと思います。不信感を募らせて当然かと。

○○が出来ませんでしたが、前回よりも〜
とか、

これから○○のような促し方で様子を見て、本人のペースで見守っていきますね

○○ができることが当面の課題なので、こういうやり方で進めていきましょう!

とか、そういう今後の保育の方針であったりを添えてくれるだけで、安心感が全然違うと思います。納得できますよね。

単純に、連絡帳には、書ききれない情報かなって思いましたので

主さんも、もっとグイグイ、保育園での様子を先生に質問して、相談された方が良いと思いますよ。コミュニケーション不足が、不信感を抱いてしまう原因かと思いました。

先生も面談の時間が必要と感じてるのは、
こういうコミュニケーションをもっと、主さんと増やすことが必要だと感じてるのだと思います。

私は、一番怖いのは、

先生方が子供のアレ?っていう小さな違和感に気付かず、親にも伝えず、子供へのケアが遅れてしまうことかと思います。

療育であったり、発達支援だったり、
子供へのケアは、早ければ早いほうが良いと言われてたりするので、先生と上手く連携を取るのが良いかと思います。

No.9 22/01/23 14:03
お礼


元保育士の方、2児のママさん。


大変お返事遅れてしまいすみません‥。
お二人からの返信がなんだかとても
寄り添って下さった気持ちになり少し
荒ぶる気持ちが落ち着きました‥。

あれから、ネットで調べたり、旦那さんと
話し合いをしました。
保育士さんの意見も聞いて、今度一度
発達障害の専門の方に見てもらおうと
思いました。

旦那さんが、
何か問題あっても、○○は○○だ。(子供の名前)

と私に言ってくれて、
何おどおどしてたんだ。私‥と反省もできました。


現実の世界ではあまり寄り添ってもらう
事がない分、お二方に寄り添ってもらって
感謝します。

お返事本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧