注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

発散させて頂きました。

回答9 + お礼9 HIT数 1548 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
07/05/17 18:25(更新日時)

私は不幸か自業自得か孤独です。友達欲しい。彼氏は欲しいけれど、いりません。セックスしたくないからです。過去のことですが、次の生理が来るまで毎日妊娠してないか不安で生きた気持ちがしなかったので、そんな脅えた暮らしはしたくありません。私は人が信じられず好きにもなれません。その前に誰も私を好きになりません。それは、私が周りの人のように前向きじゃないからです。マイナス思考がどれだけ周りに不愉快な思いをさせるのか頭では分かってるのですが…。子どもの頃から介護士になることだけが生き甲斐にイジメも家での差別無視も耐えて頑張って来たのに、介護士になると上手くいかず鬱病と社会不安障害になりました。ダイエットに失敗して痩せてもラインが弛み崩れまくって胸は最悪でシワまで出来て垂れきってしまって切り落としたいくらいです。死にたいとは思いませんが、生きたいとも思いません。この年になると、老後一人ぼっちになるのは寂しいので、結婚して子ども一人産んで自分の知らない普通の家庭を築きたいのですが、鬱病社会不安障害、人間不信人間嫌いな私が、出来るわけもないし、孤独を選ぶしかないです。こんなんだから友達出来ません。

No.347323 07/05/15 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/16 00:16
シロガネ ( 20代 ♀ sperc )

まずは自分のコトを好きになりましょうよ😊
言い方キツイですが、スレの文面から、非常に〈陰〉の気が伝わってきて、イヤですな😠
主さんは自分で、不幸を呼びよせてるのね💦

それは、なんとかできます☝
そして、何か興味あるコトないですか?
一つダメだったら、また次にいって、ダメだったら、また次へ……って、動いてったら、そのうち何か見つかりますよ😊
介護の仕事って、合いませんでした?
ワタシも病院で介護職してますが、キツイ仕事で大奥のような職場ですが、
やりがいあるし、患者さんから元気をもらい、人間関係にもそれなりに馴染んで働いていますよ😊

No.2 07/05/16 00:36
お礼

>> 1 ありがとうございました。介護をすることも、利用者様も大好きでした。どんなに苦しくてもその場に立てば自然に笑顔になりました。ただある日、食介の時に私がそこにいるのに、全員の職員が大きな声で私の悪口をまるで私がいないかのように言い合うことがあって、もう耐えきれず辞めてしまいました。私が物覚え悪くて、とろくさいからいけなかったんです。鬱病が治れば、また介護職に就くつもりです。介護してないと私、いけないんです。介護が大好きなんです。なのに、人を信じられないんです。利用者様を何故信じられるかというと利用者様の瞳です。あの嘘と僅かも感じられない表情でこんな私を必要としてくれ、笑顔を下さりました。私も心ある人間ですから、生まれてきたからには、人のお役に立たせて頂き、幸せをお互いに感じ合える暮らしをしたいと思います。介護に魅力を感じることが出来たことだけは幸せなことだと思ってます。私はすごくあがり性ですから、人と上手く話せないので、距離を作ってしまうんです。どんな団体の中でも気が付いたら孤立してます。

No.3 07/05/16 01:17
通行人3 ( 30代 ♀ )

自分で距離を置くくせに、人が離れていくととてつもない孤独感につぶされそうになる。自分で距離を作っていませんか?ギブ&テイクですよ。距離を埋めたいなら、自分からね。うまく話せなくてもできます。あいさつするとか、職場の掃除をすすんでするとか。できる範囲でするんです。それでもダメならギブ&ギブ&テイク。必ず見ている人はいます。

No.4 07/05/16 02:43
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

回答から読ませていただきました。介護士さんなんですね😊患者さんに癒される気持ち良く分かります。私は資格がなくてまだ介護保険がなかった時に働いていたので。私も辞めちゃいましたが…いずれはまた働きたいと思ってます。『職場の人より患者さんから必要とされてるならそれでいい。お前を認めてくれる人は職場の人じゃなくても良いんだよ』母が私に言った言葉です。 私は今はバツイチで3歳の娘がいます。お産して体型が変わり 胸もシワができ垂れてしまいました。それでもマイ・ペースにやってます。友達にも裏切られたり…。でもこれだけは言えます。あなたは介護士という立派なものがあります。頑張ってきた事を無駄にしてほしくない。あなた自身を大切にしてあげてください。私で良ければいつでも話聞きますから😊あなたなりのペースで輝いて行って欲しいと思います。長々と失礼しました🙇

No.5 07/05/16 09:30
お礼

>> 3 自分で距離を置くくせに、人が離れていくととてつもない孤独感につぶされそうになる。自分で距離を作っていませんか?ギブ&テイクですよ。距離を埋め… ありがとうございました。挨拶や掃除とか常識的な当たり前のことは、焦ることもなくためらいなく自然に出来るのですが、仕事となると緊張して、あがって頭の中が真っ白になって訳が分からなくなるんです。覚えようとメモを取ったり、分からないことを質問したりして、家で復習して覚えても、その場に立てば、緊張して思い出せなかったり、本当に情けないです。ギブ&テイクですよね。職場にいるだけで脅えてますし、いつもお荷物な存在でギブが大事だと分かっているのに、ギブにならないんです。良かれと頑張ってしたことが全部裏目に出てギブにならないんです。

No.6 07/05/16 09:52
お礼

>> 4 回答から読ませていただきました。介護士さんなんですね😊患者さんに癒される気持ち良く分かります。私は資格がなくてまだ介護保険がなかった時に働い… ありがとうございました。介護という行為は、この世の中で一番素敵な行為と思っています。自分の好きな行為をして、その行為で利用者様が私を必要として下さり、「ありがとう」と言って下さりました。こんなゴミのような私を「心が綺麗だね」と言って下さりました。決して無駄にしません。ただ、私は極度のあがり性、焦り性で、とても気が弱くマイナス思考なんです。介護士には向いてないと言われ続けてきました。でも諦めきれずに、なりました。間違った選択をしたと思いません。今も介護をしたいです。でも友達も(本当は彼氏も)欲しいです。

No.7 07/05/16 10:17
通行人7 ( ♂ )

主さんみたいな人はこの社会では必要なはずです。私も介護関係の仕事をしていて解るのですが、介護されている人の目を見れば満足度がわかります。ただ仕事となると自分の得意じゃないこともしなければなりません。しかし主さんには、そんなことより大きな「やりがい」がきっとあるんでしょうね。介護の仕事は一生懸命やればやるほどストレスが溜まります。身も心も疲れてしまいます。どこかで、なにかで気分転換しないと体が持ちません。ステキな彼氏が現れるといいですね。

No.8 07/05/16 11:19
お礼

>> 7 ありがとうございました。早く復帰できるように頑張ります。介護への道を諦めることは出来ないから、乗り越えられると信じて今まで来ました。今は少し気落ちしてますが、また頑張ります。彼氏ですか。人間嫌いなので、彼氏より犬に癒されたいです。人間嫌いなのに介護が生き甲斐だなんておかしいですね。本当は人に囲まれ思いきり笑って騒ぎたいです。

No.9 07/05/16 12:08
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

まずは自分を愛してあげてください。そして、自分の嫌な部分ばかりではなく、いい部分もみてあげてください。あなたはなんとなく素晴らしい人だと思います。
今は少し気分が落ちてるだけ。きっとよくなりますよ。
後、覚えが悪くて悪口を言われたって言いましたね。私が思うに人は悪口をついつい言ってしまうもの。でも主さんが仕事を一生懸命にしていたら周りの人は認めてくれますよ。認めてくれなかったら、まだ頑張りが足りないのかなって軽い感じで思えばいいです。自分が好きな事見付けてみて下さい、やりがいある事をしてみて下さい、そして自分の幸せを見付けてみて下さい。応援してます。

No.10 07/05/16 12:17
ルナ ( 30代 ♀ bQa3w )

私も31♀です
主サンて不器用だけどひたむきで心優しい人とお見受けしました。
タグが気になりますが、毎日を生きる 1日1日をクリアするって、それだけで立派てだれか言ってました。
私も対人恐怖気味です。みんなとワイワイがきらいです。
でも好きなこと(介護)が仕事ていいですね。
毎日をひたむきに生きてれば良いことが舞い込んでくるかもです
☆≡

No.11 07/05/16 20:35
お礼

>> 9 まずは自分を愛してあげてください。そして、自分の嫌な部分ばかりではなく、いい部分もみてあげてください。あなたはなんとなく素晴らしい人だと思い… ありがとうございました。今の私に出来るやりがいを持てるものを探してみます。悪いところだけでなく、良いところも見付けてみます。

No.12 07/05/16 20:37
お礼

>> 10 私も31♀です 主サンて不器用だけどひたむきで心優しい人とお見受けしました。 タグが気になりますが、毎日を生きる 1日1日をクリアするって、… ありがとうございました。ひたむきに、ですね。私は根性がないので、ひたむきになれる強さがないのだとあきらめていたかもしれません。もう一度頑張ってみます。

No.13 07/05/16 21:36
通行人13 ( 30代 ♀ )

こんばんは☆

主さんのレスを読んで『なんて素敵な人なんだろう✨』と感じました。
良いようにも悪いようにも取られるかもしれませんが、私なりに思ったことは『主さんは気持ちが弱く、意志が強い人なんだな』ということです。自分を支えてきたひたむきな意志が揺るぎないことは、例え今主さんが落ち込んで鬱々としていても変わっていないんですものね😊でも、実際に現場に立つと緊張の余り上手く自分の能力を生かせないんですね😔そのジレンマを抱え、本当にお辛いと思います。
今は、確固たる意志が既にある訳ですし、これから先は少しずつ少しずつ『心・気持ちの強化』のためにゆっくり自分を見つめ直し、充電期間だと思って休んで下さいね😊安易に「大丈夫❗」などとは言いたくありませんが、私も何となく主さんは大丈夫な気がします😊周りに負ける前に自分に負けないで下さい😉
最後に、私は貴方のような方を尊敬します。

No.14 07/05/16 21:55
お礼

>> 13 ありがとうございました。私が介護士への夢を持ったキッカケは、不幸と死でした。中学時代、学校ではイジメ、家では親から…。腕を切り刻み死のうとしました。気が付いたら精神病人のようになっていました。病院に通院しながらも回復した頃テレビを見ました。実習生が、本当に幸せそうに患者さんのお世話をしていたんです。衝撃的でした。人間がこんなに幸せそうに笑えるなんて知らなかったからです。その瞬間に介護士になると強く心に決めました。実際介護士となり、利用者様に囲まれ、利用者様のお世話をさせて頂き、こんなに自分が幸せになって良いものかと怖いくらい幸せを感じました。でも、周りの人が介護の職場はあなたには無理と介護士になることを反対した意味も知りました。私は情けない人間です。

No.15 07/05/16 22:48
通行人15 ( ♀ )

たとえ、病んでても、あがり症でも、主さんはそれらを抱えながら、ひたむきに生きてますよね。

そこが、人間にとって一番大切だと思います。

私が歳を取ったら、貴方みたいな人に介護されたいです。


今まで、今も、いろんな逆境があったんですね。

介護は大変な仕事ですので、体をよく休めて、取り組んでくださいね。


貴方は、自分の人間性の素敵さに自信を持って、ポジティブに生きるといいと思いますよ(^-^)。

No.16 07/05/16 23:33
お礼

>> 15 ありがとうございました。私は馬鹿なんです。馬鹿正直というのでしょうね。嘘も方便が分からないんです。
介護と減量が私の全てで生きて来ました。これからもずっと介護と減量で生きて行くと思います。

堂々言えることがひとつだけあります。当たり前ですが、利用者様に対して嘘偽りなく一人一人の方と本心で対応していたこと、どんな状況でも利用者様は働いていた時、私の命そのものでした。

No.17 07/05/17 17:06
通行人15 ( ♀ )

貴方の信念はとても素敵ですね。

体が良くなったら、その信念を大切に、良い環境の職場で働いていってください。

減量は、大切ですよね。病むほどやっては良くないですが。サプリをバランスよく取ると、体の新陳代謝が良くなって痩せやすくなるそうです。

集中力が減るので、食べ物はちゃんと炭水化物を取るのが大切だそうです。食事はゆっくりゆっくり食べると痩せるそうです。
後、ストレスを溜めない考え方をする。あまりムリをしない。これで過食をしなくなります。

友達と私のダイエット方法は上記のものです。良かったら、参考にしてください。

すでに知ってる方法だったら、すみませんでした。

でも、太っていようが、貴方の信念は素敵です。大丈夫です。

No.18 07/05/17 18:25
お礼

>> 17 ありがとうございました。信念には自信があります。弱くマイナス思考なので、上手く軌道に乗れないのです。

ダイエット方法ありがとうございました。簡単そうで難しそうですね。ご飯が大好物で、お菓子よりも白飯です。でも量ですよね。後キャベツにマヨ、ケチャップ、ソースをかけて食べるのが好きで、マヨはカロリーハーフですが、一気に4分の1は食べるので食べた後マヨで気持ち悪くなってしまう時もあります。これも一応過食ですね。過食症やっとの思いで克服したんです。キャベツを毎日一玉食べるので、もしかしてまだ過食症かも知れません… 教えて頂いたこと実行してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧