友だちとは少し違うかもしれません。職場の同僚(後輩)なんですが、去年職場の階段踏…
友だちとは少し違うかもしれません。職場の同僚(後輩)なんですが、去年職場の階段踏み外して足首の靭帯を損傷し手術した社員がいます。
復帰したものの痛みは残っている。階段恐い。など後遺症は残っているみたいでした。
ケガをする前から割と仲良くしていたので労災期間中もたまに連絡したりして足の状況は少し把握していたものの、大変そうだな…と思いながら一緒に仕事をしていました。
その後輩は電車通勤しており駅から職場までずっと登り坂がまず毎日辛い。と話していたので車通勤の私は「自宅が通勤途中だし出勤時間合う時(シフト制な為)とかはお迎え行ってあげようか?」と聞くと「正直助かります。しばらくお願いしてもいいですか?」と言われた為時間が合う時は送り迎えしてあげる事になりました。
ただ、自分たちの職場も人員が多い訳ではなく、アクシデントなどあると夜でも平気でシフト変更の連絡が来ます。
その度に「明日シフト変わっちゃったからお迎え行けなくなった」とか「○時出勤になっちゃったけど大丈夫ならお迎え行くよ」とLINEで連絡していました。
そういう事務連絡を未読スルーする事がちょくちょくあって、返信ないな、未読のままだけど大丈夫なのかな?と思っているとちゃんと出勤していたり、迎えに行く時間早まったと連絡しても未読のまま自宅前で待っていたりする事があって、それなのに「今月はスマホゲームのイベントが毎日22時からあって大変」とか「ゲームの仲間と電話してこんな事言われた」とか話してくるので「スマホ触っているなら事務連絡的な事はキチンと返信して欲しい。心配しちゃうしせっかく連絡しているのに失礼だよ」と言ってしまいました。
「LINEの返信苦手なんです。通知見て内容確認して返信忘れちゃうんです。そういう風に言われるならもう送り迎えも結構です。今までありがとうございました。」と言われ、それから送り迎えする事も話す事すらなくなりました。
自分としては自分が間違っているとしたら注意の仕方くらいしか思い当たらないのですが、注意の仕方が悪かったのですか??このような返信して欲しい時に連絡して来ない人に対してみなさんならどのように話しますか?
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

