何でもハッキリ言う人や気の強い人が苦手で、そういう人と関わるときビビって、周りに…

回答1 + お礼1 HIT数 284 あ+ あ-

OLさん
22/01/23 20:54(更新日時)

何でもハッキリ言う人や気の強い人が苦手で、そういう人と関わるときビビって、周りに接している通りに接することができません。

学生時代はクラスのヤンキーやムードメーカーの子も苦手でした。実際ヤンキーにいじめられてましたし、どのクラスでもムードメーカーの子はハッキリ言うタイプで、「(授業参観の後で)○○さんのお母さんって○○さんに似て不細工だったね!」「○○さんって長女なの?全然しっかりしてなさそう!」など大声で言うタイプで、周りに聞こえて恥ずかしいしどう反応したらいいかわからずオドオドした経験があります。相手は無自覚です。
私の友人でも一人そういうタイプがいますが、私のコンプレックスを大声でハッキリと指摘して、私のメンタルが弱いせいか正直傷ついたことを伝えると「本当のことを言って何が悪いの?じゃあ整形したら?」と言われ何も言い返せず…。

今の職場のあるパートさんにも、突然「そのお化粧全然似合ってないよ~男性受け狙ってるの?若いうちに化粧したらボロボロになるわよ」「服装高校生みたいで気持ち悪いわよ」(確かに服装は地味ですが…)など仰る方がいます。
そのパートさんは、皆の前でハッキリ言うだけでなく、他の人(特に男性)と私に対する態度が全然違って困ってます…

普通に接しようと頑張りますが、どうしたらいいかわかりません。
今の職場でもそういう方と同じシフトになるとふだん通りのパフォーマンスができません。

No.3459096 22/01/22 05:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/22 09:56
匿名さん1 

読んでて土下座したい気分になりました。
完全にそっちタイプだったんです。

主さんのように感じる人がいる。
自分と違う感じ方をする人がいる。
それに気づいたのは息子を育ててからです。
息子は完全に主さんタイプです。

学生時代になにも考えずに発した言葉。
楽しい、良かれと思ってとった行動。
エゴだったのかも?っと思います。

ただ彼らもあなたを嫌っての発言じゃないと思います。

よく「言われて嫌なことは言ってはいけない」
って言いますよね。
私は自分が言われて嫌なことは言わないです。
ただハードルの高さの違いで
人を傷つけてるんですよね。

デリカシーがないってことだと思います。

息子を育てて随分と学習しました。
それでも自分のハードルは人よりも超低い・・・
それを意識して生活したいです。

No.2 22/01/22 11:43
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
私とは真逆のタイプだったんですね…
確かに自分の中のハードルって人それぞれですもんね。
私が苦手なタイプな人たちも悪気を持って発言しているわけではないとわかりました。
1さんのリプを読んで、私も無意識に誰かを傷つけてしまってるのかもと振りかえることができました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧