注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

ほぼ愚痴です。気にしないでください。私は現在高校生です。自分でいうのもあれですが…

回答7 + お礼0 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
22/02/03 11:59(更新日時)

ほぼ愚痴です。気にしないでください。私は現在高校生です。自分でいうのもあれですがテストの結果は毎回学年1位です。将来は保育士を目指してます。しかし、クラスメイトや周りの人から「頭良いのにどうして保育士になりたいの?」「医者になってそうなイメージだったけど保育士なんだ」と言われます。しかし自分は子供が大好きで本気で保育士になりたいと思っているのに頭が良かったらその権利はないのでしょうか?いくら学年1位の私も人間なので職業選択の自由はあるはずです。それなのに頭の良さによって将来自分が就く職業が決まるのはおかしいと思います。皆さんはどう思いますか?

No.3467783 22/02/03 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/03 08:56
匿名さん1 

なりたいものの為に勉強を頑張った
それで良いと思います
私も投稿者さんと同じ考えです
選ぶ権利は本人にあるので、投稿者さんのなりたい保育士になって下さい

No.2 22/02/03 08:56
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

そう考える人たちもいるってだけのことです。 気にしなきゃいいだけでしょ。。 (^^;)

No.3 22/02/03 08:57
匿名さん3 

勉強することは将来の選択肢を増やすことなので、
気にせず好きな道に進んでくださいね。

No.4 22/02/03 09:05
匿名さん4 

他人は好き勝手いうものです。あなたの人生はあなたのものです。だれもあなたの人生を背負ってはくれません。
3さんのおっしゃるように、選択肢は多ければ多いほどあなたの人生において強みになります。人の言うことに左右されることなく、今まで同様勉強頑張って、選択肢を増やして自分の納得する道へ進んでください

No.5 22/02/03 09:34
おしゃべり好きさん5 ( ♂ )

主さんの思う方向に進めば良いと思います。

仰る通り職業選択の自由は誰にでもあります。

そして、頭が良いかどうかは学校の成績では判断できませんよ。

頭が良いかどうかは、仕事に着いてから勝負ですよ。

No.6 22/02/03 11:57
匿名さん6 

ガリ勉で孤独だから
子供好きってイメージ持たれてないんじゃない?

「保育士向いてそう〜」って子は優しく朗らかで子供好きってイメージを元々持たれてる子だから。
そういうイメージや雰囲気もたれてないってことでもあるし、てことは子供にも思われるってことだよ。

No.7 22/02/03 11:59
匿名さん7 

なりたい職に就けばいいよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧