注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

会社で人が精神的にどんどん辞めていっています。 私も辞めます。 「会社の…

回答10 + お礼6 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
22/02/10 18:11(更新日時)


会社で人が精神的にどんどん辞めていっています。
私も辞めます。

「会社の状況、教えて欲しい。どう見える?」
と経営陣に聞かれたので

「業務量や残業時間で精神的にきて、それが体調に出てお休みされる方が多いです。そのまま辞めていきます。すると残った人がまたしんどくなり、また辞めていく。負の連鎖です。」

とはっきりと言いました。

すると
「それってコロナで在宅始まってからだよね。コミュニケーションが取れず部屋にひとりいるから病んでしまうんだよ。出社してればそんなことにはならなかったよ。コミュニケーションをもっと取らなきゃダメ」
と何故か私が怒られました。


そりゃそうかもしれない。
コロナで引きこもったから病んだかもしれない。
でも業務量や残業時間が酷くなければ引きこもってても病まなかったかもしれない。

話はそこなの?
じゃあ出社すればみんな辞めなくなるの?このコロナ禍で出社?出社すれば残業は減るの?変わらないよ。

とますます苛立ってしまいました。


「そのコミュニケーションを改善するのは誰?」
と聞かれ
「社員みんなでですね」
と答えたら
「そう!だからそうしなくちゃ」
と言われました。

つまり、経営陣は見て見ぬふり
社員たちがコミュニケーションを取れる場を作って改善策を考えるでもなく、
社員たちがコミュニケーション取ればいいのにという説教?
社員みんなでと言うのはあなた経営陣も含まれてないの?



会社を改善したくないの?
コロナ理由にこのまま負の連鎖を見て見ぬふりするわけ?

そもそもコミュニケーション取ろうにも
もうこんな病んだ人達が多い中で本人たちが自力でやるのも難しいのに、本人たち任せなの?



「少なくとも人を増やせば業務量負担も減らせるので、そういう改善もあるし、負担減ったらコミュニケーションとる時間も増えます」
と言っても
「人取るのはコストがデカい」
と。


自分的には出社してた往復時間の方がしんどかった。から在宅になった方が楽だった。
病んだ理由はただただ昔よりもどんどん業務量が増え人手が足りなかったからと思ってます。

なので
「コミュニケーション不足」
だけで片付けるのが腑に落ちませんでした。



もう辞めるので、
後のことは知ったこっちゃないですが...


すみません愚痴です。

No.3473010 22/02/10 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/10 16:29
匿名さん1 

中学生の俺でもわかるって相当酷い

No.2 22/02/10 16:33
匿名さん2 

そんな会社、そんな経営陣いるんですね、、
辞めるという英断が出来てよかったと思います。
しばらくゆっくり休まれてくださいね。

No.3 22/02/10 16:35
お礼

>> 1 中学生の俺でもわかるって相当酷い ありがとうございます。

コミュニケーション不足はわかるしみんなでコミュニケーション取ればいいのかもしれないけど、
原因はきっとそこじゃない。
コミュニケーション不足がトリガーになっただけで、みんな病む要因は持ってた。
と思ってます。

学生も気をつけてくださいね。

No.4 22/02/10 16:36
匿名さん4 

上に立つものが糞だと下がいくら頑張ったところでただの駒としか思わない奴らよ。優秀な人材も見切りつけてやめた時に自分らのワンマンさに気づければまだ救いはあるかもね。でも、良いんじゃない?自分らで自分らの働く会社を働きづらい会社へと尽力してるんだろうから。

No.5 22/02/10 16:36
お礼

>> 2 そんな会社、そんな経営陣いるんですね、、 辞めるという英断が出来てよかったと思います。 しばらくゆっくり休まれてくださいね。 いるみたいです。

経営陣でも病んだ人がいたら「コロナだからね」で片付けてもらいたいです。

No.6 22/02/10 16:36
通りすがりさん6 

人件費を削る会社は駄目な経営です。
辞めて正解です。
辞めるのにはっきり的確に伝えてあげるなんて偉いです。
人間の言葉は通じないと思いましょう。
お疲れ様でした!
ゆっくり休んでください。

No.7 22/02/10 16:36
お礼

>> 4 上に立つものが糞だと下がいくら頑張ったところでただの駒としか思わない奴らよ。優秀な人材も見切りつけてやめた時に自分らのワンマンさに気づければ… 経営陣にとってははたらきやすいのでしょう。

No.8 22/02/10 16:39
匿名さん4 

そのうち皆居なくなりますよ。自分らだけで、好きなように経営してれば良いんですよ。そんなブラック会社辞めて正解です。

No.9 22/02/10 16:39
お礼

>> 6 人件費を削る会社は駄目な経営です。 辞めて正解です。 辞めるのにはっきり的確に伝えてあげるなんて偉いです。 人間の言葉は通じないと思い… ありがとうございます。
人が増えない限りコミュニケーションも何も無い気がしますね。

No.10 22/02/10 16:40
お礼

>> 8 そのうち皆居なくなりますよ。自分らだけで、好きなように経営してれば良いんですよ。そんなブラック会社辞めて正解です。 そうですね、頑張ってその分人を補充できるようにして欲しいですね。

No.11 22/02/10 16:53
匿名さん11 

人のこなせる分を越えた業務量による残業を完全にスルーしてる辺り役員の脳みそ死んでるわなぁ

主さん、お疲れさまでした。

No.12 22/02/10 17:05
お礼

>> 11 その業務量もコミュニケーション不足で起きたりコミュニケーションしてれば改善できるそうです。
出来ない。人やめてってんのに。

No.13 22/02/10 17:12
匿名さん13 

経営陣が直接そんなこと聞くなんて珍しい。
そして経営陣に、ほんとの事言う人もまた珍しい。
辞める人は適当にはぐらかして、
ホントの事言わない人が多いので。

どうせ言うなら、もっとずけずけ言ってもよかったですね。
職場の人間が病むのは、役職についてる人間の
ハラスメントに対する意識が足りないことと
現実を見て、大きく改善する行動力がないからだと。

No.14 22/02/10 17:14
匿名さん14 

経営陣は「コロナによるコミュニケーション不足により人が辞めている」ということにしたくて、その材料集めのために主さんに質問をしたんだと思う。そして主さんもいくらかは賛同したので、残った人には「主さんはコロナによるコミュニケーション不足が退職の原因だと言っていた。君たちはしっかりコミュニケーションを取って頑張ってもらいたい。君たちの敵はコロナであって会社じゃない。」と言うんじゃないかと思う。

人を増やすのは経営的に無理。だったら限られた社員を頑張らせて経営を維持するしかない。人が足りないんだという事実を認識したって、経営陣には何の解決にもならないのは確かだよ。

主さんにできるのは残った人に「残業が多すぎて無理! 経営陣に言っても話をそらしてコロナのせいにするし、あなたたちも早く逃げた方がいいよ」と言うくらいだと思う。

No.15 22/02/10 18:01
匿名さん15 

派遣会社が増えてからこんな会社が多くなった!会社側は派遣会社から雇うと高いから何でも仕事が厳しくなる!派遣会社は無くなればいい!直接雇用に戻るのがいい

No.16 22/02/10 18:11
匿名さん16 

バカ経営者ですね。

そんな自分のことしか考えない経営者の会社は倒産した方が世の中のためになります。

自分の金儲けしか考えないクソは、会社を作るべきじゃない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧