注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

久しぶりに近所の喫茶店へ行きました。 常連ではないので数ヶ月に1回行くか行かな…

回答2 + お礼0 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 14:43(更新日時)

久しぶりに近所の喫茶店へ行きました。
常連ではないので数ヶ月に1回行くか行かないかです。
バスの時間を間違えて早めに家を出てしまいました。
本当は近所のインドカレー屋に行きたかったのですがお休みでした。
あの喫茶店はあんまり行きたくなかったんですがお腹も空いていて時間を潰すのに行きました。
何故、行きたくないのかというと数ヶ月前に言った時にあんまりいい接客を受けなかったからです。
毎日のように行く常連には居心地が良いのかもしれません。
久しぶりにナポリタンを注文しました。
食べている途中で常連の方が見えたみたいで私と同じメニューを注文していました。
ただ麺が私で最後だったようで麺が無くなったのごめんねとお店の店主が謝っていました。
私は食べ終わって注文していたアイスティーを飲んでいたら厨房にいる店主(女性)がナポリタンなんか頼まなくてもいいのにと言ってる声が聞こえてきました。
私は前回もですが普通に注文して普通にお金を払っているだけなのに、こんな扱いを受ける事が理解出来ません。
常連じゃないからなのでしょうか?
もう2度と行く事はないと思いますが残念だなという気持ちもあります。
せっかく近所にある喫茶店なのに、私の家の周りは喫茶店がありません。
少し歩くか自転車を使えば色んなお店はあります。
店主に気に入られないとこんな扱いされるのかと思うと私は何処のお店に行っても受け入れられないのでしょうか?
毎日行きたくてもお金の事や仕事の都合もあります。
すごくフレンドリーな店主と店員ですが私の何が気に入られないのでしょうか?

No.3474446 22/02/12 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/12 14:41
匿名さん1 

「ナポリタンなんか頼まなくてもいいのに」は常連の人に向かって言った可能性はゼロ?
実際どんなニュアンスでどのくらいの声の大きさで言ったのか不明ですけど、
書き込まれた内容だけ客観的に見ると
常連の人はいつもわざわざごはん時にきて食事メニュー注文してくれてる。
気を使って注文してくれなくても、
ドリンクだけでも大丈夫だよーって意味にも捉えられたので。

No.2 22/02/12 14:43
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様、それは完全に接客業として「アウト」ですよ!主様に問題があるとかそういう問題ではありませんよ、お店というのは一見さんでも常連さんでも「平等に」扱うのが最低限の「ルール」ではないでしょうか?お客様に不快感を与えてしまったらもうそれは接客業ではありませんよ、主様は何も悪くはありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧