食レポ番組でよく耳にする言葉・・・『めちゃくちゃ 美味しい!』 ギャル曽根ちゃ…

回答8 + お礼8 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
22/02/01 23:15(更新日時)

食レポ番組でよく耳にする言葉・・・『めちゃくちゃ 美味しい!』
ギャル曽根ちゃんみたいな、若い子が よく使いますね。

『とっても美味しい』と言う意味であると思うのですが、

めちゃくちゃって、(崩壊する)と言う意味合いが強いので、
聞いていて、とっても違和感があるんだよね〜!(ーー:


まぁ、いいとは思うけど・・😅

No.3465731 22/01/31 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/31 09:29
匿名さん1 

言葉って響く世代の違いがありますよね。
私は「とっても美味しいです」だと取って付けたような冷たい印象をもちます。

No.2 22/01/31 09:42
匿名さん2 

誤った日本語ではなく関西地方の方言というかいい回しが全国的に広まって使われているのだと思ってました。

東京なら「超」とか名古屋なら「でら」とか北海道なら「なまら」とか言うのかな。

その地方地方に特有の「とても」の表現があるんじゃないですかね。

No.3 22/01/31 09:43
通りすがりさん3 

何なんでしょうね?

私も同じように感じてネットで意味を確認したことあったんですが、壊れること以外にもちゃんと増えてるんですよ。

現代的意味みたいに追記されたんですかね…。
※但し、この意味が載ってないサイトも多いです。

コトバンク:滅茶苦茶、目茶苦茶

[2] 〘副〙 程度のはなはだしいさまを表わす語。めちゃめちゃ。むちゃくちゃ。「めちゃくちゃかわいい子」

引用元サイト
https://kotobank.jp/word/%E6%BB%85%E8%8C%B6%E8%8B%A6%E8%8C%B6%E3%83%BB%E7%9B%AE%E8%8C%B6%E8%8B%A6%E8%8C%B6-2087211

No.4 22/01/31 09:46
nashi16 ( JNzUCd )

変な日本語よく聞きますが
これも時代なんですね
流行語は毎年生まれて
ごく一部が認知されて当たり前のように
日本語として標準化されます
それも時代の名残でしょう
江戸時代の言葉と今の言葉を比べたら
昔の人は変な言葉を使ってると思うのと同じです
所でギャル曽根さんってギャルでしょうか

No.5 22/01/31 09:47
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

僕は「ほんとですか?」っていう言葉が嫌いです。 TV観てるとよく聞くし、会話の中でそれが出てくると「ここで嘘を言う意味があんのかよ??」とか思うね。 まあ、口には出さないけど。。 (^^;)

No.6 22/01/31 10:00
お礼

>> 1 言葉って響く世代の違いがありますよね。 私は「とっても美味しいです」だと取って付けたような冷たい印象をもちます。 あ〜・・・なるほど。
言葉の受け取り方で、感じ方って変わりますね。

よく、うま〜!』って言う人いるでしょ!   あれ聞くと、  え?馬?😳 って思う!(笑

No.7 22/01/31 10:02
匿名さん7 

口語の方がやらせじゃない感出るからじゃないですからね?
若い人だったらめっちゃは日常的に使うので…

No.8 22/01/31 10:05
お礼

>> 2 誤った日本語ではなく関西地方の方言というかいい回しが全国的に広まって使われているのだと思ってました。 東京なら「超」とか名古屋なら「で… あ〜〜!うん!   わかる・・・。   たぶん それ・・・。
関西人の固有の言い方ですね。    その3都市でも、随分と異なった表現しますね!

北海道の表現は、初めて知りました!  『な・ま・ら』?(・・?

No.9 22/01/31 10:08
お礼

>> 3 何なんでしょうね? 私も同じように感じてネットで意味を確認したことあったんですが、壊れること以外にもちゃんと増えてるんですよ。 … まぁ、正解を探るために お題を立てた訳ではありませんので💦 いいと言えばいいのです。

参考になりました。👍

No.10 22/01/31 10:17
お礼

>> 4 変な日本語よく聞きますが これも時代なんですね 流行語は毎年生まれて ごく一部が認知されて当たり前のように 日本語として標準化されま… ですね〜・・。    時代ですよね(〜〜:

ん〜・・・ギャル曽根ちゃん?
あの子、今では立派な奥さんなので. ギャル』ではありません(笑

大食い番組で注目されてた当時は『正当なギャル』😆だった事から・・・
当時の名前のまんま使ってますね。

ちなみに彼女の『曽根さん』と言うのは、本名だそうです。  素敵なお名前(^ー^。

No.11 22/01/31 10:24
お礼

>> 5 僕は「ほんとですか?」っていう言葉が嫌いです。 TV観てるとよく聞くし、会話の中でそれが出てくると「ここで嘘を言う意味があんのかよ??」とか… 『ほんとですか?』(笑     これ、聞きますよね〜〜!(><
私はね、あんまり抵抗無いかな?😅
嘘か、どうか?を探ると言うよりも、あえて話を脱線させるために使ったりします。

いや〜!私、性格悪いね〜〜😆

No.12 22/01/31 11:15
お礼

>> 7 口語の方がやらせじゃない感出るからじゃないですからね? 若い人だったらめっちゃは日常的に使うので… 若い子 使いますね〜・・『めっちゃ』(笑。    私は使わないけど・・・・
十分に、おばさんですし😅

No.13 22/02/01 08:38
誰にも言えないさん13 ( ♀ )

ぬっ、ぬっ、主~さんこんにちは😆!

それって、食べてる時のクチャクチャ音が、
主さんにはめちゃくちゃに聞こえたんですよ!


「うわ~!!(クチャクチャ)美味しい😊」
ってね!!

No.14 22/02/01 13:29
匿名さん14 

口に入れて噛みもしないのに
美味しいと言う人がいますが
口に入れただけで味覚がわかるのかと
私は疑問に思います
せめて3口ぐらい噛んで美味しいと
言ってほしいです
美味しいを伝えられないなら
グルメ番組に出るなと言いたいです

No.15 22/02/01 23:09
お礼

>> 13 ぬっ、ぬっ、主~さんこんにちは😆! それって、食べてる時のクチャクチャ音が、 主さんにはめちゃくちゃに聞こえたんですよ! … そ、それは無いな・・・💦

あ!こんにちは〜(^ー^。

意外に、食べてる時って. そんな音聞こえないよ〜

No.16 22/02/01 23:15
お礼

>> 14 口に入れて噛みもしないのに 美味しいと言う人がいますが 口に入れただけで味覚がわかるのかと 私は疑問に思います せめて3口ぐらい噛ん… いや〜!  本当ですよね〜。

何か言わなきゃ!って感じが 随分と感じられるし

そもそも、美味しい物食べてる時って、あまり喋らないと思うけど・・😓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧